エントリー

カテゴリー「須賀京太郎」の検索結果は以下のとおりです。

CV:伊藤静のキャラが須賀京太郎君をいじめているという風潮

一理あると思います。

伊藤静氏が声を当てているキャラなんて星の数ほどあるのにお前は何を言っているんだ

というのはごもっともです。
実は少し前に下の画像のキャラを見た時にタイトルが頭によぎってしまいました。

続きを読む

雑多なジャンルの同人誌寄贈

須賀京太郎関係の同人誌寄贈の番外編です。
今回は今まで集めてきた同人誌(京太郎関係以外)の国会図書館への寄贈について報告致します。

なお、この時に咲-Saki-関係以外の成人向け同人誌も寄贈していますが、
諸事情によりそちらには触れませんのでご了承願います。

続きを読む

企画開始から7年、須賀京太郎関係の同人誌寄贈を開始

長かった国会図書館への寄贈の報告も遂に最終回。
前々回前回の続きで、今回は咲-Saki-の須賀京太郎関係の同人誌の寄贈について報告致します。
といっても、この時に寄贈したのはこれまで私が集めてきた作品のほんの一部です。

今回発送した作品はこちらです。

続きを読む

紙ケースの同人誌データのCD(DVD-R)を寄贈

先日も日記で取り上げていましたが、未開封であれば資料が紙のCDケースの形でも
国会図書館への寄贈は可能です。
また、図書自体が電子データになっていても受け付けてくれます。

それならば、『紙ケース形態の同人誌のデータが入っているDVD-R』は登録してもらえるのか?
というわけで寄贈したのがこちらになります。

続きを読む

サタノファニ 妖艶彩色本・極を購入と京ちゃんの話

報告が1週間遅れましたが、予約したサタノファニ 妖艶彩色本・極を購入しました。

 

予約時の、「サタノファニ、何それ?」という店員の方の雰囲気から、購入できるかどうか不安でした。
しかし、先週の金曜日の夕方に書店から確保しましたよという連絡が入り、
その翌日、無事に私の手元に届きました。


購入した時も、やはり「サタノファニ、何それ?」という感じで店員の方が困惑していました。
商品がレジ脇にある棚のどこに置いてあるのか分からなかった影響で、1分半程度待たされました。
前日に連絡があったので、『ここまできて商品が手に入らない』という不安はありませんでしたが、
この漫画の知名度の低さを目の当たりにして少し悲しかったです。

一応、新刊発売日には青年誌の面陳列の棚に置いてあるのですけどね。
しかも、このカラー本も1冊だけではありましたが、その面陳列のコーナーに置いてありましたし。
それを見た時は、

「なんだ、別に予約しなくても買えたのか」

と思いましたが、もしかしたらS市近辺には私の他にもサタノファニの熱心なファンがいるかもしれません。
やはり作者の発言通り予約したのは正解だったと言えるでしょう。

ちなみに中身はまだ開封していません。
ここ数年は資料を集めているだけで全く手を付けていませんが、仮に国会図書館へ寄贈されなかったら
納本しようと思いまして。
まあ、あのコオダンシャが納本をサボるとは思っていませんですが。
数日前に『サタノファニ』で検索したら最新刊以外は全て揃っていましたし。

余談ですが、Amazonのレビューが気になって見てみましたが散々な評価で。
普通に考えたら128ページで\1,210は高いと言っていいでしょう。
私はお布施目的と地域貢献のために購入したので文句はありません。
ただ、純粋に本の出来を楽しみにしていた方にとっては不満が残る内容だと思います。
完全に作者と作品のファン、それも信者寄りの方のアイテムですね。


話は変わって、写真の右側に映っているヤングガンガン。
立ち読みできない時はスルーしているのですが、No.12だけはどうしても欲しかったので買いました。
目的はこの号に掲載されている染谷まこの雀荘メシ
作者の告知通り、須賀京太郎君こと京ちゃんがメインの回だったからです!
ツイートを見た瞬間、「これは絶対に本誌を購入するぞ」と決意し、
サタノファニの予約票と共にレジに持っていきました。

内容は彼のファンとしては非常に満足しました。
これまでにもこの作品で京ちゃんが出た回はありましたが、全ページで出番があったのは
初めてなのでは無いでしょうか?
(全話見た訳では無いので言い切る自信はありませんが)

また、二次創作ではよく見かけた執事服京ちゃんを公式で披露したのも大きい。
これによって界隈の創作活動がはかどるのではないでしょうか。
読む物はこれだけですが(咲-Saki-本編は流し読み、+チック姉さんは最近微妙です)、
\340でこの内容を読めて非常に満足です。
めきめき氏の「京ちゃんの含めて清澄」という発言も嬉しかったですね。

改めて金額を確認しましたが、週刊のヤングマガジン(\420)より安かったのですね。
いつも値段を気にせず買っていたので気が付きませんでした。
スクエニ系の雑誌はどれも綱渡りの状態が続いていますが何とか踏ん張ってほしいです。

2/2は須賀京太郎君の誕生日

奥さん、今日は節分ですって。
私は両親から話を聞くまで明日だと思っていましたよ。
詳しい理由はこちらの記事に載っています。
一応、夕食後に両親と一緒に外に向かって豆をまきました。
家の中は部屋の掃除が面倒になるのでまいていません(汗)。

いや、本日、2/2といったら咲-Saki-の須賀京太郎君の誕生日じゃないですか。
さすが、2年前は七夕の存在自体を忘れ、七英雄の日の事しか頭に無かった人間は違います。
だってこっちの方がおめでたいですし重要じゃないですか!
まとめWikiの同人誌一覧、面倒くさがらずに早く更新しましょうね。

何も原作をなぞらなくても

先週も日記に書きましたが、今日から咲-Saki- re:KING'S TILE DRAWの配信が始まります。
しかし某所の書き込みを見て読む前から嫌な雰囲気が漂う事態に。
とは言え、読まない事には何も始まりませんので勇気を振り絞ってこの作品に手を取りました。

あー、須賀京太郎君は男の子のままなのですね。
あの世界の全員の性別が反転すると思っていたので女の子になるものとばかり思っていました。

内容は清澄高校の部員を男体化しただけで原作の第1話とほとんど同じです。
演出が多少変わっているかなと思う程度で。
せっかく企画したのですからもっと大胆に構成を変えて欲しかったと感じました。
キャラの名前も無理矢理変えた感じがして窮屈な印象を受けます。

あと、絵柄が今年で37歳になるおっさんにはキツイです。

 

アプリ版ガンガンONLINE掲載の『咲-Saki- re:KING’S TILE DRAW』第1話より引用

アプリではスマホから直接スクリーンショットが撮れません。
そのため、デジカメでスマホごと撮影しその写真を加工して引用しました。
私のスマホが傷だらけである事は見逃してください(汗)。

それにしても、スクリーンショットの件はともかくこのアプリの使いにくいことといったら。
このソフトウェアの出来で他社の漫画アプリと戦うのは少々無謀ではないでしょうか。
読者にとって漫画の内容が重要であるのは当然ですがアプリの使い勝手という面も無視できません。

話が反れてしまいました。
月1回の更新という事もあり私はここで脱落。
画風の問題もありますが、掴みである第1話で原作をなぞったようなものを見せられると期待が持てなくて。
京ちゃん関連で大きな動きがありましたらアプリを再インストールしましょう。


白状します。
実は、この作品が掲載されるのはビッグガンガンであるとスーパーブックス新白河店
レジ前まで思っていました。
今月号の表紙でこの作品に全く触れていなくておかしいな、と思い私がリンクを張った記事を再確認。
そこで初めてWeb(しかもアプリ)限定である事に気が付きました。
私の一方的な勘違いで\620(税込)を無駄にする所でした、危ない危ない。
同時に「無料で読めるんだ、ラッキー!」とも思いました(笑)。
ダメですよ、記事の文章はしっかり読みましょうね。

最近は仕事でもそうですが集中力が欠けているのでしょうか?
当然手を抜いている訳ではありませんが凡ミスが目立っています。
集中するにも余裕が必要です。
もうすこし肩の力を抜いて取り組んでいきたいと思います。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • ...
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed