エントリー

カテゴリー「ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。

ときメモの30th ANNIVERSARY LIVE ~forever~の参加を見送ります

  • 2025/05/11 20:15
  • カテゴリー:ゲーム
昨日のアイドルマスターシンデレラガールズ(デレマス・モバマス)の設定資料集のキャンセルに続き、
5/17,18に開催されるときめきメモリアルの30th ANNIVERSARY LIVE ~forever~の参加も見送ることに決めました。


理由は私自身がライブというものに馴染めないというのが1点。
そして、イベントまで1週間に迫ったにも関わらず座席表が公開されないという懸念があったからでした。
特に1階アリーナ席は\16,500と非常に高額です。
安くはない金額を払いながら不安を感じたままイベントに臨むのは精神衛生上宜しくないと判断しました。
グッズについても私が欲しいカタログに関してはエビテンから注文可能です。
第2弾グッズで現地でしか購入できない商品が発表される可能性もありますが、その場合はその場合で仕方ありません。

前回は早いうちに座席表が発表されたのですが今回はどうしたのでしょうか。
貴重なときメモのイベントではありますが、\14,850~16,500を支払って賭けをする気にはなれませんでした。
見やすい席になれば良いのですが、運悪く出演者があまり見えない席に座った場合は後悔を抱えたまま会場を後にしそうです。
\16,500を出してブログで文句を並べた記事を作成するのもどうかと思いますし(汗)。

確かに配信チケットを購入すれば自宅でイベントを楽しむことができます。
ですがそこまでして私はライブを見たいとは思いませんでした。
今回の目的は現地の雰囲気を楽しむことでしたので映像ではそれは叶いません。
それでしたら私の場合はニュースサイトのレポート記事を読めば十分だと思います。


なお、チケットはまだ確保していませんでしたが予約していた高速バスと宿泊場所は既にキャンセル済です。
最初は予約していた高速バスを使ってプロレスリング・ノアのSTAR NAVIGATION 2025の観戦しようと考えていました。
しかし、メインのGHCヘビー級選手権試合が不透明決着(無効試合)になる可能性が高いと感じたため今回は見送ります。

そういえば昨日の後藤洋央紀選手とザック・セイバーJr.選手のIWGP世界ヘビー級選手権試合もダブルフォールになりました。
今後のストーリーは一体どうなるのでしょうか?
こうしてモヤモヤしているのも新日本プロレスの手に踊らされているのかもしれません。



このように残念ながら今回のイベントは不参加となりました。
しかし、私は先月このような企画に参加しました。

続きを読む

デレマスの設定資料集『All for YOU!!!』をキャンセルしました

国会図書館への寄贈用として注文した、アイドルマスターシンデレラガールズ(デレマス・モバマス)の設定資料集
All for YOU!!! THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Recollectionsをキャンセルしました。

 

そして連絡をした翌日の夕方、返金先の口座を伝えて欲しいという旨の連絡が届きました。
遅くとも明日までには返金先の口座情報を連絡します。


今回キャンセルした一番の理由は、今年の12月になるまで全ての資料が揃わないということでした。
本来の納期から半年以上も待たされてしまう事態になり、国会図書館へ登録したいという気持ちが完全に萎えてしまいました。
当初の予定でしたら今ごろは大量に届いたダンボールの山に頭を悩ませていたはずだったのですが。
場合によっては発送日がさらに延期されそうな気もします。

また、先月中旬に筑紫天道氏へpixivを通してメッセージをお送りしましたが、結局ご返信を頂けませんでした。
pixivではメッセージが入ればメールで通知が届きますし、X(Twitter)ではほぼ毎日ツイートされていらっしゃいますので
私からの連絡に気が付かれていないわけではなさそうです。
恐らくご返信されない諸々のご事情があったのでしょう、仕方ありません。
もし連絡が取れれば「私が寄贈します」とお伝えしたかったのですが。

とはいえ今回の資料に関しては私からではなくデレマスのファンの方が寄贈した方が良いのかもしれません。
勝手に私が動くと筑紫天道氏の活動の邪魔になってしまい失礼だと思いますし。
あとはこの方を含めた関係者の方々に託します。


さて、返金される\116,490はどうしましょうか。
他の寄贈品のための資金に回しますか?
ただ、今回のお金は私の貯蓄から切り崩したものなのですよね。
無理して使わず、とりあえずは元の口座へ戻すようにします。

余談ですが、今回のキャンセルでキン肉マンマッスルショットのアートブック
単品での寄贈品最高金額の座を追われなくて済みました。
本来でしたら

「わずか半年で王座の椅子から陥落(笑)」

と茶々を入れるつもりでした。
しばらくは高額資料を寄贈する予定はありませんし当分の間はトップの座でいられそうです、良かったですね。



■2025年5月11日追記

バンダイナムコエンターテインメント(ASOBI STORE)へ返金先の口座情報を連絡しました。



これで正式にキャンセルしたいという意思が伝わったはずです。
あとは向こうからの反応を待ちます。

果たして返金はいつ行われるでしょうか。
昨年のゴシックは魔法乙女の公式メモリアルファンブック2024の際は連絡から約20日後に口座に入金されていました。
今回はプレイヤー数が多いゲームですのでそれよりも時間がかかりそうな気がします。

別に急ぎで返金してほしいわけではないのでゆっくり待ちましょう。
この会社でしたら返金までに倒産するなんてことは考えられませんし。





大丈夫ですよね?(汗)


なお、記事の作成時にアップロードしたメールの画像は、「本メールの無断転載・二次利用はご遠慮ください」と
本文中に記載されていたため削除しました。

ゴ魔乙のイベントもプロレスリング・ノアの大会も逃してしまう

  • 2025/05/03 18:02
  • カテゴリー:ゲーム
当日になってから知りましたが、本日(5/3)はゴシックは魔法乙女の10周年記念として
秋葉原でファンミーティングが開催されていたのですね。

https://promo.cave.co.jp/event/10th_gomafanmeeting

イベントを実施する余力があるのでしたらファンブック2024を発売中止にしないでくださいよ

スペシャルステージでの催し物やイベント、展示物はともかく、一番気になったのは物販でのラインナップ。
今回はオリジナルサウンドトラックのVと、IからVまでのCDをまとめたLOVEMAX(BOX版)が販売されていました。

あ~あ、事前にこのイベントの存在に気が付いていれば博麗神社例大祭を前々日入りしてサントラ類を購入できましたねえ。
告知があったのは3/28(金)でしたから交通手段や宿泊場所を確保する余裕は十分ありました。
グッズを購入した時間帯次第では、同じ日に両国国技館で行われるプロレスリング・ノアの
MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKANも観戦できたというおまけ付きです。
ゴ魔乙のサントラは欲しかったですし、OZAWA選手とKENTA選手のGHCヘビー級選手権試合、見たかったなあ…


今回のサントラはYahoo!オークションやメルカリに出品されるでしょうか。
金額次第ですが、仮に参加した際に発生したであろうチケット代と宿泊費を考慮して
妥当だと思える価格だと感じたら購入しようと思います。
BOOTHのケイブオンラインショップでの販売は期待できなそうなので。

ですが、これらの商品の相場はきっと高額になるのでしょう。
あまり期待せず、出品が見つかったらラッキー程度の気持ちで待ちます。
未だに未開封品が出てこないLOVE☆MAXGIRLS SPECIAL COMPILATION REMIXの二の舞は避けたいです。

ライブは苦手な人間ですが、さてどうするか

  • 2025/04/18 21:38
  • カテゴリー:ゲーム
先月行われたときめきのホームルームのイベント中、来月の5/17,18(土・日)に30th ANNIVERSARY LIVE
開催されることが発表されました。



ときめきメモリアル 30周年 公式の2025年3月13日のツイートより引用

既に先行抽選販売は終了しており、現在は一般販売のみとなっています。
また、5/1(木)からは配信チケットが販売される予定です。

私は昨年実施された30周年のイベントには参加できなかったので、このお知らせを聞いた時は嬉しくなりました。
主要キャラの声優の方も全員出席されますし魅力的に感じます。
ときメモの30周年の記念イベントとしては恐らくこれが最後になるのではないでしょうか。

続きを読む

デレマスの設定資料集『All for YOU!!!』の国会図書館への寄贈について

昨年、『115,500円もする設定資料集』として記事にしたアイドルマスターシンデレラガールズ(デレマス)の設定資料集
All for YOU!!! THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Recollections
実は今年の1月に国会図書館への寄贈品としてこの商品を注文し、コンビニで料金も支払いました。
(送料+手数料込みで\116,490でした)


そして発売1ヶ月前となった昨日、発売元であるバンダイナムコエンターテインメントからこんなメールが届きます。



なんと、この時期になって資料集の発売日が延期されてしまうという事態に。
(この情報についてはX(Twitter)の公式アカウントとアソビストアの商品ページにも掲載されています)
それだけではなく商品の発送も分割という形に変更されました。



昨日の記事で述べた通り、現在の国会図書館では発行年月が近い(発売直後の)資料は寄贈を受け付けてくれません。
そのような状況だけにこの資料集が全て揃うのが今年末になるのは非常に痛いです。
私は寄贈を受け入れてくれるには半年近く必要であると読んでいますが、
そうすると国会図書館へ発送可能になる時期は来年の6月ごろ。
登録が完了して利用可能になるまで2ヶ月程度を見込んでいますので、現地で閲覧できるのは来年の8月になってしまいます。

ゴシックは魔法乙女の公式メモリアルファンブック2024のように販売中止にならなかっただけマシですが、
無事に商品は到着するのでしょうか、少し心配です。


メールの確認後、今後の方針について頭を抱えながらも一休みしてYahoo!リアルタイム検索を眺めてみる。
すると今回の資料についてこのようなツイートを見つけました。

続きを読む

発売直後の作品は受け付けてくれない?

少し前の話になりますが、先月中旬、このようなものを購入しました。

 

「ドルアーガの塔」40周年記念公式記録全集です。
BEEPで\27,500(送料無料)で1月下旬に注文しました。
発送時に届いたメールでは「ヤマト運輸か佐川急便、いずれかの発送」と記載されていましたが、
実際の配送業者はなぜか日本郵便に。
何か手違いが発生したのでしょうか。



この商品を購入しておいてこのように申し上げるのも心苦しいですが、個人的にはこのゲームにあまり思い入れがありません。
もちろん賛否両論はあれどゲーム史に残る作品であるのは間違いありませんが、
これまでの人生で私は業務用と家庭用版を合わせ十数回しかプレーしたことがなかったと思います。

5年ほど前にも書きましたが、このゲームについては19~20年前にketさんが熱心にプレーされていたのを覚えています。
ウィザードの処理に悪戦苦闘をされていたのは今でも忘れられません。
当時その後ろ姿を見て

「ドルアーガの塔というゲームは宝箱の出し方さえ覚えればクリアできる簡単なゲームではないのだな」

と痛感しました。
さすがはアーケードゲーム、厳しいですね。
(最終的にketさんが1コインクリアを達成されたかどうかは不明)


閑話休題、今回の公式記録全集はこのような形で届きました。

  

外装箱の中に商品が入っている内装箱が収納されています。
公式記録全集にはエアキャップなどの包装はなされておらず直接内装箱に入れられていました。
どちらの箱も手を挿し込む隙間がほとんどないため、箱を逆さにしないと中身(内装箱と公式記録全集)を取り出せません。

 

三方背BOXの背と小口です。
箱全体がシュリンクで覆われています。

 

分かりにくいですが、左側(上側)の画像が三方背BOXの天。
右側(下側)の画像が地になります。
背とは異なりこの箇所には何も印刷されていません。



あまり触れてこなかったゲームの商品であるにも関わらず今回こちらを購入した理由。
それは国会図書館へこの記録全集を寄贈するためです。
重要な資料であることは疑いようがありませんし、個人的な思い入れは置いておいても登録されるべきであると判断しました。

この商品について知った切っ掛けはBEEP通販部のトップページに掲載されている『PICK UP』での紹介です。
商品ページを確認すると、このゲームに馴染みのない私でも収録内容が非常に豪華であると感じました。
\27,500という金額で少し悩みましたが、この機会を逃すと入手困難になる可能性が高いため、
カートに商品を入れて注文手続を済ませたのちにAmazonギフトカードにより支払いを行う。
出版社(バンダイナムコエンターテインメント)が自ら国会図書館へ納本する可能性も考慮しましたが、
この会社は図書に対してはほとんど力を入れていないと判断し寄贈することに決めました。


商品の検品作業を終え、早速国会図書館に寄贈申出資料リストをお送りしたのですが





続きを読む

ときめきのホームルームへの参加を見送ります

  • 2025/03/10 20:24
  • カテゴリー:ゲーム
今週の木曜日(3/13)にニッショーホールで開催されるときめきのホームルーム
非常に悩みましたが結局参加を見送りました。



ときめきメモリアル 30周年 公式の2025年2月3日のツイートより引用

昨年にも30周年のイベントが実施されましたが、私がその存在に気が付いたのは終了してから約1ヶ月後。
そのため、せっかくの機会ですし今回は参加しようと考えていました。


ただ、個人的にときメモキャラの声優の方に対してあまり思い入れがないのですよね。
藤崎詩織役の金月真美氏と紐緒結奈役の中友子氏、朝日奈夕子役の鉄炮塚葉子氏くらいでしょうか。
(おまけでラジオドラマ版の主人公(高見公人)役の小野坂昌也氏も)
主要キャラ全員の声優に興味があったマリア様がみてるとは対照的です。
マリみてでは2008年2015年に開催されたイベントへ参加しました、懐かしいですね。

果たしてチケット代と交通費を支払って参加する価値があるか。
開催日が平日で有給休暇を取得しなければならないのもネックです。
仕事を休んでまで足を運ぶかどうか先週まで決めかねていました。


最終的な決断を下したのは先週の土曜日(3/8)。
イベント内容にどうしても魅力を感じられず参加を取りやめることを決めました。
昨年のイベントとは異なり、現在のところ物販の予定がないのも大きかったです。
確保していた高速バスやカプセルホテルの予約もキャンセルしました。

昨年と同じ規模でしたら参加していたかもしれません。
さすがに今のときメモであの規模のイベントを2年連続で実施する力まではないのでしょう。
令和の時代に30~31年前のゲームのイベントが開かれるだけでも凄いですが。
今回浮いたお金は国会図書館への寄贈品などに回します。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • ...
  • 35

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed