エントリー
カテゴリー「パルスター」の検索結果は以下のとおりです。
箱根が終わっていよいよ通常モードに
祭りの余韻から覚めて、世間は通常モードに戻りつつあります。
私の初出勤は5日(水)からですが、私の兄のように明日(4日)から仕事という方も多いようです。
初日は仕事が溜まっているのでメールを開くのが憂鬱ですが頑張ります。
箱根駅伝が終わった後はゴルフの初打ちに行ってきました。
本当でしたら昨日行きたかったのですが、出かけるのが遅くなってしまった影響で練習場が閉まっていたので(汗)。
久々の練習でしたので最初は上手くいきませんでした。
ただ、100球を超えた時には既にフォームが固まり、真っ直ぐ綺麗に飛ばせるようになったと思います。
それでも、精度に関してはまだまだですので、これからもしっかり練習しましょう。
今日はアイアンだけでしたので、明日はドライバーも練習していきます。
家に帰ると、突然パルスターがやりたくなったのでプレーを始める。
さすがに5ヶ月間放置はまずいので早めにクリアしたいです。
しかし、稼ぎを意識しだすと途端に操作の安定感が無くなります。
1面は大体の動きが決まりましたが、2面に関しては筆者の馬鹿な頭では最善のパターンが分かりません。
中盤(リングレーザーが出た後の猛攻)がポイントになりそうですが、
どうすれば高得点が入るのでしょうか?
この場面では、ポラーブ(ピンクの毛の塊、分裂した毛は1体100点)の破裂直前に
チャージショットを当てるのが重要だと思います。
とはいえ、攻撃が激しい中でそれを見極める余裕があるかというと、筆者では厳しいです。
こいつに意識を向けすぎて他の敵を倒し損ねるのも本末転倒でしょう。
稼ぎに夢中になるあまり自機を見失う事も多いですし、全体的に危なっかしいプレーになっています。
現在分かっているのは、1面のホーミングミサイルを取らない方が、
2面のポラーブの稼ぎは安定するという事だけ。
今日の収穫はこのポイントでしょう。
いつもの手癖で間違ってミサイルを取ってしまう事もありますが(汗)。
その時点でリセット確定です。
稼ぎを意識するのは1面と5面、8面だけにして、
他のステージは無茶をしない稼ぎのプレーで抑えた方がいいのかもしれません。
どうせ他の面で頑張っても前述の3ステージで大きく差が出てしまいますし。
遊ぶのが嫌にならない範囲で稼いでいきます。
遂にきたぞ!パルスター
- 2012/06/08 19:08
- カテゴリー:パルスター
「バーチャルコンソール」6月5日配信作品 ― SFC『晦』、NEOGEO『パルスター』
Nintendo iNSIDEからiNSIDEになった後は
もっぱらwiiのバーチャルコンソールの更新ニュースしか見ていません。
しかし、昨日何気なくバーチャルコンソールの配信ソフトをチェックしたら、
なんとパルスターが今月5日から配信されているではないですか。
バーチャルコンソールは、格ゲー以外のNEOGEOのゲームを
配信してくれるのが魅力的でしたが遂にパルスターができるようになりました。
正直、パルスターとブレイジングスターの配信に関しては
諦め半分でしたので驚いています。
実は、Project EGGでもパルスターの配信は行われています。
しかし、wiiという家庭用ゲームでプレイできるというのは大きいと思います。
遊べる環境が少しでも増えるのは良い事でしょう。
あまりメジャーでないゲームですからなおさらです。
さて、これからは私はどうすればいいのでしょうか。
さすがに、今wiiを買う余力はありませんが、
プレイ動画の作成や攻略法などを書かなければいけない雰囲気はあります。
パルスタープレイヤーの数を増やすのは今しかないでしょう。
R-TYPEのパクリという噂だけで終わってしまうのはあまりにも悲しいです。
第一、このゲームを製作されたのはアイレムの元社員の方ではありません。
スーパープレイとか肩を張らず、まずは通常のプレイ動画から作る事にしますか。
攻略法も・・・簡易的なものでしたら何とか。
敵キャラ大図鑑とか作ろうとしたらすぐに挫折しますので(爆)。
ブレスタ本の注文
- 2011/01/10 20:24
- カテゴリー:パルスター
コミックマーケット79で販売したブレスタ本新刊『RUIN PRINCIPLE』
ダウンロード販売開始
私がコミケへ行きたかった理由がこの作者のブレスタ本だったのですが、
去年の日記で書いた通り、疲労の影響で結局会場へ足を運ぶ事は出来ませんでした。
ですので、このようにダウンロード販売して下さる事は本当にありがたいです。
正直、ブレスタファンの数はそう多くはありませんから(マリみて以下?)、
なお更そのように感じます。
値段も手ごろですし早速ポチることにしましょう。
コンビニ支払いがファミリーマートしかないのが欠点ですが
私の最寄り駅では駅近くに2件もあるので問題ありません。
という訳で今からファミマへ行ってきます。
全て読んだら作者に感想のメールを送る事にしましょう。
で、ファミマでお金を払ってきました。
そうしたら、家に到着した時には既にダウンロードパスワードが記載されたメールが。
休日の夜だというのに何という仕事の早さ。
私もこれには思わずビックリしました。
早速中身を読んでみましたが・・・あっという間に読み終わりました。
内容は本当にファン向けという感じです。
ただ、個人的には乳比べのネタがあったのに思わずにやりとしました。
こういうネタに弱いのですよね、私。
内容は満足しましたが、
ただやはり紙媒体で欲しかったなあというのが正直な気持ちです。
PCデータはかさばらなくて良いのですが少し味気ないですね。
次回こそはコミケのブレスタブースに行きたいです。
ちょっと稼ぎの練習をしてみた
- 2010/02/23 23:36
- カテゴリー:パルスター
自分の中のパルスター熱が再燃したので
ノーミスハイスコア狙いでのリハビリを行う。
全体を通して練習しましたが、
クリアだけを狙う時とは明らかにプレー内容が違いました。
稼ぎ所がほとんどないゲームだと思われがちですが
無茶な動きをすれば倒せる雑魚は結構います。
それらは、速攻で倒しては分からないような得点源なので、
リスクを冒しつつそれらを狙う事が必須です。
5・6・8面などはその代表で万単位の点数が変わるほど。
自機の性能上、ゲーム中の全ての敵を倒すのは不可能なので、
素点の高い敵を優先するかを考えていかなければなりません。
ちなみに、通常クリア時の点数はだいたい100万点前後。
私がやっているペースで上手く繋がればラスボス突入前で117万点。
その上でラスボスを発狂寸前で倒せば130万点を超えてしまいます。
問題は全部繋げられるかどうかですが(汗)。
ボスでのザコ稼ぎは行わないため、究極とは言えませんが、
自分出来るギリギリの所である事は間違いありません。
決して一般受けはしない稼ぎですが、
このような点がしっかり考えられていているので奥が深いゲームです。
単に難しいだけのゲームではないと改めて感じました。
もっとも、こうした稼ぎもラスボスでの自機潰しの前では
些細な事になってしまうのですが。
永久パターンではないとは言え少し悲しいです。
難易度も延々と粘る必要がある意味では非常に厳しいと言えるでしょう。
1回だけなら練習すればできるもののそれを何十回失敗無く行うなんて。
アンソロジーのパルスター漫画
- 2010/02/09 00:16
- カテゴリー:パルスター
単価1円、送料340円で購入。
ネオジオコミックというネオジオゲームのアンソロジーです。
なぜこんな物買うの?とお思いの方がほとんどでしょう。
目当ては何と言ってもパルスターの書き下ろし漫画です。
漫画の存在はWikipediaで知っていましたが、
売っている所に辿り着けず長い間お目にかかりませんでした。
ようやくAmazonのマーケットプレイスで販売されているのを見て、
「これは絶対に買うぞ!」と意気込んだのは良いものの
当時はクレジットカードかギフト券でしか買えないため二の足を踏んでいました。
1円のためにギフト券を買うのもちょっと・・・という気持ちでした。
しかし、しばらくした後、マーケットプレイスの支払いが
コンビニでも可能だと知り速攻で注文。
支払いをしてから約4日後にポストの中にこの本が入っていました。
エアキャップさえしていない粗末な包装を開け、中を見ましたが・・・
ええ、そりゃあ満足でしたよ。
こんなマイナーなゲームの漫画を描いてくれるだけでもありがたい話はありません。
この漫画以外は、正直「論外」と断言していい作品がほとんどでした。
それだけに、この漫画の存在は本の中で一際目立っています。
そんな漫画の内容を少しだけ、
遂にパルスターのサントラに辿り着く
- 2009/04/13 21:44
- カテゴリー:パルスター
ようやくパルスターのサントラが手に入りそうです。
購入はやはりオークションでしたが、
今回は過剰なマネーゲームにならなくて良かったです。
誰も入札していなくて逆に不安な位でしたが(汗)。
数日前にキャプチャーボードを落札し、
月末が近く金銭的に厳しい状況なのに無茶をします。
これが今回私が落札したオークション。
未開封品で6,500円(メール便+160円)というのは奇跡に近いでしょう。
日曜の夜で仕事始めの日だったのが原因でしょうか。
定価が1,500円なので損をしているといえば損をしていますが、
なにせ14年前のサントラでしたから仕方ありません。
そもそもゲーム自体に人気が無(略
CAVEのサントラなんて数ヶ月もしない内にプレミアですから・・・
まあ、あれはCAVE側に全く非が無いとは言えませんけど。
問題はこのサントラに初回特典のステッカーが付いているかどうかという点。
何せ未開封品ですから出品者に聞いて中身を確認してもらう訳にはいきません。
別にステッカーが入っていなくても後悔はしませんが、
あったら良いなという感じで。
そこで、改めて出品者の画像を見てみると帯の所に小さく
「カラーステッカー」というピンクの文字が。
画像が小さいのでそれが正しいかは分かりませんが、
仮にこれが合っていれば初回限定のステッカー付きという事になりますね。
まさか未開封品の帯に書いてあるのに入っていないとは思えません。
さて、サントラも手に入れますしいい加減動画作成も本腰を入れないと。
しばらくやっていませんからリハビリが大変そうだ。
1面の稼ぎを完璧にするのは実は意外と難しいので。
特に、スタート直後のハッチ地帯の壁を
全部剥がすのは(1速という事もあり)後半面の難易度に匹敵します。
そこをやらなければどうという事もありませんが
綺麗なプレーに仕上げたいじゃないですか。