エントリー

カテゴリー「国会図書館」の検索結果は以下のとおりです。

ひびき玲音氏に対する失望

BOOTHの注文を全てキャンセルされた方に対するひびき玲音氏の対応。



「いくら何でもこの言い草はないのではないですか?」

私は通りすがりの悪ガキ氏の口調が特別厳しいとは思いません。
BOOTHの注文を全キャンセルされた上、体調が悪いと言いながらコミケに出ているのでは
このような文句が出るのも当然です。
私もBOOTHでの販売を待っていただけにこの対応を見た時は開いた口が塞がりませんでした。

続きを読む

駿河屋ガチャでまさかの大当たり

やったあ!駿河屋ガチャで大当たりを引きました。

続きを読む

紙ケースの同人誌データのCD(DVD-R)を寄贈

先日も日記で取り上げていましたが、未開封であれば資料が紙のCDケースの形でも
国会図書館への寄贈は可能です。
また、図書自体が電子データになっていても受け付けてくれます。

それならば、『紙ケース形態の同人誌のデータが入っているDVD-R』は登録してもらえるのか?
という訳で寄贈したのがこちらになります。

続きを読む

true colors. 15 1/2を購入したのはいいものの

国会図書館へのtrue colors.シリーズの寄贈を完璧にするため、
以前より欲しかったtrue colors. 15 1/2を購入。
購入したのは良かったのですが…

続きを読む

パッケージ系電子出版物の『未開封』の定義

国会図書館でのパッケージ系電子出版物の寄贈についてのお話。
7/11(月)に書いた日記で『こんばんは』さんから頂いたコメントに、

>同人サイトなどで作家から直接購入できる場合は、
>その外の包装(封筒や段ボール箱)まで未開封そのまま国会図書館に送ったら
>資料が未開封品である根拠になることがあるか?

という疑問がありました。
私は、

「未開封品に限定している理由が『コンピューターウィルス等の感染の おそれがないこと』
 なので厳しいのでは?」


と思いましたが、この考えが絶対に正しいという保証はありません。
物は試し、質問するだけでしたらタダです。

という事で、冒頭の件について国会図書館へダメ元で問い合わせてみました。
そして担当の方から返ってきた回答がこちらです。

続きを読む

『こんばんは』さんへの返信を兼ねて

『こんばんは』さんへの国会図書館に関するコメントについて。
このまま返信を続けてしまうとコメント欄が見にくくなってしまうため、
新規にエントリーを作成して回答致します。

続きを読む

先月に引き続き充実した6月

先月に引き続き長かった6月が今日で終わります。
今月はあまり日記を書けませんでしたが、公私ともに充実した1ヶ月だったと思います。
さすがに2週連続でイベントがあったので少し疲れました。
ただ、どちらも『行って良かった』という内容でしたので満足しています。

最近は少し前までの忙しさが嘘のように仕事も落ち着いています。
このような平和な状況が少しでも長く続くといいですね。
そう言いながらも一昨日は一気に仕事が入り21時頃の帰宅となってしまいましたが(汗)。
日記の方も書きたい事のストックはあるので少しずつ更新できればと思います。


明日から2022年の下半期に突入します。
しかし、個人的には今年はあまり上半期と下半期という考え方をしたくはありません。
上半期を振り返ると、どうしても母の事が頭によぎってしまうので…
年を振り返るのは年末になってからしたいと思います。

それでは、今日も一日、元気に頑張っていきましょう!

※コメントに国会図書館の話題がございましたのでカテゴリーに国会図書館を追加しました
※コメントの返信の続きはこちらです

ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed