エントリー

涙を拭いて、第二十一回お馬鹿ショー

メインであった資料が拒絶され意気消沈しておりますが、涙を拭いて。
東方Project関係の資料を国会図書館へ寄贈した、第二十一回お馬鹿ショーのご報告をします。

続きを読む

ページ移動

トラックバック

  • トラックバックはまだありません。

トラックバックURL

https://gfan.jpn.org/diary/trackback/2194

コメント

月末金曜日

>ホチキス止めの簡易製本の資料
中綴じ冊子でしたら納めた事あるんですけどねえ。
図書館側としては簡素なものまで集めていたらきりがないというのもあるんでしょうが、作品として十分成立しているものが失われるのは寂しいものです。

>今振り返るとこの時に東京へ行っておけば良かったです。
イベント物販資料も機会を逃すとかなり入手が難しいですよね。
未開封品が出回ってもかなりプレミアがつくのが常ですし、そもそも出回りさえしない事も多いですから。
金と時間の限界を特に感じる資料の一つです。
>怒首領蜂大復活 10th Anniversary Strong Style CD-BOX
こんな資料があるなんて初めて知りましたよ!
怒首領蜂の大往生以降は自分のフィールド内でもあるので。
ケイブシューティングサントラコレクションは納めたので、管理人様が納められた最大往生超限定版とで内容がカバー出来ている事を祈るばかりです。

  • 2024/12/07 18:25:36

N党K.F

お世話になります。

>中綴じ冊子でしたら納めた事あるんですけどねえ

私も『コピー誌(コピー本)』であっても中綴じ製本の資料は登録されました。
ホチキス止めの資料まで扱っていたら切りがないのは分かりますが、
それでしたら『SUDDNLY マリ通』の件は何だったのかという話です。
本当に受入基準が分かりません。

>イベント物販資料も機会を逃すとかなり入手が難しいですよね

本来でしたら企業(著者もしくは出版者)が納本するのが正しい形だと思います。
様々な事情でそれが難しいのは分かりますが。
将来的にはその流れが自然になると信じて寄贈活動を続けています。

>怒首領蜂大復活 10th Anniversary Strong Style CD-BOX

恥ずかしながら、月末金曜日さんのコメントを見て初めてこのサントラの存在に気が付きました(汗)。
ゴシックは魔法乙女関係の資料にしか目が行ってなかったので。
ただ、大体の曲は既に国会図書館に登録されているサントラで鑑賞可能なので無理して追わなくても大丈夫なのかなと思います。

>ケイブシューティングサントラコレクションは納めたので

国会図書館に登録されているのは存じていましたが月末金曜日さんが関わっていらっしゃったのですね。
私も当初は寄贈を検討していましたが「個々のサントラで鑑賞可能だから別にいいか」とスルーしてしまいました。
貴重な資料を寄贈頂きまして本当にありがとうございます。

CAVEシューはたまにやるのですが、1コインクリアできたのは初代デススマイルズしかありません。
ブログでも語っていますが弾幕シューティングは苦手なのですよね…
エスプレイドはクリアできなくても楽しんでいたのですが(最高到達点は4ボスです)。

  • 2024/12/08 10:39:29

月末金曜日

>本来でしたら企業(著者もしくは出版者)が納本するのが正しい形だと思います。
全くもってその通り!その通りなんですがそうなって無いんで我々みたいなのが出来たんですよね…
公式が物販のみで販売した資料で納本された例を私は知りません。

>将来的にはその流れが自然になると信じて寄贈活動を続けています。
コミックヘヴンのぞえもん掲載号を寄贈したら以降納本されるようになったとか、
PS2のペルソナ3(本編、フェス、フェスアペンド)寄贈したら一緒にペルソナ4が収まったとか、
みさきクロニクルのDVDを1つ送ったら関西館にも収まったとか、
ラムネを寄贈したらねこねこソフトに納本のお願いが届いたといった現象があって、
全てが全て自分に関係あるとは思いませんが、国会図書館は寄贈物を参考に出版者に何かしらの働きかけをしてるっぽいんですよね。
寄贈を続けていたらそのうち出版者から納本するようになってくれないかなあとは期待しております。

>ゴシックは魔法乙女関係の資料にしか目が行ってなかったので。
大復活の設定資料集や最大往生超限定版を寄贈されていたと存じておりますが、
怒首領蜂自体は管理人様のメインフィールドでは無いのですね。
管理人様が寄贈されていることを知らなかった頃は
「恐らくケイブ自体が納めてるのだろうが、にしては散逸的だな…」と思っていました。

>無理して追わなくても大丈夫なのかなと
優先順位が下がるのはそうなんですが、ベルセルク単行本未収録回破損事件みたいに
破損の可能性もあるので、余裕があるなら複数納めておきたいんですよね。余裕無いんですけど。

  • 2024/12/08 18:28:34

N党K.F

お世話になります。

企業の納本に対する意識は私が国会図書館へ寄贈を始めた頃と比べれば高くなったと思います。
X(Twitter)でも資料を寄贈される方が増えましたし。
これで物販の商品も納本されるようになれば言うことはないのですが。
いつかその日が来ると信じてこれからも頑張ります。

>怒首領蜂自体は管理人様のメインフィールドでは無いのですね

かつて実施したケイブ関係の寄贈は設定資料集などの図書が中心でした。
そのためサントラなどの録音資料にはそれほど力を入れてなかった記憶があります。
(サントラはケイブ祭りでの競争が激しすぎて購入できなかったという事情もございます)
デススマイルズシリーズについては結構頑張りましたが。
他のケイブ作品のサントラについては、2013年に所有していたCDを寄贈したくらいです。
一応、過去のケイブ祭りで発売された資料集は全て寄贈しました。

>破損の可能性もあるので、余裕があるなら複数納めておきたいんですよね。余裕無いんですけど

大復活のCD-BOXについては以前にメルカリとYahoo!オークションで未開封品が出品されていたようです。
しかし、現在ではどちらにも未開封品は出品されていません。
穴になっているサントラを探した方が早いかもしれません。

  • 2024/12/08 21:12:09

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
日本で一番高い山は?(漢字で)(スパム対策)
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed