エントリー

カテゴリー「その他」の検索結果は以下のとおりです。

有名メーカーのアイアンセットを注文

  • 2023/02/19 15:49
  • カテゴリー:その他
昨年、ラウンド中に破壊してしまった6番アイアン。
さすがに6番を欠いたままコースを回るのはまずいので新しいものを購入しました。
当初は単品で購入するつもりでしたが、よく見ると他のアイアンの状態も悪く、
この機会にまとめて買った方が良いのではと感じセットで新調する事に。

今回注文したアイアンセットはこちらです。

続きを読む

昨年購入したデジタルカメラの紹介

  • 2023/01/10 20:18
  • カテゴリー:その他
新しいデジタルカメラを使い始めてから2ヶ月が経過。
まだまだ把握できていない機能が多いですが、少しずつではありますがようやく使い方に慣れてきました。
そのため、そろそろ購入した新機種について取り上げたいと思います。
(注:あまり参考にならない記事です。詳しく知りたい方は価格.comなどのレビューをおすすめします)

続きを読む

課金パワーで今日もハッピー!

時はさかのぼり、年末年始休暇の最終日である1/4(水)。
南湖公園の近くを寄ったので初詣の時に失念してしまった五等分のおみくじを引いてみました。

PR TIMESによるとこの企画は2021年11月から始まったようです。
今回の南湖神社(と福岡県の一宮神社)で最後ですが、ここでは過去にも
このイベントを実施していたので初めてという訳ではありません。


 

写真からも分かりますがこのおみくじの初穂料は500円です。
他のおみくじと同じように1回100円だと思っていたので、この金額を見た時は
思わず「えっ?」と声が出てしまいました。
おみくじのために財布に100円玉1枚を残しておきましたがこれでは足りません。

仕方がないのでお守りなどを頒布されている方に両替をお願いする事に。
事情を察したのか500円玉1枚と100円玉5枚で対応して頂きました。
過去にも私と同じように『コラボくじを引こうと思ったけど小銭が足りなかった』
という方がいらっしゃったのでしょう。

少し気まずくなりましたが500円玉を入れておみくじの箱をかき混ぜ始める。
この間の初詣の時は散々でしたからねえ。
果たして今回の運勢はどうなるでしょうか。

続きを読む

ひびき玲音氏に対する失望

BOOTHの注文を全てキャンセルされた方に対するひびき玲音氏の対応。



「いくら何でもこの言い草はないのではないですか?」

私は通りすがりの悪ガキ氏の口調が特別厳しいとは思いません。
BOOTHの注文を全キャンセルされた上、体調が悪いと言いながらコミケに出ているのでは
このような文句が出るのも当然です。
私もBOOTHでの販売を待っていただけにこの対応を見た時は開いた口が塞がりませんでした。

続きを読む

発言に意識を持つ切っ掛けになれば

  • 2022/12/23 20:44
  • カテゴリー:その他
Twitter、他人のツイートの閲覧数を表示開始--マスク氏が狙い説明

今日からTwitterのツイートの閲覧数(表示回数)が誰にでも見えるようになりました。
アカウント非所持の私にとってはこれまでで一番大きな変更点だと感じます。
ツイートのレイアウト自体が変わってしまいましたし。
この事を知らずにTwitterを見た時は、

「えっ、こんなにコメントが付いているの?」

と思わず勘違いしてしまいました(笑)。
(今まではコメントのアイコンが一番左側だったため)

個人的にはこの仕様はmixiっぽいなあと感じます。
上手く言語化できませんが、『自分の投稿が他の人からどのように見られているか』
を意識させられるという意味で。
足あと機能とはまた違いますが、投稿者が色々考えさせられる点では共通していると思います。
思い出せばあの機能のせいで嫌な人に絡まれた事がありました。
しかし、新しい繋がりができた時もあったので一概に悪い機能とは言い切れませんでした。

続きを読む

寿命を削る味がするラーメン、山岡家

  • 2022/12/08 21:10
  • カテゴリー:その他
好きなラーメンチェーン店 3位「幸楽苑」、2位「一蘭」、1位は?

記事とは直接関係のない話ですが、よかいちさんがmixiでこのニュースに対して
「地元北海道では山岡家が人気」とつぶやかれていました。
1ヶ月ほど前に初めて山岡家(須賀川店)で食べたばかりでしたのでタイムリーな書き込みでした。
思わず私も山岡家の感想についてコメントをしてしまったほどで。

その時は唐突に横浜家系のラーメンが食べたくなったので店に入りました。
ただ、食べてから分かったのですが、山岡家って横浜家系ラーメンではないのですね。
あの味と見た目から完全に勘違いしていました。
それでも、あの時に求めていた味だったのは確かでしたので特に不満はありません。

続きを読む

64年の歴史が込められた白河のお酒

  • 2022/12/02 20:16
  • カテゴリー:その他
ウイスキー「白河」1本462万円 1958年蒸留、宝酒造が70本限定発売

最初は「おお、白河の酒!」と喜びましたが冷静にお値段を見ると462万円。
さすがにこの金額じゃ高くて買えねーよ(笑)。

私が金持ちでしたら老いた父にプレゼントできたのに。
残念ながら今の私ではとても手が出せません。
仮に9割引になったとしても46.2万円、うん、買えないですね。

「こんな高いお酒を買う人なんているのだろうか」と思い公式サイトを見ましたが、
驚くべきことに既に完売していました。
限定70本とはいえ販売開始の翌日にこれです。
世の中には裕福な人がいるものですね。
購入者の中にどれだけ白河市に縁があり且つ好きな人がいるかは分かりませんが(汗)。
個人的なわがままではありますが、せっかく高いお金を出して購入されるのですから
白河市そのものにも目を向けて欲しいです。
単なる高価なお酒としか認識されなかったら悲しいです。


ちなみに、公式サイトの商品概要には

「安全にお受取いただく為、セキュリティに配慮してお届けさせていただきます」

という説明が書かれています。
大当たりした方を複数の店員で護衛し、タクシーの手配までした逸話を持つミリオンゴッド並の厳重さです。
462万円の商品を普通の荷物のように届けられては困るので当然ではありますが。
社員の方が自宅まで直接手渡しで訪問してもおかしくはありません。
なにせ70本しかない貴重品、運送会社を使うのはリスクがあると思います。

このウイスキーを注文される方はきっと富裕層の方でしょう。
変に目立つような渡し方をすれば厄介な事件が起こるかもしれません。
周囲からも注目されている家庭でしょうし、知らない所で悪意の目を向けられていそうです。
もちろん、富裕層の方はそうした苦労を承知の上で生活していると思いますが、
お金持ちもお金持ちで色々大変ですね。
人知れず贅沢な生活を送るというのは難しそうです。

ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed