エントリー

カテゴリー「ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。

いつの間にやら新シリーズ

  • 2006/12/26 22:41
  • カテゴリー:ゲーム

少し前から太鼓の達人9が稼動していたのですが
どういう変化(というか新曲が入ったか)気になったのでプレーしました。
脇にあるポップではマジレンジャーとかハレ晴レユカイ
といった曲が入っているようですが一通り見てみる事に。

う~ん、まさか愛をとりもどせが無くなっているとは。
結構好きな曲だっただけにこれは予想外でした。
北斗の拳ブームが終わった?からでしょうか。
個人的には定番曲としてずっと入れておいて欲しかったです。
ダライアスが消えたのはまあ仕方ないです。
良い曲ではありますが太鼓と合っていなかったのは事実ですから。
DUDDY MULKがこのゲームとピッタリ合致していただけに尚更。
今回は特にめぼしい曲は無し。
前回のスーパーマリオが強烈過ぎましたか。
個人的には宙船が叩きたかった。
曲の使用料を考えると厳しいものがあるとは思いますが。
マジレンジャーはあと1・2ヶ月で新シリーズになってしまいますよ。
発売時期の関係上仕方ないのですが正直遅すぎ。

やる曲も無いのでひとまずドラゴンセイバーをやってみる事に。
アレンジせずにそのままの音質なのですね、これは。
正直1面のBGMだけでは寂しいです。
スピリッツメドレーは名曲である1面と3面を使っていましたので。
個人的にはセイバーは4面と6面のBGMが好きなのですが。
とりあえず、もうこれを選ぶ事は無いでしょう。

もう一曲は前作からの引き続きでDUDDY MULK。
やはり三味線パートなどはやっていて気持ち良いですね。
ただ、「可」の判定が前作より厳しくなっているような。
店のメンテナンスが悪いだけ?
曲の選択画面でもなかなか選べず苦労しましたし。

システム的な面で気になったのは
曲を選んでから難易度を決める事が出来なくなっている点でしょうか。
前作ではいつもこれを使っていただけに非常に不便です。
私のように適当に遊んでいる人間にとっては。
何でこれを無くしたのかちょっと理解に苦しみます。


ぶっちゃけた結論としては。
「新曲に魅力がなかった。愛をとりもどせを返せ。」
という所でしょうか(汗)。
8が稼動していても7のままの店もありましたからこういう所を探しますか。

役に立たない?ゲームレビュー 第二回

  • 2006/12/25 19:55
  • カテゴリー:ゲーム
任天堂の転換点はポケモンであるという人もいますが
私はマリオカート64がそれに当たると思っています。
スマブラをはじめとする大人数で楽しめるゲームを作る
という任天堂の方向性を決定付けました。
マリオカート64はその原点として優れた完成度を誇っていました。

ただ発売前は

「4人対戦か、凄いな」

とか

「64はマルチタップを使わなくてもいいから便利だな」

程度にしか思っていませんでした。
蓋を開けてみれば大人数で楽しむ面白さというものに多くの人がハマる事に。
現在でも接客ゲームの定番として稼動している人もいるのではないでしょうか。

続きを読む

役に立たない?ゲームレビュー

  • 2006/12/25 06:10
  • カテゴリー:ゲーム
唐突にゲームのレビューをしてみます。
お題は「ゲームが変わる。64が変える。」のスーパーマリオ64で。

最初にあらかじめ言います。

自分はこのゲームに対してキツイ事を言っているので

「マリオ64は神ゲー。それを否定するのは絶対許さん。」

という方は見ない方が懸命です。
一方的に貶したりはしませんし言葉も選んでいますが
主張したい事ははっきり言っているので。

脱線しますが「神ゲー」という言葉も個人的には使いたくは無いです。
神という単語に馴染めないというか簡単に使うものではないという気持ちが。

続きを読む

ここまでいい加減だとは

  • 2006/12/22 23:04
  • カテゴリー:ゲーム

はあ・・・
まさかマジシャンロードが永久パターン可能なゲームだったなんて。
せっかくこのハイスコアを抜いてやろうと頑張っていましたのに。

いえ、何となくは勘付いていました。
ゲーメストのハイスコアが見つからなかったり
ここでも「INFINITE SCORE PROBLEM」という怪しい一文がありましたし。
実際、自分でも残機潰しの練習をしていて
「下手したらこれ永久パターンになるのではないか」という場面はありました。
そこで実験しましたが・・・やはり。
しかも一回で成功してしまうほどでした。
凄く簡単とは言えませんが
ゲームクリアできる腕がある人なら誰でもできる程度のものです。
内容だけでなくこういう所の調整も適当過ぎます。

ベーマガのハイスコアを越える理論値を出して
後は実際に出すだけだと意気込んでいた矢先にこれですか。
自分もいよいよこの境地に進むのか、と思っていましたから結構凹んでいます。
まあ、永久パターン無しで出せばいいのかもしれませんが。
見栄えが良いノーミス&宝箱全回収を目指すのもありかもしれません。

せめてこの半分のスコアは

  • 2006/12/21 23:40
  • カテゴリー:ゲーム

ライデンファイターズ2のDVDムービーを見てみましたが世界が違い過ぎ。
道中の敵弾すらかすりに行って稼いでいるのは声も出ませんでした。
自分が出来そうな所はせいぜいボスの直線弾程度ですから
この執念はある意味恐ろしいです。
最終的にはかすりで差が付きますから
極限に進むためには当然なのかもしれません。
このプレーはラスボスまでそれに拘っているのが凄いと思います。
目標点数(1億2000万)を達成したらすぐにクリアしそうなものなのに。
商品として見せるにはここまでしないとダメなのですね。
確かに、面白くない・美しくないものにお金を出す人はいないです。

個人的にはムービーよりも10倍面白くする本の方がためになります(汗)。
中には簡単に出せるミクラスもありましたし今度から狙ってみます。
今まで取りこぼしていたのが勿体無かった位で。

レトロゲームの店がどうして?

  • 2006/12/17 21:51
  • カテゴリー:ゲーム

またゲーセンでマジシャンロードをやりたくなったので秋葉原へ。
しかし、今日の内容は散々なものでした。
4面で取ってはいけない宝玉を取ってしまいパターンが崩れたのが始まりです。
その影響で5面のスコアが下がってしまう羽目に。
他にも5面ボスで変身が解け、その影響で6面でミス。
7面でも今度は間違えて変身してしまいボスでやられてしまう。
挙句の果てには何て事の無いボスラッシュ2面中ボスでミスをしてしまうほどでした。
それでも普通にクリアしたのですから腕は上がっているのでしょうか。
ノーミス未達成の時点で偉そうな事も言えませんけど。

余談ですがハイスコアが初期状態になっていました。
ネオジオですとハイスコアもバックアップしますから全てリセットしたのでしょう。
ゲーム中のタイマー表示もオフになっていましたし(工場出荷状態がそう)。
ハイスコアが高いものばかりですと
他の人が引いてしまいプレーしなくなるからでしょうか。
元からやる人が限られているゲームなのですからそんな気をつかわなくても。

続きを読む

普通の人はやれない

  • 2006/12/16 00:14
  • カテゴリー:ゲーム

某所にマジシャンロードを上げました。
1000ヒット記念を何もしていませんでしたがこれで良いよね(汗)。
それなりに見栄えの良い物になりましたし。
最後の最後で緊張し、グダグダになってしまったのはマイナスですが。
こうした精神力の弱さは何とかしたいものです。
現に残機潰しをしてから3回失敗しましたし(うち2回はボスラッシュで終了)。

このゲームにこれだけ入れ込む人間も珍しい。
ゲームバランスや操作性はお世辞にも良いとは言えず
クソゲー扱いされても反論できない程なのに。
覚えゲーのくせに妙なアドリブを要求しますし。
BGMやグラフィック、世界観に惹かれる人が多いようですが
私は敵を倒した時や打ち込んでいる時の効果音が好きです。
音の一つ一つにこだわりがあってそれらが心地良さを感じます。
こうした所もネオジオの能力を生かしているのかなと思ったり。
これでゲーム自体の出来さえ良ければ・・・というのは野暮なので言いません(汗)。
ネオジオ第一弾のタイトルなのに勿体無い。


話は飛びますが、昨日注文したライデンファイターズのDVDは18日に到着予定とのこと。
10日位かかると思っていただけにこの早さは以外です。
代引き相手に釣り銭を用意させないよう細かいお金も準備しておきますか。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed