エントリー

カテゴリー「その他」の検索結果は以下のとおりです。

FINAL FANTASY 30TH(中略)別れの物語展のレポート

  • 2018/06/04 21:00
  • カテゴリー:その他
書こう書こうと思って先延ばしにしてしまった
FINAL FANTASY 30TH ANNIVERSARY EXHIBITION 別れの物語展(相変わらず長げーよ)の感想。
5ヶ月後に書くなんていい根性していますね(笑)。
まあ、検索からイベント8ヶ月後に書いたマリみてイベントをご覧になる方もいらっしゃいますし、
何らかの記録に残す事が大切なのではないでしょうか。

というわけで、遅ればせながら別れの物語展の感想を書きたいと思います。

続きを読む

中古ワークステーション T1340a 到着

先日ヤフオクで落札した中古ワークステーション T1340aが届きました。
とはいえ、改造に作業は結構時間がかかりそうですので週末やる事にします。
とりあえず通電してBIOSの画面が出る所は確認済。

ケースパネルを開け、マザーボードはGIGABYTEのGA-6UASV(rev1.3)である事を確認。
公式サイトにあるこの型式が近いでしょうか。
他社のワークステーションになりますがNEC Express5800でも同じものが使われています。
オンボードの機能はLANだけ使えればいいのですが、公式サイトには
Windows Server系のドライバしか用意されていません。
元々Windows Server 2008とLinuxしか対応していませんから当然ですね。
仕方がないので公式サイトを調べてみたのですが…う~ん、ありません。
もうネット上にはないのかと不安になりましたが、有名なマザーボードらしいようで
他のサイトでアップされているのをすぐに見つけました。
ハードはあるのにドライバが無いという事態にならなくて良かった良かった。

メモリは一般品である事を期待しましたが、さすがにワークステーションだけあって
ECC付きの特殊品が取り付けられていました。
一般品でしたら安価で強化できたので少し残念。
よく調べてみるとECC付きメモリでないと立ち上がらないみたいですね。
現在4GBで、最低でも前の環境の8GBにはしたいのですが、ジャンクのECCメモリはあるのでしょうか。
まあ動作が不自由になる要領でもないのでしばらくは4GBで使っていく事になりそうです。

BIOSが起動し、LANチップのドライバも確保できたので何とか起動できる目処は立ちました。
『あそぶんだ!PCと!』という気持ちで楽しんで作業したいと思います。

※T1340aの改造レポートはこちらです

『こんな都合のいいもの』を落札

ヤフオクでデスクトップPCをポチりました。
詳細は届いてから日記に書きますが、落札したのは使い古しのワークステーション 東芝のT1340aです。
お値段は送料込みで\5,636也。
CPUはXeon E3-1220で今まで使用していたQuad Q9650よりも高性能です(参考サイト)。

構成はケースとマザーボード、CPU(クーラー付きのはず)、メモリのみというシンプルな内容。
ビデオカードとOSはもちろんHDDディスクさえありません。
しかし、マザーボードのBIOSの起動は確認されているので今のPCのSSDとHDDを移植すれば
動作可能になるでしょう。
PCI Express スロットも4つと拡張性に優れています。
メモリが4GBなのが若干物足りないですが、ワークステーション用のECCありだけではなく
一般向けのDDR3-1333(PC3-10600)が使用可能ですので増設は容易です。
前回の日記で『こんな都合のいいものがあるのか』と書きましたが、探せば結構あるものですね。
中古でも現状以上のCPUが組み込まれているデスクトップPCは高いので。
使い捨て前提で\25,000以上出すのは気が引けます。

改造作業がうまくいくかどうか分りませんが落札した以上後には引けません。
お金も支払いましたので今はパソコンが到着するのを待つだけです。

タブレット BNT-791W(2G) レビュー

  • 2017/12/28 22:31
  • カテゴリー:その他


前回の続きから。
今回はBLUEDOT製タブレット BNT-791W(2G)を実際に4ヶ月程度使用してのレビューを書きます。

続きを読む

タブレット BNT-791W(2G) ファーストインプレッション&分解

  • 2017/12/27 20:13
  • カテゴリー:その他
購入から4ヶ月程度経過してのBLUEDOT製タブレット BNT-791W(2G)のレビュー。
今日は到着してのファーストインプレッションと分解した中身を簡単にご紹介します。

続きを読む

悲運の連鎖

  • 2017/10/17 22:50
  • カテゴリー:その他
ポメラニアン「俊介くん」死す…ネット悲しみ「涙が止まりません」

Yahooのトップページでタイトルを見た時に思った事。
今日は阪神対DeNA クライマックスシリーズのファーストステージ第三戦。
この記事が配信されたのは試合開始(18:00)直前。
そして、この日の阪神のスターティングオーダーは一番センター俊介選手。
試合開始前から縁起が悪いなあと思っていましたがまさかこんな結果になるなんて。

先発が1回持たずに3点取られて降板してはどうしようもありません。
俊介選手の打率も13打数1安打の.077ですし悲運の連鎖とはまさにこの事でしょうか。
せっかく一昨日は大雨でコンディションが最悪の中試合をしたのに踏んだり蹴ったりです。
もっとも、ファーストステージを通過したDeNAも明日から休みなく連戦が続くので
どちらが勝っても厳しい状況にはなるのですが。


DeNAが通過しましたのでミスリル追加でくれないかなあ、と期待するFFRK勢。
仮に3位から日本一になったら100個くらい配ってほしいです(爆)。

BLUEDOT製タブレット BNT-791W(2G)をポチる

  • 2017/07/21 18:22
  • カテゴリー:その他
色々悩みましたが遂にポチってしまいました、BLUEDOT製タブレット BNT-791W(2G)を。
価格は送料込みで\9,980です。

購入の動機はやはりFFRKです。
戦力が整った2ヶ月ほど前からマルチプレイ討伐戦)を始め、見知らぬ方との野試合だけではなく、
友人との協力プレーを楽しんでいます。
ただ、私だけ友人の回線との相性が悪いのか結構な頻度で落ちてしまいます。
先週末のお誘いの時なんて6回中5回も落ちた程でした(内3回はバトル開始にさえ辿り着けませんでした)。
野試合ではあまり落ちなくなりましたが友人とのプレーでは相変わらずです。

あまりの回線切断を見かねた友人から『タブレットにすれば(重くはなっても)落ちる事は無くなると思う』
というアドバイスを貰い購入を検討する事に。
その際に教えてもらったのが今回購入したBNT-791とファーウェイの製品
当初はケチって恵安の安い奴にしようかと思いましたが、
FFRKの推奨スペックがRAM2GB以上と判明したため候補から除外しました。

そういった意味ではBNT-791(2G)は最適な機種ではあるのですが、現在ですと結構納期がかかるのが痛い所です。
タイミングが悪い事に、数日前にはYahoo!ニュースImpress Watchの記事)で紹介され一躍時の機種に。
そのため、一時は他の機種も検討しましたが、BNT-791と同程度のスペックになると
\15,000程度必要になってしまうため断念。
悩んだ末、長納期覚悟でこの機種を選びました。

到着までの1ヶ月強、友人とのプレーでは迷惑をかけてしまいますが、こればっかりはどうしようもありません。
現状ですとキャラの頭数として参加する感じになります。
少しでも納期を前倒ししてくれると良いのですが…


※レビューを書きましたのでこちらからどうぞ

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed