エントリー

カテゴリー「その他」の検索結果は以下のとおりです。

再び大空へ飛び立て!ラムダッシュ ES-CLV7A

  • 2019/04/27 20:40
  • カテゴリー:その他
前々回前回からの続きです。

バッテリーの交換でラムダッシュ ES-CLV7Aが動く事が確認できました。
それではこの状態で洗浄器を使用した場合はどうなるのか。
新バッテリーとの相性で事故が発生する可能性もなくはありません。
そのため、時間に余裕があった昨日の帰宅後、私の目の届く範囲に洗浄器を設置し動作確認を行いました。


動作確認をするため、まずは新バッテリーに交換したシェーバーで髭剃りを行います。
さすがに力任せに髭を剃ろうとする昔の安物シェーバーと比べると肌にやさしいです。
それでいて剃り残しも予備のシェーバーよりも少ないという。
数千円(予備品)と2万円(ラムダッシュ)の差は大きいですね。

また、心なしかバッテリー交換前より切れ味が良くなったような。
刃の交換よりもバッテリーの交換の方が影響は大きいのでしょうか。
もしそうだとしたら替え刃の交換で利益を取ろうとするメーカーは商売上がったりですね(笑)。

その後、髭屑が溜まったシェーバーを洗浄器に差し込みます。



直接本体ソケットに器具用プラグを挿入した時と同様に充電できました。
洗浄器はシェーバーが差し込まれている事を認識しているようです。


シェーバーと洗浄器の起動確認後、いよいよ肝心の洗浄と乾燥動作を行います。
洗浄器の『SELECT』ボタンを押して動作開始です。

続きを読む

蘇ってくれ!ラムダッシュ ES-CLV7A

  • 2019/04/23 22:35
  • カテゴリー:その他
前回からの続きです。

先週注文した、ラムダッシュ ES-CLV7A用のバッテリー ESLV9ZL2507が届きました。
さあ交換作業を始めよう、といきたかったのですが、その前にシェーバー本体と部品を濡れティッシュで清掃。



封筒を開けると下の写真の箱がそのまま入っていました。
エアキャップはおろかビニール袋さえ包まれていません。

 

販売価格が\698にもかかわらず送料が無料でしたからね(コンビニ支払手数料\150は発生)。
このような梱包形態になるのもしかたありません。
もちろん私も簡易梱包の可能性を織り込み済みで購入したのでこれは想定内です。

広島県からF県という長距離でよく箱が潰れなかったと思いました。
封筒には『蓄電池(航空便積載不可)』とあるだけで、『精密機械注意』などといった文言が
全く書かれていない状態でしたのでまさに奇跡です。
きっと日本郵便の局員の方々が私のために丁寧に扱って下さったのでしょう。
配送にかかわった皆様、本当にありがとうございました。


箱の中身はこのような感じです。



小さな箱の中に入っている小さなバッテリー。
梱包品はこれだけです、簡易的な説明書もありません。
先代品であるESLA50L2507Nには取付け注意書が入っていたのに…
こういう所でもコストダウンを図っているのですね。
まあ、注意するのはプラスとマイナスを間違えない事くらいなので、無くても大丈夫と言えば大丈夫ですが。
自力で何とかしようとする人がそんな過ちを犯す訳ないじゃないですか(汗)。

 

バッテリー本体には先代品にも記載があった注意事項の他に、
各国のリサイクルマークが新たに描かれています。
これなら今までと同じように使えそうだ。
と思いましたが、目を手近づけて見ると少し不安なものが見えました。



リサイクルマークの近くにうっすらとQRコードが存在しているのが分かります。
右側にも可読できない文字がありました。
これを見た瞬間は『まさか偽物を掴まされたか?』と焦りました。

ですが、マークが存在している通り、そもそもバッテリーというものは
リサイクルをして繰り返し使われています。
これは以前にダメになったものをメーカー側で再生させたのでしょう、きっとそうです(爆)。


現在直面している問題は手持ちのシェーバーが復活するかどうか。
本物であろうが動かなければ購入した意味がありません。

そうとなれば話は早い。
早速このバッテリーをシェーバー本体に取り付けましょう。
バッテリー本体にもシェーバー側にもプラスとマイナスの表示があるます。
余程の事が無い限り極性を逆にするという事態は起こりえません。



さあ、スイッチオン!と思いましたが、バッテリーが不良品であった場合、予期せぬ事故が起こるかもしれません。
パチッパチッと火花が散って我が家がどこかの聖堂のように火事になるかもしれませんよ。

念には念を入れ、家の敷地から出て外のアスファルトでスイッチを入れるようにしました。
果たして私のシェーバーは無事に動くのでしょうか!

続きを読む

復活なるか?ラムダッシュ ES-CLV7A

  • 2019/04/19 23:40
  • カテゴリー:その他
2年前に購入したパナソニックのシェーバー ES-CLV7Aが壊れました。
ランプ上では十分充電されている表示がされていますが、スイッチを押してもピクリとも動きません。



ただ、洗浄器に入れた時は洗浄とドライの動作が問題なく行われます。
本体ソケットからACアダプターの器具用プラグを抜いた時も少しだけ動く事もありました。
しかし、その場合はスイッチをいくら押しても止まってくれません。
一定時間経って自然に止まる感じです。

単に動かないだけなら普通の故障なのですが、困るのは何の予兆もなく動作してしまう事。
それも器具用プラグを抜いて全く触れていない状態からです。



突然『ウィーン』という高周波音がするのですから迷惑極まりありません。
当然、前述のようにスイッチを押しても止まる気配はなし。
一度起動したら最後、停止するまでひたすら騒音に耐え続けるしかありません。
まるで自分が洗浄器で充電されているのではと錯覚しているような動きです。
おじいちゃん、もうお風呂はあがったでしょ(笑)。
昔、Theスーパーファミコンという雑誌で、カセットのバッテリー切れの事を『若人あきら状態』と
揶揄していましたが、今のこのシェーバーはまさにそのような感じです。

予備のシェーバーがあったので『髭剃りができなくて外に出られない!』という心配はありません。
それでも、12年前に使っていた時は2年強で使い物にならなくなり、今度こそはという思いで購入した
ラムダッシュがまた2年強でダメになったのはショックでした。
前回は洗浄器が先に壊れましたが、今度は本体そのものがダメになりました。
ただ、今回は洗浄器は正常に動作しますし、外観はまだ使えそうな気がしますので
このまま処分してしまうのは少し惜しいです。

続きを読む

恐竜くんとゲーム部の時給

  • 2019/04/08 21:33
  • カテゴリー:その他
先々週と先週は少し微妙だったけど今週のギャルと恐竜は面白かった。
ポテトチップスを食べた手で人のスマホの画面を触られたらそりゃ怒る。
そして恐竜くんはヒモだという意見があるがそれは否定できない。
しかし、いざ働くとなると恐竜くんの時給は私より高い。
恐竜くんは私より優秀ですからね、仕方ありませんね。
ラインナップが少ない近所のイオンでも新刊が平積みコーナーに置かれていましたし。


ちなみに、私はよく分かりませんがVtuberであるゲーム部プロジェクトの声優の時給は\1,500らしいです。
もし本当でしたら、声優という基本薄給の仕事、しかもベンチャー企業でこの時給は破格でしょう。
声優志望者は山のようにいますし、劣悪な環境でも替わりにやりたいという方は
数多くいらっしゃるのではないでしょうか。

残念ながら今の方々はドロップアウトするみたいですが、大成した方はこうした苦難を乗り越えて
一流になったのだろうなと思います。
カタギではない業界ですから、表に出せない嫌な事が数多く存在するのは想像に難くありません。
それで一流になれるのはほんの一握りという。
単に趣味を仕事にしたいというだけではとてもやっていけないでしょう。
それこそ声優業が麻薬のように法律で禁止されてもやるんだという決意がないと。

本当に芸能界は魑魅魍魎が跋扈する怖い世界です。
平穏な日常を過ごしたい一般人が関わってはいけません。
今回のゲーム部の話題では家族の話が全く出てきませんが、両親は一体何をしているのでしょうか。
こんな状態になるまで何もしなかった親の責任は重大です。
前述通りこんなカタギではない世界に我が子を歩ませたのですから。

休載が13作品はさすがにやり過ぎだ

  • 2019/03/25 21:21
  • カテゴリー:その他
今週のヤンマガ、休載が13作品ってやばくないですか。
ギャルと恐竜+数作品しか読む物が無かったですよ。
そのギャルと恐竜も今週は微妙でしたし。
まともに読んだのが高床式草子さんしかありません、ってこれもショート枠でしたか。
新連載も微妙な感じがしますし大丈夫でしょうか。

あっ、なんでここに先生が!?はもう期待していないので(汗)。
この前の先生から現実離れしてきましたがまさかここまで来るとは。
ネタに四苦八苦しているのがよく分かります。
今回の先生のネタなんて他の成人紙で見られますし特別目新しいものではありません。
この作品にそんなものは求めていないのですけど…

こんなに休載しても雑誌としての体裁を維持できるのが不思議というか。
ゾンビというか細い骨だけで継ぎはぎしているスケルトンといった方が正しいかもしれません。
漫画家を休ませるのは悪い事ではありませんが、あまりやり過ぎるもの困りもの。
現にそれで調子に乗る作家も出てきていますし。
漫画に限らずアニメやゲームもそうですが、これでは納期を死ぬ気で守っている
他の業界のような信用は得られませんって。
業界の地位向上を叫んでいますが、もしそのように扱ってほしいのでしたら
基本的な約束事は守るような風土にしていかないと。
現場だけではなくスケジューリングなど管理する側も含めて。

最近のロマサガRSと今週のヤンマガ

ロマサガRSはやる事が多くて忙しいです。
現在はターム討伐戦の討滅作戦書目当てにメインストーリーを周回中。
ただ、今のペースですと報酬を全て交換するのは無理そうな気がします。

もっと周回のペースを上げろですって?
確かにそれはその通りですが、最近はまた体調を崩してしまい満足にゲームをプレーできていません。
昨日なんて14:00頃から夕食もとらず今日の朝までずっと寝ていましたし。
回復剤を使うどころかスタミナを少し溢れさせてしまっています。

ひとまずはゴールドピースとSSソフィアのピースだけ確保したいと思います。
SSキャット、SSジェラールのピースと遠征即帰還チケットは余裕があれば。
全て交換しようとすると気が重くなるので優先順位をつけて獲得するようにします。
その方が精神的に楽になると思うので。


今週のギャルと恐竜。
急とはいえみんなカップラーメンばかりプレゼントしているのが酷い。
本人(ひと?)が喜んでいるのでいいのですが傍から見るとイジメですね。
最後のコマでドヤ顔をしても罰は当たるまい。

手品先輩のアニメは今年の七月から、ってソウナンですか?と同じクールじゃないですか。
ヤンマガ勢同士で潰し合ってどうする…
昔から講談社は集英社に比べて詰めが甘いというか。
層が厚いようで薄いのが今のヤンマガですので何とかしてほしいです。

さよなら吉田

  • 2019/03/04 22:00
  • カテゴリー:その他
今週の彼岸島、吉田終了のお知らせ。

予想はできた事ですが、個人的には後1~2週間くらいは生き延びると思ていたので正直驚きました。
そして、唐突に出てくる牢獄外側のトイレ、崖(注:東京の上野です)。
何で吉田は塀からあまり遠くに逃げていなかったのだ、とか高い所は登れないと言いつつ
明らかに無理な態勢でトイレの足場へ登っている左吉。
吸血鬼達が簡単に外に出ていけるのならその出入口を見つければいいのではないか、
とか『お前ら姑獲鳥の仲間じゃなかったの?勝手に人質をそんな風に扱っていいの?』
と突っ込みたくなる吸血鬼達。

いや~、東都ドームの件を抜きにしても突っ込みきれないですね。
そのくせ、勝次と左吉に味のあるセリフを言わせるセンスがあるのですから困ります。


今週のギャルと恐竜は恐竜くんの出番は少しお休み。
掲載順が前の方でなによりです。
グッズも結構売られているようですし何気にヤングマガジンの看板?
確かに雑誌によっては看板レベルになる面白さはあると思いますが。

この作品より画力があったのにもかかわらず打ち切られたファラ夫の作者
今一体何を思っているのでしょうか…
漫画の面白さは画力だけじゃないなあと改めて思います。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from N党K.F
Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from オシーロ
Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from オシーロ
Re:早く調子を取り戻さないと
2025/05/27 from N党K.F
Re:早く調子を取り戻さないと
2025/05/26 from 月末金曜日

過去ログ

Feed