エントリー

あかりをつけるのはXダルシム

  • 2020/03/17 22:06
  • カテゴリー:ゲーム
なぜかハイパーストIIでXダルシムを使いたくなったため久々にプレー。
今まではXバルログやDガイルをメインに使っていたのでXダルシム、
いえダルシムを使う事自体が数十年ぶりです。
SFCのスーパーストIIで適当に動かしていたのが最後だと思います。

少し触ってみましたが…本当にこのキャラを自由自在に操れる方っていらっしゃるのでしょうか。
通常技の使い分けから既に混乱しています。
この上にキャラごとの対空技やコンボを覚えろとか。
後、ヨガインフェルノを出そうとするとガチャガチャして非常にうるさいです。
プレーしている今を何時だと思っているのでしょうか(汗)。

CPUでは伸びた手足に昇龍拳を的確に当ててくるので練習になりません。
相手が強くても対人戦をこなした方が良さそうです。
幸い近くのゲーセンにはハイパーストII(とストIII 3rd)が長期間置いてあります。
本気で強くなるのでしたら対戦相手が来てくれる事を期待して筐体でプレーした方が良さそうです。
ゲーセンでしたらヨガフレイムコマンドを連発しても怒られませんし(笑)。


そういえば、この前子のゲーセンに行ったらNESiCAxLiveからNESiCAxLive2に替わっていました。
その影響で斑鳩や雷電シリーズといったシューティングゲームはもうプレーできません。
以前にプレーしていたのは私だけでしたし、その私もこのゲーセンに通わなくなりましたから仕方ありません。

現在のMVS筐体は微妙な格ゲーからネオボンバーマンに替わっています。
少し前に年配の方がプレーされていたのを目撃しました。
せっかくですから1コインクリアを狙ってみますか?
アイレム版の2作品よりは難易度が低いみたいですし。
とは言えボンバーマンは昔から苦手なのですよね。
対人戦であまり勝った記憶がありません。

ただ、SFCの初代スーパーボンバーマンだけは全面クリアした覚えがあります。
ボムパンチが無いとラスボスが倒せないというのは酷いと思いますが。
6-3がパンチを入手できる最後のチャンス。
(ラスボス戦でも出現しますが、粘らなければいけないため現実的ではありません)
そのため、そこからは今まで以上に集中してプレーしていました。
ロマサガRSばかりというのもつまらないですし少しは別のゲームにも手を出してみましょう。

どちらにしろ行けなかったゴルフ

  • 2020/03/15 18:07
  • カテゴリー:日記
東北道宇都宮-矢板IC間で一時通行止め

朝、東北自動車道の入口付近に設置されている電光掲示板には『矢板ICー宇都宮IC 事故多発により通行止め』の文字が。
帰宅して交通情報を確認した所、6:14から通行止めになっていた事が分かりました。



上の画像は8:24時のドライブトラフィックで発表された状況です。
その後、関係車両が13台も絡んだ事故であると判明しました。
上りの通行止めは9:20に解除されましたが、下りは12時になってようやく通行可能に。
他のニュースサイトの動画を見ましたが非常に大きな事故であった事が容易に想像できます。
暖冬で油断していてノーマルタイヤに交換してしまったのでしょうか。
事故原因が路面の凍結としか書かれていないのでよく分かりませんが。
ただ、こうした大規模な事故にもかかわらず死者は発生していませんでした。
それだけが不幸中の幸いです。

予定では茨城県の笠間市のゴルフ場で9~10時スタートでプレーするスケジュールでした。
ですので、この事故によって見事に現地への経路を塞がれた格好です。
もし今日ゴルフを実施した場合は通行止めの影響で間に合わなかったでしょう。
通行止めの開始時刻が6:14なので事故自体はそれ以前に発生したという事ですから。
一般道の渋滞をかいくぐり、運良く現地に辿り着けてもヘロヘロの状態で、
とてもゴルフができるコンディションではなかったと思います。


人生塞翁が馬。
何が起こるかは本当に分かりません。
昨日までは延期になって残念な気持ちでしたが今日はそうなって本当に良かったと感じました。
私もあまりネガティブになりすぎず、肩の力を抜いて生活していきたいです。

久々の降雪は3月に

  • 2020/03/14 17:31
  • カテゴリー:日記
明日の友人とのゴルフは諸々の事情により中止となりました。
来週か再来週に持ち越しです。

今日は私の地域は雪が一日中振り続けました。
暖冬で『もう雪が降る事は無いだろう』と思いそうな時期にこれです。
こういう事があるので4月中旬付近まではタイヤ交換ができないのですよ。

それにもかかわらず、父は2日前に自分の車をノーマルタイヤに交換してしまいました。
長い間この家に住んでいるのにどうして交換してしまったのでしょうか。
2月に雨が降るような暖冬でしたので完全に油断していたと思います、そうとしか考えられません。
2014年2月に大雪になった事は記憶に新しいですから。

こんな天気の中、私のコンディションもようやく落ち着いたのでゴルフの練習に行ってきました。
ひたすら6番アイアンで打ちましたが課題はやはりダフり。
こればかりは何度も練習して感覚を掴むしかありません。
次回のゴルフまでには形になっていると良いのですが果たしてどうなるのか。
ドライバー(もしくはウッド)の練習もしなければなりませんしやる事は多いです。

心が先か、体が先か

  • 2020/03/12 18:56
  • カテゴリー:日記
昨日の日記で前向きな事を書きましたがネガティブな気持ちは納まりませんでした。
そのため、急遽いつも通院している心療内科に行く事に。

自分の気持ちを全て吐き出した結果、病院の先生から、

「今はあなたの精神が弱っている状態になっている」

という症状であると教えて頂きました。

『病は気から』という言葉がありますが確かにそうです。
ここ数日は上記の言葉のような日々が続いていましたから納得しました。

人によっては『心を強くするにはまずは体から』と考える方もいます。
しかし、私の考えはその逆です。
いくら立派な入れ物があったとしても、魂が無ければ自分から動きませんし人の心を動かす事もできません。
生物、無生物問わずそこに内包している心や魂が重要であると考えています。


ひとまず、従来のものにプラスアルファした薬を処方してもらいました。
これで自ら命を絶つような感情が無くなってくれるといいのですが。
今週は睡眠時間を多く取っていますが日中はぼんやりした状態が続いています。
3/15(日)は友人とゴルフがありますからそれまでにはコンディションを良くしないと。

短いようで長い9年間

  • 2020/03/11 18:53
  • カテゴリー:日記
今日で東日本大震災から9年が経ちました。
9年、短いようで長いと感じています。
この間に私の職業も環境も色々変わりました。
昨年は日本について様々な事を考えましたが現在はそう思う気持ちさえありません。
自分の事だけで一杯一杯です。

3月11日が『嫌な日』という感情は無くなりません、決して。
今後もこの感情が無くなる事はないでしょう。
『通りすがりA』氏に書き込まれた事は未だに根に持っています。
毎年毎年これを書くなんてつくづく自分は性格が悪いなと思います。
ですが、私が『嫌な日』と感じているのは事実なのですから仕方ありません。
未だに福島県の地方ニュースでは毎日のように震災関連のニュースが流れています。
忘れようにも忘れられません。


会社でも14:46に黙祷しようと思っていました。
しかし、今日は忙しく気が付くとこの時間が過ぎてしまいました。
仕方が無いので、この10分後に席を離れて下駄箱の前で黙祷。
1分間の黙祷が終わった後はすぐに自分の席に戻りました。

家に帰ってから両親と話をしている最中、母から、

「あなたが津波で流されていたら母さんは毎日泣いていたよ」

という言葉がありました。

実は最近、自分が生きている意味について疑問を感じていました。
このまま生きていても何か特別な事がある訳でもなく、大きな希望がある訳でもなく。
かと言って海外へ移住する気力がある訳でもありません。
体の健康管理も面倒くさいですし残りの短い人生で何ができるのか。
一昨日は仕事の最中もこのような考えで一杯でした。

それでなくても、最近はこうしたネガティブな感情が漂っていたので、これを聞いた時は、

「ああ、私はまだ死ねないな」

と痛感しました。
生活していれば良い事もあると思いますからせめて両親が亡くなるまでは生きていようと思います。
そろそろ40歳で人生の折り返し地点に入りますが、ふとした切っ掛けで
今までの価値観を覆すような出来事があるかもしれません。
あまりそれを期待しすぎず、何かあった際に冷静に対処できるよう地道に生活していきます。

気が付けば決算前

  • 2020/03/08 18:42
  • カテゴリー:日記
この週末は起きている間は眠気が止まりませんでした。
用事があって外出したのでずっと家にいたというわけではありません。
ただ、家では特に何をするというわけではなくダラダラと過ごしていました。
やれる事、やろうと思っている事はあるのですからもう少し精力的に動かないと。

先週は忙しい日々が続きましたが明日からはどうなるでしょうか。
気が付けばもう決算前の時期です。
派遣社員になってからはこの感覚も忘れてしまっています。
いつも以上に睡眠時間を確保して仕事に臨みたいです。

ちょっとした事故はご愛敬

数々の試行錯誤の結果から武器聖石の洞窟 15層のこのようになりました。



各キャラの役割は下記です。
・新SSルージュ アタッカー
旧SSルージュ時代に培った経験により陰属性キャラのエースに
SSジュディ アタッカー
しかし、手に入れたばかりなので現在修行中の身
・SSガラハド ラウンド2のデスコラーダの処理その1
力不足なので一発での撃破は無理
・SSコウメイ ラウンド2のデスコラーダの処理その2
素早いので他のキャラのBP温存もバッチリだ
・新SSギュスターヴ ラウンド3のベインパープルとブラックレギオンの処理
ダブルクラッシュのBPを11に調整してラウンド1での暴発を阻止
これで運が良ければ3ターンで周回できます。

とはいうものの、下記の要因でグダグダになる事も少なくありません。
1. ラウンド1でギュスターヴ以外のキャラが攻撃前にスタンになる
2. ラウンド1でギュスターヴが集中砲火を受けて倒れる
3. ラウンド1でジュディのサイコノイズが敵にかわされる
4. それ以前にラウンド1でジュディが力尽きる
5. ラウンド3でギュスターヴがベインパープルを倒す前に行動する
6. ラウンド問わず予期せぬ連携が発生してオーバーキルをしてしまう
それでも全滅せずに周回できますから悪くないと思います。
ランダム性が強いこのゲームで完璧を求めるのは無理でしょう。
比較的早いスピードで回れていますから良い感じです。
開催期間は短いですが、これでしたら更なるパーティーの強化が図れそうです。


主防具聖石の洞窟ですか?
そんなものありましたっけ(爆)。
とりあえず15層目は突属性と陽属性のキャラで固めればいいと思います。
敵はラウンド2以外単体での出現ですので陽術士はライトボールより太陽光線の方が有効だと思います。

育成と装備がしっかりしていれば大丈夫でしょう。
個人的には15層目よりその前の14層目の方が辛く感じたほどでしたから。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

Re:42歳の誕生日を迎えました
2025/08/12 from N党K.F New!
Re:42歳の誕生日を迎えました
2025/08/11 from 月末金曜日
Re:CPU戦から冷めた雀魂への熱
2025/08/09 from N党K.F
Re:CPU戦から冷めた雀魂への熱
2025/08/09 from 無一郎
Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from N党K.F

過去ログ

Feed