エントリー

久々の降雪は3月に

  • 2020/03/14 17:31
  • カテゴリー:日記
明日の友人とのゴルフは諸々の事情により中止となりました。
来週か再来週に持ち越しです。

今日は私の地域は雪が一日中振り続けました。
暖冬で『もう雪が降る事は無いだろう』と思いそうな時期にこれです。
こういう事があるので4月中旬付近まではタイヤ交換ができないのですよ。

それにもかかわらず、父は2日前に自分の車をノーマルタイヤに交換してしまいました。
長い間この家に住んでいるのにどうして交換してしまったのでしょうか。
2月に雨が降るような暖冬でしたので完全に油断していたと思います、そうとしか考えられません。
2014年2月に大雪になった事は記憶に新しいですから。

こんな天気の中、私のコンディションもようやく落ち着いたのでゴルフの練習に行ってきました。
ひたすら6番アイアンで打ちましたが課題はやはりダフり。
こればかりは何度も練習して感覚を掴むしかありません。
次回のゴルフまでには形になっていると良いのですが果たしてどうなるのか。
ドライバー(もしくはウッド)の練習もしなければなりませんしやる事は多いです。

心が先か、体が先か

  • 2020/03/12 18:56
  • カテゴリー:日記
昨日の日記で前向きな事を書きましたがネガティブな気持ちは納まりませんでした。
そのため、急遽いつも通院している心療内科に行く事に。

自分の気持ちを全て吐き出した結果、病院の先生から、

「今はあなたの精神が弱っている状態になっている」

という症状であると教えて頂きました。

『病は気から』という言葉がありますが確かにそうです。
ここ数日は上記の言葉のような日々が続いていましたから納得しました。

人によっては『心を強くするにはまずは体から』と考える方もいます。
しかし、私の考えはその逆です。
いくら立派な入れ物があったとしても、魂が無ければ自分から動きませんし人の心を動かす事もできません。
生物、無生物問わずそこに内包している心や魂が重要であると考えています。


ひとまず、従来のものにプラスアルファした薬を処方してもらいました。
これで自ら命を絶つような感情が無くなってくれるといいのですが。
今週は睡眠時間を多く取っていますが日中はぼんやりした状態が続いています。
3/15(日)は友人とゴルフがありますからそれまでにはコンディションを良くしないと。

短いようで長い9年間

  • 2020/03/11 18:53
  • カテゴリー:日記
今日で東日本大震災から9年が経ちました。
9年、短いようで長いと感じています。
この間に私の職業も環境も色々変わりました。
昨年は日本について様々な事を考えましたが現在はそう思う気持ちさえありません。
自分の事だけで一杯一杯です。

3月11日が『嫌な日』という感情は無くなりません、決して。
今後もこの感情が無くなる事はないでしょう。
『通りすがりA』氏に書き込まれた事は未だに根に持っています。
毎年毎年これを書くなんてつくづく自分は性格が悪いなと思います。
ですが、私が『嫌な日』と感じているのは事実なのですから仕方ありません。
未だに福島県の地方ニュースでは毎日のように震災関連のニュースが流れています。
忘れようにも忘れられません。


会社でも14:46に黙祷しようと思っていました。
しかし、今日は忙しく気が付くとこの時間が過ぎてしまいました。
仕方が無いので、この10分後に席を離れて下駄箱の前で黙祷。
1分間の黙祷が終わった後はすぐに自分の席に戻りました。

家に帰ってから両親と話をしている最中、母から、

「あなたが津波で流されていたら母さんは毎日泣いていたよ」

という言葉がありました。

実は最近、自分が生きている意味について疑問を感じていました。
このまま生きていても何か特別な事がある訳でもなく、大きな希望がある訳でもなく。
かと言って海外へ移住する気力がある訳でもありません。
体の健康管理も面倒くさいですし残りの短い人生で何ができるのか。
一昨日は仕事の最中もこのような考えで一杯でした。

それでなくても、最近はこうしたネガティブな感情が漂っていたので、これを聞いた時は、

「ああ、私はまだ死ねないな」

と痛感しました。
生活していれば良い事もあると思いますからせめて両親が亡くなるまでは生きていようと思います。
そろそろ40歳で人生の折り返し地点に入りますが、ふとした切っ掛けで
今までの価値観を覆すような出来事があるかもしれません。
あまりそれを期待しすぎず、何かあった際に冷静に対処できるよう地道に生活していきます。

気が付けば決算前

  • 2020/03/08 18:42
  • カテゴリー:日記
この週末は起きている間は眠気が止まりませんでした。
用事があって外出したのでずっと家にいたというわけではありません。
ただ、家では特に何をするというわけではなくダラダラと過ごしていました。
やれる事、やろうと思っている事はあるのですからもう少し精力的に動かないと。

先週は忙しい日々が続きましたが明日からはどうなるでしょうか。
気が付けばもう決算前の時期です。
派遣社員になってからはこの感覚も忘れてしまっています。
いつも以上に睡眠時間を確保して仕事に臨みたいです。

ちょっとした事故はご愛敬

数々の試行錯誤の結果から武器聖石の洞窟 15層のこのようになりました。



各キャラの役割は下記です。
・新SSルージュ アタッカー
旧SSルージュ時代に培った経験により陰属性キャラのエースに
SSジュディ アタッカー
しかし、手に入れたばかりなので現在修行中の身
・SSガラハド ラウンド2のデスコラーダの処理その1
力不足なので一発での撃破は無理
・SSコウメイ ラウンド2のデスコラーダの処理その2
素早いので他のキャラのBP温存もバッチリだ
・新SSギュスターヴ ラウンド3のベインパープルとブラックレギオンの処理
ダブルクラッシュのBPを11に調整してラウンド1での暴発を阻止
これで運が良ければ3ターンで周回できます。

とはいうものの、下記の要因でグダグダになる事も少なくありません。
1. ラウンド1でギュスターヴ以外のキャラが攻撃前にスタンになる
2. ラウンド1でギュスターヴが集中砲火を受けて倒れる
3. ラウンド1でジュディのサイコノイズが敵にかわされる
4. それ以前にラウンド1でジュディが力尽きる
5. ラウンド3でギュスターヴがベインパープルを倒す前に行動する
6. ラウンド問わず予期せぬ連携が発生してオーバーキルをしてしまう
それでも全滅せずに周回できますから悪くないと思います。
ランダム性が強いこのゲームで完璧を求めるのは無理でしょう。
比較的早いスピードで回れていますから良い感じです。
開催期間は短いですが、これでしたら更なるパーティーの強化が図れそうです。


主防具聖石の洞窟ですか?
そんなものありましたっけ(爆)。
とりあえず15層目は突属性と陽属性のキャラで固めればいいと思います。
敵はラウンド2以外単体での出現ですので陽術士はライトボールより太陽光線の方が有効だと思います。

育成と装備がしっかりしていれば大丈夫でしょう。
個人的には15層目よりその前の14層目の方が辛く感じたほどでしたから。

3/3はボンバーガールの日

  • 2020/03/03 20:04
  • カテゴリー:日記
あかりをつけましょ爆弾に~
という事で今日はひなまつりです。

しかし、先月から発生しているCOVID-19の影響で近所のイオンでもお祝いムードは控えめです。
何も置いていないトイレットペーパーやティッシュペーパーの棚から今が非日常であるという事を感じさせます。
別に工場で生産できない訳ではないのですから焦って買わなくてもいいのですが。
集団心理は怖いですね、私も気を付けましょう。

このように店内は普段とは違う歪な空気が漂っています。
それでも、私が到着した18時頃には既にひなまつり用の食材が売り切れていました。
こうした状況でも各家庭ではいつも通りお祝いするのでしょう。
過剰に反応する必要もないので遠慮せずにお祝い事を実施してほしいです。


あかりをつけましょボンバーマンの日ですので、今日のボンバーガール勢は
終電が無くなるまでホームのゲーセンでプレーされるのでしょうか。
体調と次の日の仕事には十分気を付けて相手を焼き尽くしてください。
ダメですよ、私のようにゲームにのめり込んで仕事に支障をきたすようになってしまっては(笑)。

痛い出来事は重なって起こるもの

  • 2020/03/02 21:20
  • カテゴリー:日記
自宅での確定申告の入力が完了しました。
その結果、何と今回は\2,100を追加納税する事に。
ガチャ代の7/10もの金額です。
昨年は\400払うだけで済んだのでこれは痛い。

原因は昨年あまりアルバイトをしなかったからでしょう。
そうとしか考えられません。
この前の年末年始もやりたかったのですが募集がすでに締め切られていました。
次回のゴールデンウィークはこのような事が無いように早めに調べます。


今日は朝から鼻水が止まらない事態が発生しました。
肩こりによる頭痛とのダブルパンチで午前中は大変でした。
昨日までは少し弱めのアレルギー剤を飲めば何ともなかったのですが。
あまりの出来事に思わずビックリしました。

仕方が無いので耳鼻科へ赴き、以前に使っていた強い薬に戻しました。
ただ、この薬は鼻水が治まるのは良いのですが、効果が強すぎて口や鼻の中が乾くのが難点です。
夕食後に服用した直後に鼻のムズムズが発生するほどです。

とは言え、今日の午前中のように鼻水を滝のように流していたのでは仕事になりません。
花粉症が弱くなるまではこの薬を使うようにします。
厄介な時期ですがこればかりは仕方ありません。
適度に鼻や口を潤すようにして耐えましょう。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed