エントリー

「ズレ」は既に出始めている

  • 2011/04/04 22:21
  • カテゴリー:その他

マイミクであるライオンさんのこの日記を見てふと、

今回の東日本大震災に対して東日本と西日本の方で
徐々に捉え方のズレが出始めているのではないか?

という感情が浮かび上がってきました。
現に、私の会社の取引先も『東日本ばかり目が行って西日本を疎かにしている』
という話があったそうです。

確かに、現在も地震や津波で様々な物を失った方が大勢いらっしゃいます。
しかし、それ以外の方は(計画停電などもありますが)
日常通りの仕事や生活を行っています。
ましてや、西日本の方は特に電力に困っておらず、
対岸の火事のように見つめている方もいるでしょう。
私も、前の会社を辞めずに広島で仕事をしていたら
そのように感じたかもしれません。
影響としたら、せいぜい製品の材料の調達で困るくらいです。
ですので、私は極端に被災地域の方の気持ちを強要させるつもりはありません。
実際に体験しないと分からない部分もありますから。


一番怖いのがこの震災で東日本VS西日本という構造が出てきてしまう事。
大げさな表現かもしれませんが、同じ日本人で罵り合う姿は見たくありません。
これが現実にならなければ良いのですが・・・

第十一回お馬鹿ショー、とそのお礼状

遅ればせながら、国会図書館への寄贈を報告します。
いわゆるお馬鹿ショーという奴です。
記事を書こう書こうと思っていたら、
わずか5日後(集荷日を考慮すると4日後)にお礼状が来ました。
この仕事の早さは一体・・・と思いましたがお礼状を見るとその理由が分かります。

続きを読む

寄贈だけは終わらせました

国会図書館への寄贈を行いました。
改めて合計金額を計算すると、なんと\16,310!
自分でもここまでの金額になるとは思ってもいませんでした。

配送は今回もはこBoonを使用。
箱は、amazonで購入したアニカンR Vol.95(君に届け特集号)の物を使用しました。
一時は、『今回は普通のヤマト運輸になるのか』と思っていましたが、
丁度収まる箱が合ってホッとしました。

詳しい内容はまた後程に。

苦しみ・悲しみを乗り越え、第十一回に向けて着々と

ここ最近は震災の日記ばかりで暗い内容が続きましたが、
たまには明るい話題もお伝えしようと思います。

とらのあなとアニメイトを覗いて見つけた寄贈予定品。

東方幻想画報参

東方絵空事

アニメ店長×東方Project 設定資料集

東方幻想峠最速伝説~プロジェクトDownHill Queen

金額は合計\8,850也。
前回の日記で金欠で懐事情が厳しいと言いながらこの出費です。
何も考えていないのか、それとも国会図書館に取り憑かれたのか。
真相は自分でも分かりません。
前々から思っていましたが、義務的にやっている気がしなくもありません。
ここまで来たら後には引けないという感じで。
まあ、モチベーションが続いているのでしたらこのままでも大丈夫でしょう。
誰かに迷惑をかけている訳でもありませんから。
また、今流行りのスラックティビズムではないと思います。
しっかり身銭を切ってやっている事ですし。

この寄贈品は今月26日に発売される東方三月精の新刊
CAVE祭りの戦利品を合わせて発送します。
箱詰めしていないのでまだ分かりませんが、
はこBOONで取り扱える範囲でしたら良いのですがどうでしょう。
東方幻想画報参と東方絵空事だけでも結構な重さでしたから。
1駅運ぶだけでも結構大変でした。
体力無いなあ、自分。


ちなみに、現在国会図書館は震災の影響で
最近の和図書が利用できない状態です。
そのため『納本も今は無理かな』と思い電話しましたが大丈夫でした。
ただでさえ忙しい中、このように対応して下さる国会図書館の方に感謝。
そして、この施設に保存されている書物などに損傷や紛失が無い事を祈ります。

今、自分ができる事を

  • 2011/03/21 20:26
  • カテゴリー:日記


ファミリーマートの端末を通して今回の震災の被災者へ募金しました。
金額は\20,000。
募金方法はketさんのtwitterを通してを知りました。
また、コンビニ支払いの方法もありまして、
この方法ですとセブンイレブン以外のほとんどの所できるみたいです。

さすがに今回の震災の規模では数千円で済ませる気はありませんでした。
地元も含まれているだけになお更です。
確かにこの金欠の時期に\20,000の出費は痛いです。
しかし、ニュースで報じられる被災地の悲惨な現場を見て
黙っている事はできませんでした。
もちろん有名人の寄付金額には到底及びません。
それでも、少しでも自分の力が少しでも被災地に届けばと思っています。

それにしても、今回の震災に対するネット上(というかtwitter)の反応ときたら。
ヤシマ作戦まではまだ許せました。
しかし、ウエシマ作戦アオシマ作戦フクシマ作戦となると、

「この震災を祭りとして楽しんでいるだけなのではないか?」

という疑念が出始めました。

また、声優や俳優の方のtwitterも少し悪乗りしているように見えます。
私が見たのは稲田徹氏のこのツイートです。
まあ、この方は日頃からこういうスタンスなので最初は気にしていませんでした。
ただ、この方の出身地を確認すると東京都八王子市。
それを見て、私は『なるほどね、そういうことか』と思いました。

「そりゃあ、自分の身内は直接の被害はないですもの。こういう事ができる余裕もありますわね」

と福島出身の私は冷淡に感じました。
稲田氏の気持ちは凄く伝わります。
被災者の方に対する思いも強いでしょう。
しかし、どことなく、微妙な違和感も同時に感じています。
悪意の無いトゲのような物を。


私は実家も被害にあっているため、
今回の震災に対してはジョークを言ったりネタにする事はできません。
私は募金も仕事もやれる事をやるだけです。
少なくとも、この震災を祭りとして扱う事だけは絶対にやめてほしいです。
ましてや、この惨事にまぎれてデマを流し混乱させる事も。

2011/3/20 時点での地震による現状把握

  • 2011/03/20 14:33
  • カテゴリー:日記

今週は地震のショックで2日も休んでしまった。
給料の問題もありますがそれ以前に情けなさすぎる。
一応、昨日は落ち着いて自分がすべき仕事ができたので
来週からもこの調子でいきたいと思います。
会社の方針などは上の人が方向性を示せば良い訳で
私のような下っ端が考える事などありません。
ただ、何らかの形で会社全体を動かせる事をしたいという
野心はあったりします(汗)。


この日までの自分の周囲の安否情報

THTさん:mixi上で無事が確認
よかいちさんの友人の方:親友の方自体は無事、
                しかし、その方の奥さんと子供が亡くなられてしまいました、
                ご冥福をお祈りします、
                私からは声をかけることさえできません
春日かけるさんのご家族:全員無事
かじゅさん:無事
ダイバさん:無事
信さん:無事
ビーンズさん:無事
天坂隆志さん:mixiのログイン時間からして多分無事
かたーゆさん:同上

能登麻美子氏:無事、浅沼氏のTwitterから確認
平野綾氏:無事、いつも通りマイペース、個人的にはその方がいいと思う

私の会社の社員:全員が無事と確認、一部社員は本社工場へ

このような感じです。
これ以上犠牲者が出ない事をただただ祈るばかりです。

計画輪電の被害

  • 2011/03/14 06:17
  • カテゴリー:日記

やってきました計画輪電。
そんな訳で今日1日は会社は自宅待機になりました。
まあ、電車が動けない状況ではどうしようもありません。
徒歩・自転車組の状況を見守る事しかできません。

嬉しくない休みです。
今できる事はせいぜい本を読むくらい。



うちの会社大丈夫かな。
って考える人はどこも同じですか。
でも、早めに地震に関するプレスリリースのPDFファイルを上げたうちの会社は偉い。
改めて『良い』会社なのだと思いました。
ですので、客先である大手電機メーカーも大目に見てほしい所です。
本社が首都圏である所がほとんどでしょうから。

しかし、冬のピークが過ぎて春が近づく次期で本当に良かったです。
徒然草の

「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる」

という言葉が分かった気がします。
冬は厚着をすればエアコン無しでも何とかなります。
夏にこのような事態になったら熱中症患者が続出したでしょう。
まあ、本当に4月末までに終わるかは分かりません。
誰が悪いというわけではありませんが
夏までこのような事態になる事も覚悟しています。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed