エントリー

カテゴリー「ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。

KOFシリーズの迷走?

  • 2009/05/05 17:06
  • カテゴリー:ゲーム
初めてKOFXIIをやりましたが、まあ酷いクオリティで。
褒められるのは一つ一つドットを打っていったという「努力」と
攻撃を当てた時の効果音だけです。


人物のグラフィックの色使い・体格はおかしいは

右端に行くと真っ暗になって何も分からなくなるステージがあるは

システムが大幅に変更されたのにもかかわらず操作説明はないは

そもそも操作性やキャラの動作が悪く、強パンチ→必殺技のキャンセルさえ難しいは

1チーム目から異様に強くそれなりに格ゲーをやっている私でさえ負けかけるは

ゲームを始めると「タイムアタック」と説明されラスボスがいない事を断言されるは

キャラの位置がバラバラで選びづらいは

筐体に貼ってある必殺技表に書いてある必殺技数は少ないは

デモで不破刃(姿だけ)を出してあからさまに一定の層を釣ろうとするは

とにかくユーザビリティの「ユ」の字さえ感じませんでした。
細かい所をないがしろにするのはある種この会社の伝統と言えますが、

「何年格闘ゲームを作っているんだよ・・・」

と突っ込みを入れたくなるのは大きな問題でしょう。
3年以上制作期間があっただけになおさらそう思います。
批判が大きいSVCでさえ(必殺技の入れにくさ以外)、
思うように動かせないとは感じられなかったのに。


「グラフィックだけではなくシステムも変えて新しいKOFを作ろう!」

という意気込みは分かります。
コピペゲーと言われないように苦心したのも分かります。
ですが、肝心のゲーム内容がこれでは・・・
同じように大きな変化があったストIVはしっかりしていました。
キャラバランスに関しては首をひねる部分もありますが、
動かしていて楽しくないという印象はありませんでしたし。

wiiが過去ゲーアーカイブになりつつある件

  • 2009/03/31 00:30
  • カテゴリー:ゲーム

いつの間にかwiiでもアーケードゲームを配信するようになったのですか。
最近はゲーム系のニュースを全然見ていなかったのでビックリしました。
特に、スペースハリアーなんかはヌンチャクコントローラに対応しているようで、
単なるエミュレータに留まらない点に好感が持てます。
他には、某K氏が喜びそうなスターフォースでしたり源平討魔伝なんかも。
その中でもナムコは特設ページを作る程の気合の入りよう。
一部微妙ゲーが入っていますが気にしない気にしない(爆)。
個人的に後はタイトーやカプコン、
アイレムやコナミなんかが本腰になれば言う事が無しですね。
タイトーの第一弾はもはやお約束とも言えるスペースインベーダーですが、
ダライアスやレイシリーズ、バブルボブルなんかを出してくれるとありがたいです。

とりあえず、ヨドバシのクーポンもある事ですしなるべく早めにwiiを購入しますか。
後は、HORIにwii用のRAPを早く出してほしい所ですが・・・
GC用デジタルコントローラを改造して自作スティックにするのもありでしょうが
このコントローラで満足に動かない場合がありそうなので怖い。
そうなったら、wiiのクラコンを無理矢理改造するしか道はなさそう。
GC用ポートがなくなるという噂まで出ていますしね・・・
最悪、実家に残っているGC用キャリバースティック2個と
デジタルコントローラ2個が物置の肥やしになりそうです。
そうなった場合は、大放出祭りを敢行する可能性があるので
こんな物でも「欲しい!」と思う方はその時に是非ご一報を。

近所の中古屋で一部で話題となった「アノ」ゲームを発見。

  • 2009/01/17 20:12
  • カテゴリー:ゲーム
生存報告を兼ねて日記を書く。
基本的にはどうしても書きたい事が無い限り更新しませんが
それに当たる出来事が今日あったので。

近所の中古ゲーム屋で一部で話題となった「アノ」ゲームを発見。

続きを読む

「山百合会」と呼ばれた、彼女らの学園の戦姫から・・・

  • 2008/12/26 16:50
  • カテゴリー:ゲーム

「ごきげんよう」
「ごきげんよう」

さわやかな朝の挨拶が、澄みきった青空にこだまする。
マリア様のお庭に集う乙女たちが、今日も天使のような無垢の笑顔で、
背の高い門をくぐり抜けていく。

私立リリアン女学園。

AD20XX、コンビ解消事件・組織内部の崩壊などの危機は、
リリアン女学園側の数多くに渡る精鋭生徒会「山百合会」の存在により解決に終った。

このため、事実上リリアン女学園側の勝利で休戦を向かえ、
再び平和の日々が訪れようとしていた。

この学園を卒業し他大学へ移った生徒も数多くいた。
彼女ら生徒の話によると、彼女らの学園では過去いや今現在も
「姉妹(ス―ル)」システムが存在し独自の文化が続いていた。
東京都下。武蔵野の面影を未だに残している緑の多いこの地区で、
神に見守られ、幼稚舎から大学までの一貫教育が受けられる乙女の園。
元号が明治から三回も改まった平成の今日でさえ、
十八年通い続ければ温室育ちの純粋培養お嬢さまが
箱入りで出荷される貴重な学園である。
そのため、その風土から脱却し、彼女らは新天地を求めて他大学へ旅立つものと
リリアン女学園に残留するものとに分かれたらしい。

そんな彼女らは「山百合会」の生徒の事を<薔薇様>と呼んだ。
どうやら、「山百合会」の拠点である校舎からの離れにある
木造二階建ての「薔薇の館」からの名称を意味しているようだ。

これから始まるストーリーは、今から約1世紀以前に、
彼女らの学園で活躍した生徒会の「戦姫(せんき)」である。


続きを読む

ミューテイションネイションの攻略(再掲)

  • 2008/12/23 00:52
  • カテゴリー:ゲーム
適当なファイルを漁っていたら、
運良くミューテイションネイションの攻略記事が残っていたのでアップします。
動画へのリンクはこちらです(動画はzoomeの閉鎖により削除しました、再UPもしません)。

基本的な事は結構省いているので、詳しい操作方法はここを参考にしてください。

続きを読む

QMAの世界へ足を踏み入れるか

  • 2008/09/10 17:52
  • カテゴリー:ゲーム

今更ながらにQMAのDS版が欲しくなりました。
正直な所、全く眼中になかったのですが
雑誌の紹介記事などを見ているとなぜか面白そうに感じました。
アーケード版は金額的な問題で手が出なかったのですが
DS版ならその心配もなくなるかと思って。
wi-fiを使えば通信対戦もできますし。
ただ、まともにやったクイズゲームが犬福くらいの私についていけるかどうか。
問題暗記するのが面倒で積みゲーになりそうな可能性が大。
しかも、問題ダウンロードで数が無限大にありますから。
キャラクターは・・・どうでもいいですか。
この売り方を見ていると初代ときメモの勢いを思い出してなりません。

初回版はオリジナルe-AMUSEMENT PASSカード付きというのが心憎い。
じっくり考えて買う事ができないじゃないですか。
AFRIKAと違って手元に本体があるだけに尚更。
各店舗の特典は東方の本の時に懲りました。
特典自体もトレカですしそれほど価値があるものとは思えません。
東方の本自体も次回は国会図書館寄贈分だけで終わりそうです。
地霊殿もすぐに買うかは分からないですよ。
コレクション品として買う可能性は高いですが。

ゲーム機とSDメモリカードの問題

  • 2008/06/22 11:12
  • カテゴリー:ゲーム

外付けHDDはないが、解決には取り組んでいる―Wii内蔵メモリの容量不足で

ここに来てwiiの能力不足に悩まされているという感があります。
メモリの価格が下がったのはここ最近の話とはいえ512MBはあまりに少ない。
技術の進歩を予測して開発は出来なかったのでしょうかねえ。
SDカードも4GB以上のSDHCタイプの物は使えませんし
カードからセーブデータを直接読み込ませる事もできません。
写真・画像のデータは大きいですから
2GBではすぐにいっぱいになってしまいますね。
一番良いのは数百GBある外付けHDDですが任天堂は頑なに否定しています。
耐久性に問題があるのは分かりますがちょっと意固地になりすぎていませんか?
スマブラXで追加キャラ・ステージなどの配信が出来ないのは
HDDがないからですし。
wiiが「誰もが使えるおもちゃ」を目指しているのは周知の事実ですが
市販のSDカードを使い始めたのに何を今更という感じもします。
今は小さい子供でもPCに触れる時代ですから。
次世代機では今のコンセプトを維持しつつ
時代の進歩にも対応できる設計にしてほしいものです。

私がここまでグチグチ書いたのは
ゲーム機のためにどのSDカードを買ってよいのか困っているからです(汗)。
wiiを先に買うのでしたら2GBのものでしょうけど
PS3でしたらSDHCタイプのカードがベストでしょう。
どちらもセーブデータだけでしたら本体だけで対応しますが
やはり内臓保存だけでは不安なので。
このままですと2GBのカードと8GBのカードの2つを買う事になりそうです。
でも、買ってからwiiで大容量記憶装置が発表されたら泣けてきます。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed