新年度に向けて新たなる一歩
- 2010/03/31 22:52
- カテゴリー:日記
明日から新年度になります。
多くの会社では人事異動が行われる時期ですが、
私の会社の期は9-8月なので関係ない事。
昨日まではそう思っていました。
ただ、それを感じていたのは私だけで、
私の勤め先も世間の流れから逃れられなかったようです。
ナックルボールのように不規則なブログ
カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。
明日から新年度になります。
多くの会社では人事異動が行われる時期ですが、
私の会社の期は9-8月なので関係ない事。
昨日まではそう思っていました。
ただ、それを感じていたのは私だけで、
私の勤め先も世間の流れから逃れられなかったようです。
最近、気に入っている人のブログやmixi日記の更新が
少なくなっているように感じます。
仕事が忙しくなった人は仕方ありませんが
やはり主戦場をtwitterに移してしまった人が多いのでしょうか。
現に、twitterにはひっきりなしに更新する人は良く見かけます。
分単位で更新する人もいますし、よくそこまでできるなという感じです。
ちなみに私自身はtwitterを始めるつもりはありません。
私のつぶやきなんて見たいと思う人はいないと思うのと
書きたい事はブログに書くほど長文になってしまうからです。
たまにmixiのボイスを使う時もありますが本当に例外の時。
情報はオープンにしていたいという姿勢からも
このブログから離れる事はないでしょう。
変な所で意固地になっていて相変わらず古い人間だなあと思いますが。
昨日送られてきたdocomoの領収書を見ると、
私のdocomoポイントの一部が来月末で無効になる事に気が付く。
少量なら無視していたと思いますが、
7,300ポイント中1,900ポイントですから放っておくのも結構嫌な感じです。
docomoポイントの使い方はこちらに掲載されています。
今の携帯も以前に交換修理を行ったので特に修理は必要ありません。
新機種も今の所は欲しいとは思いません。
仮にポイント全部使ってもにも20,000円は自腹になってしまうので。
そこで、何か役立つものに交換できないか先ほどのサイトを見てみる事に。
う~ん、私の持っているポイント量では必要な物が見当たりません。
一人暮らしでグルメや旅行系の物を貰っても寂しいだけ。
リビンググッズも私が欲しいと思う物は全然ポイントが足りません。
信者ではありませんからドコモのオリジナルコースなんて選びませんよ(汗)。
そうすると、残るは社会貢献コースだけ。
パッドセットは別にいらないので2,000円分の寄付をする事になります。
交換するものが寄付というのも虚しい感じがしますが
ポイントが無効になるよりは遥かにマシです。
せめてアクセサリー類と交換できるコースがあれば良かったのですが。
店頭にはあるかもしれないので近場のdocomoショップで見てきます。
今週の仕事は酷かったです。
事務仕事が全然進まず営業所に篭りっきりでした。
そのため、営業なのに一回も外回りに出られなかったという事態に。
上司の人から色々指摘されますが・・・胃が痛いです。
今週は下痢が止まらなかった日が一日もありませんでした。
その上、木曜日は精神的に参って休んでしまう程。
調子が悪かったのでしょうか、何をやってもうまくいきません。
来週はしっかり予定を立てましたので、
それをこなしていけば大丈夫だとは思いますがどうなるか。
やるべき事を後回しにしても事態は好転しないので一つ一つこなしていきます。
まずは、営業として外に出る事を考えて行動していきます。
今週の9日で入社2年目になりました。
社会人としては合算して3年目になりますか(少し日数が足りないですが)。
と言っても、真の社会人?としてはまだまだですし、
最近は客先からの対応で叱られっぱなしです。
クレームや値下げ対応(断りを入れる)も毅然を取っていきたいですが
どうしても及び腰となってしまいます。
もう少し経験を積んでいけばマシになるんじゃない?
と楽観的に考えてはいますがどうなる事やら。
今は今でやる事をやるしかないのですが。
それでも、2年目になりましたから1年目とは意識を変えて仕事に
取り組んでいきたいとは思います。
何はともあれ、前の職場では成し得なかった、
無事に一年間を全うするという目標は達成できてよかったです(笑)。
そんな中、事務系仕事への転向のために重要な簿記の試験ですが・・・
最近全然勉強がやれていません。
平日は仕事の疲れで家に帰ってからすぐに休んでしまいますし、
休日は休日で平日の疲労の蓄積のためか1日中寝てしまいます。
医者にも「休日に1日中寝てしまうのはよくある事で珍しくない」
と言われましたので肉体的には問題なさそうですが、
休日を無駄にする傾向にあるのは何とかしたいです。
ただ、それだけ仕事が充実していると考えれば
ある意味健全なのかもしれないですが。
夕方、現場から通い箱を引き取る簡単なお仕事を終え営業所へ帰る。
作業着からスーツへ着替え、先輩上司と共に仲良く帰宅。
そして駅に到着し、改札口でいつも通り定期入れを出そうとしましたが、
「あれっ、定期入れがない!」
定期入れの中にはSuicaの他に免許証と保険証も入っています。
無くしてしまったら一大事です。
去年の夏に盗難で大変な目に遭いましたが、またこんな騒動になるとは。
家を出る前は「会社の雪かきが面倒くさいなあ」と少し憂鬱になっていましたが、
いざ家を出てみると結構雪は解けていました。
会社の前も、全て解けていた訳ではありませんでしたが、
歩くのに支障が無い程の量になっていたので外で作業せずに済みました。
雪がみぞれっぽかったのと、翌日まで降っていなかったのが大きかったです。
車を運転で少し注意が必要だった位で大した影響が出なかったのが幸いです。
まあ、今日は(今日も)一日中ほとんど事務仕事だったのですが(汗)。
慣れない都心の雪という事で被害も結構出ているようで。
特に、都心ではスタッドレスタイヤにしている人も少ないですから、
その意味でも事故が多発したと思います。
ノーマルタイヤでの雪道の怖さは実感していますが本当によく滑ってしまって。
何にせよ、こういう時こそ安全第一ですね。
私は通常時でも危ないシーンが目立つのが困り物ですが。