エントリー

3/17 新日本プロレスの郡山大会についての感想(会場編)

  • 2025/04/06 22:58
  • New!
  • カテゴリー:その他
非常に遅くなりましたが前回の続きです。
2025年3月17日(月)にビッグパレットふくしまで開催された新日本プロレス郡山大会での会場で
感じた内容について書きます。
今回は現地での雰囲気について語りますので実際の試合の見え方についてはこちらのサイトもご参考ください。

とりあえず先に申し上げるのは

「ビッグパレットふくしまはあくまでも展示会場です。プロレスなどの格闘技を専門に開催する施設ではありません」

という点です(汗)。
日本武道館や両国国技館のような見やすさを期待してはいけません。


とはいっても地方大会には地方大会の良さや楽しさが存在します。
それでは、プロレス大会の開催時に会場がどのようになっていたのかをご紹介します。

続きを読む

来年度は目標に向かって一歩踏み出せるか

  • 2025/03/31 19:12
  • New!
  • カテゴリー:日記
充実した内容となった2024年度が本日で幕を閉じます。
年が明けたのがつい最近のように感じていましたが、早いもので既に今年の1/4が過ぎてしまいました。


昨年末の日記でも書きましたが、今年度は精力的に様々な催し物へ参加できました。
特に博麗神社例大祭にはこの年度だけで3回もスタッフとして参加しましたし。
その分出費もかさみましたが、時間に余裕があるうちは積極的に興味のある行事に足を運びたいと思います。
またいつ昔のように忙しくなるか分かりませんので…
国会図書館にも数多くの資料を寄贈できましたし、私生活でもWeb上でも活動が順調です。

ただ、友人が多忙であったという事情もありましたが、ゴルフラウンドはあまり行えませんでした。
最後にプレーしたのは昨年の8月で半年以上前になります。
また、元日にモットーとして掲げた『一歩踏み出す勇気』もまだ実現できていません。


2025年度は今年度の良かった点を継続し、その上で今までになかった新しい目標に向かって努力していきます。
もちろんそれは簡単ではありませんが、現状維持に陥らないように前へ進んでいかなければいけません。
明日からも大変な日々が続きますがまた頑張りましょう。

1週間もたたないうちにまた遠出

  • 2025/03/28 07:29
  • カテゴリー:日記
明日急遽東京へ向かうことになりました。
一昨日に友人からとある展示会を見に行くのを誘われたので。

この前の博麗神社例大祭から1週間もたたないうちにまた遠出ですか。
今回は完全に私的な用事ですから気楽ではありますが、人混みの中を移動するので少し大変です。
体調を壊さない程度に楽しんできます。
この連休で溜まっていた記事を作成したいと思っていましたが、また遅れそうです(汗)。

次回の第二十二回博麗神社例大祭は頑張ります

  • 2025/03/27 20:42
  • カテゴリー:その他
3/23(日)に開催された第二回博麗神社例大祭 in 静岡に行ってきました。
今回はあまりスタッフとして活躍できず、ベテランの方々に対して申し訳なかったです。
やる作業がなく手待ち状態になっていた時間も多少ありました。
前回と前々回より人入りが落ち着いていた事情があったとはいえ、もう少し力になりたかったです。

それでも、今回の例大祭はこれまで私が参加した同人誌即売会とは異なる雰囲気で、地方開催ならではの経験ができました。
会場まで距離があり、現地に向かうだけでも大変でしたが業務に携われて良かったです
もし今後も東京ビッグサイト以外で開催され、かつスタッフが募集されている場合はなるべく参加するようにします。
(スタッフの募集はありませんでしたが、過去には新潟県で開催された回もありました。さすがに台湾は厳しいですね)


消化不良で終わってしまった静岡での例大祭。
その反省を生かし、5月に開かれる次回の第二十二回博麗神社例大祭では頑張りましょう。

静岡で実施される博麗神社例大祭へ行ってきます

明後日は第二回博麗神社例大祭 in 静岡です。
昨年の例大祭と同様、明日はスタッフ参加のためにツインメッセ静岡へ行ってきます。
週始めとは異なり、春の陽気で当日を迎えられそうです。
薄手の長袖はもちろん、念のため半袖も持っていきます。


海野選手、負けてしまいましたね…
批判はあれど、郡山大会での準決勝後のパフォーマンスから優勝すると思っていました。
試合内容を称賛されていますが、今の海野選手にとって必要なのは結果だっただけにこれは痛いです。
夏のG1 CLIMAX 35で頑張ればいいという声もありますが、その時に勢いのある選手が現れれば
また今回と同じような流れになってしまいます。

後藤選手が永田さんとの防衛戦後に「俺には時間がないんです」インタビューで語っていました。
もしかしたら時間がないのは海野選手も一緒なのかもしれません。
他の若い選手もどんどん頭角を現し始めてきていますし、あまりゆっくりしすぎると取り残されてしまう可能性が高いです。

来月の両国国技館の大会で棚橋社長とのシングルマッチが組まれましたがどうなるでしょうか。
突然マイクや試合運びがうまくなるなんてことはありませんから、地道に実績を重ねるしかありません。

3/17 新日本プロレスの郡山大会についての感想(試合編)

  • 2025/03/20 17:53
  • カテゴリー:その他
今週の月曜日(3/17)にビッグパレットふくしまで開催された新日本プロレスの郡山大会の感想を書きます。
当日の会場の雰囲気もお伝えしたいのですが、それを含めてしまうと非常に長くなってしまうため
その点については後日改めて記事を作成します。

続きを読む

ここまで来たら、目指せ、優勝

  • 2025/03/17 23:06
  • カテゴリー:その他
先程、ビッグパレットふくしまで開催された新日本プロレスの郡山大会から帰宅しました。
記事にしたい内容は数多くありますが、とりあえずNEW JAPAN CUP 2025の準決勝戦で感じたことだけを。

会場の多くの観客の方が鷹木信悟選手を支持していて、決着がついた直後は微妙な雰囲気が漂っていて、
私も「この流れで勝利するのはどうなのだろう」と思っていて。
それでも私は、デビッド・フィンレー選手とのやり取りの後に四方に一礼した姿を見て、
海野選手に優勝してほしいと強く感じました。

第6試合までは(ヒール以外は)両コーナーの選手に声援を送っていましたが、
この準決勝戦に限っては海野選手だけを応援していました。
公式戦で両方の選手の肩を持ってしまうのは鷹木選手に失礼であると思うので。
会場の『鷹木コール』に私の翔太コールがかき消される状態でしたが、それでも全力で声を出しました。

ただ、海野選手の優勝を願っていますが、試合後の外道選手のマイクから分かるように決して簡単ではありません。
だからといっていきなりヒールに転向して勝利するという形だけはやめてもらいたいです。
観客への一礼は何だったんだという話になりますし、現在の新日本プロレスという団体はヒール役が少し多い気がします。
それは本日行われた7試合を見て痛感しました。
強大な相手に打ち勝つというのもプロレスの醍醐味ですし今の自分を貫き通して栄光に輝いてほしいです。

アオーレ長岡決勝戦と両国国技館でのIWGP世界ヘビー級選手権試合。
一体どうなるのでしょうか。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed