エントリー

カテゴリー「その他」の検索結果は以下のとおりです。

ボロボロの投手陣のためにも、畠山選手頑張れ!

  • 2011/11/04 23:06
  • カテゴリー:その他

小川ヤクルト、接戦を制しタイに持ち込む!…セCS最終S第3戦

唐突ですが、私はダイバさんの事を親友だと思っています(※注)。
何しろ、3over1時代から考えれば、
既に10年近い付き合いです(かじゅさんもそうですが)。
あの時、3over1のチャットで色々お話したのが懐かしいです。
1983年組という事でかじゅさんと共に意気投合もしました。

さて、本題に移りますと、
私が畠山選手のファンになったのもダイバさんの影響です。
なにせ、今年ブレイクする前からずっと日記で取り上げていたほどでした。
一昨年のオフ会レポートでも書きましたが、
一打席ごとにデジカメを構えていた程です。
ここまで熱心に『一選手』を応援していた人は、
私の人生の中でダイバさんが初めてだったと思います。
こうした姿を見て親友としては応援せざるを得ません。

もちろん、単に親友だから、というわけではなくて
不思議な魅力を持った選手だと思います。
昨年までも、ここぞという時に大きい当たりをはなっていた印象がありました。
それだけに、今年ブレイクしたのは
ライバルチームの選手ながら非常に嬉しかったです。

ただ、チャンスで凡退した時に某掲示板で
『働けやデブ』『氏ねよデブ』と書かれると非常に切ない気持ちに。
ある意味、贔屓チームの選手が罵倒されるよりも辛いです。
気持ちは分からなくは無いのですが・・・

さて、これでヤクルトは2-2のタイになりました。
もしヤクルトが日本シリーズに進出する事になれば見に行きますよ。
奥歯の(略ライオンさんの都合が合えば一緒に行きたいと思うくらいです。
まあ、そういう考えは進出が決定してからにする事にしましょう。
あまりにも先の事を考えると鬼に笑われます(汗)。


※注
これは私が一方的に思っている事です。
もしこの表現が不適切でしたらダイバさんは連絡をお願いします。
直ちに撤回します。

『つまらぬ因習』は問題提起の方法にこそあり

  • 2011/10/31 14:55
  • カテゴリー:その他

日本ハムが貫いたドラフトの信念。菅野騒動で問われる球団の姿勢。

お題目に過ぎない意見でしょう。
ルール上は日本ハムの行為に問題はありませんからそこは私も否定しません。

ただ、

>たとえ競合することになっても、その年、いちばんいい選手を獲る(山田GM)

本当にそうでしょうか。
もしそうでしたら、打ち合わせの時間に遅刻したり
斎藤投手の背番号を渡そうとするなんて記事は出てこないでしょう。
菅野投手側に『本当に自分を必要としてくれているのか?』
という疑念が発生しているのが一番問題です。
『もしかして自分は巨人に対する嫌がらせのために指名されたのでは』
という気持ちが出てくる可能性が無い訳でもありません。

不利な条件でスタートしているのですから、心から必死になる事が肝要です。
今後、どうなるか分かりませんが、相手の心をいかに掴むかにかかっています。
美辞麗句を並べず、実直に『本当に必要な選手なんだ』
という事を懇願する以外に無いでしょう。
日本ハム側もそれを覚悟して指名した『はず』なのですから。

>他球団もこれを機につまらぬ因習から脱するべきだ。

でしたら、日本ハム側が巨人のドラフトの方法の問題点を、
正々堂々、磊磊落落世間に暴露し

「原監督の甥という事は関係ない。『菅野智之』という一選手を取りに行く」

という事を、交渉権獲得直後(獲得直前でも良い)に
マスコミへ大々的に打ち明ければよかっただけの話。
少なくとも、菅野選手を『生贄』のように扱い、
日本ハムを『英雄』『勇気ある行動』と煽動してはいけないと思います。
こうした制度を表立って批判する事ができない事こそ、
まさに『つまらぬ因習』なのではないでしょうか。
ドラフト会議に関する問題だけではなく、プロアマ等の問題も含めて。

血筋に関わる問題の難しさは過去の歴史上の偉人達が証明しています。
人類が今まで抱えてきた問題をどうしてすぐに割り切る事ができるのか。
そして、『英雄』と呼ばれた者の末路がどうなったのか。
それは、つい数日前に放送されたニュースで世界中の方が知っています。

天の時を得なければ、いかに手段を尽くしても登用の義は叶いますまい

  • 2011/10/28 18:24
  • カテゴリー:その他

斎藤佑ショック!?菅野獲得で「18番」剥奪も

これは三顧の礼の場面で、劉備が諸葛亮に対して、

「関羽の赤兎馬を献上致しますので、是非とも我が陣営に加わって頂きたい」

と言っているようなもの。
本人が望んでいない物をチラつかせ、部下に対しても不信感を抱かせる感じが。
その結果、誰も得をしないという悪循環。

昨日の日記では『できるなら国内の日本ハムに入団してほしい』
と書きましたが前言撤回します。
普通に社会人へ行った方が良いです。
希望とは遠回りになりますが、それが本人にとってベストな選択でしょう。

このような事を(冗談でも)発言するようでは入団後の扱いもたかが知れています。
仮に入団したとしても微妙な雰囲気が漂うでしょう。
何も関係が無い斎藤投手は本当にとばっちりです。
斎藤投手自体の成績も別に叩かれるほどではありません。
逆に、今の日本ハムの先発陣を考えると、
斎藤投手がいなければゾッとする思いだったでしょう。
ただただ純粋に可哀想です。

日本ハムの関係者は、
この後何顧の礼をすればいいのか分からないだけに頭が痛いですね。
噂によると、ドラフト前に菅野投手への通知も行っていないようで。
ダメもとでも声を掛けなければ、入団する気力さえ無いでしょう。
松坂投手が西武に入団するまでどれだけ時間と手間を費やした事か。


全くの余談ですが、ダルビッシュ投手のtwitterって凄いですね。
あそこの発言だけで世論を動かせる事が。
確かに選手としては偉大だと思いますが、私はこういうやり方は好きではありません。
権力とは何とまあ恐ろしいもので。

胴上げされている松本投手が微笑ましい

  • 2011/10/27 22:00
  • カテゴリー:その他

巨人、菅野の外れ1位に英明の大型左腕・松本を指名

太成学院大高・今村、亡き友に活躍誓う…巨人2位

菅野投手を1/2で外す。
母校の選手が12球団中で唯一指名される。
そして、トドメの『沖データコンピュータ教育学院』。

他のチームを見ても、
F県(出身は兵庫県ですが)の歳内投手は2位で阪神へ。
オリックスは『ジェイプロジェクト』。
日本ハムはなんと『早稲田ソフトボール部』。

始まる前はゴタゴタしていた今年のドラフトですが、
振り返ってみれば笑いあり、涙あり、感動ありと見事に終わりました。
入団される方はこれからが本番です、頑張ってください。
惜しくも指名されなかった方は、その後の進路を考え人生を歩んでください。

菅野投手については残念ですが、ある意味これで良かったのかもしれません。
本人は叔父がいるの所を希望していましたが、
周囲から変に色眼鏡で見られるよりは
しがらみの無いチームでやったほうが良いのではないでしょうか。
本人は不服のようですが、できるなら国内の日本ハムに入団してほしいです。


とにかく、母校の選手が贔屓チームに指名されたのは本当に嬉しかったです。
菅野投手の件が全てぶっ飛んでしまいました。
最近は母校のチーム状態がボロボロなだけになおさらです。
チーム内にも先輩がいますから頑張ってほしいものです。

そして、緊急手術することになった藤村選手。
かじゅさんも気にされていますし、今年はダメでも来年以降も頑張って。
立派な盗塁王なのですから。

『うそはうそで(略でないと(掲示板を使うのは)難しい』の時代は終わっている

  • 2011/10/24 03:13
  • カテゴリー:その他

“産地偽装”は「言われなき中傷」 2chまとめサイトなどにJAグループ熊本が強く抗議

この件に関してはかじゅさんのtwitterで知りました。
まさか私のF県と、かじゅさんのK県がこのような形で繋がるとは
夢にも思いもしませんでした。

正直、このような悪意(法律上の意味でも)を含んだ記事で
何も知らない人に不安を煽らせる事については怒りを感じています。
それが『私の地元』の『風評被害』という難しい問題であるからなおさらです。
この件をすぐに信じてしまう人を『情報弱者』と決め込むのは
発言する側の詭弁に過ぎません。
情報が少なく、人々が不安になっている所に、
自分にとって都合の良い情報を巧みに流せば誘導する事などたやすい事です。
そうでなければ、世の中から詐欺事件などが発生しないのですから。
まして、このサイトの管理人はフジテレビと花王のデモを取り扱っています。
管理人(達)の人格はそこから察してください、というわけですか。

『うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい』
という言葉はインターネット黎明時代のもの。
老若男女、インターネットが容易に利用できるこの時代では過去の言葉でしょう。
『発言に責任を持つ』という一般社会でも当たり前の事が求められている事に
なぜ気がつかないのでしょうか。
殺害予告や爆破予告などで多くの容疑者が逮捕されているこの現状で。


こうした事はハムスター速報に対してだけではありません。
私の知っている限り、
やらおん!・はちま起稿・オレ的ゲーム速報@刃、といった輩も同類です。
こういったまとめサイト(アフィリエイトサイト)は、
秦の趙高・後漢の十常侍・蜀漢の黄皓のような宦官そのもの。
変に権力を握って(握ったと思って)勘違いしています。
しかも、それらの輩の尻馬に乗って情報を流すニュースサイトも後を絶ちません。
しかし、企業などはそれらのサイトに対してビクビクしているのが現状。
漫画・アニメ・ゲームという業界の体質がそれらを野放しにしているのでしょうか。
他の分野で同じような事が起こっているのかは分かりませんが。

以前の豊崎氏の件の日記でも書きましたが、報いは全て自分に跳ね返ってきます。
その末路がどうなるにせよ、覚悟はすべきでしょう。


―趙高はこの世にうまれてみずからを去勢して
宦官になったかわりに皇帝を一人つくり、王を一人つくった。
つまるところ権力という白刃を素手でつかんで弄びつづけた。
そのたぐいの者が、この大陸でこののち長く続いていく歴史の中で
終りを全うした例はほとんどなく、
趙高はその系列の歴史の最初をひらいた男といっていい―

※司馬遼太郎「項羽と劉邦 中巻」85ページから引用

1区のレベルが高すぎた、どうしようもない

  • 2011/10/10 21:56
  • カテゴリー:その他

第23回 出雲全日本大学選抜駅伝競走 大会結果

私の母校が出場するという事で、期待せずに見ておりましたが、
やはりその通りの結果となりました。
本当に上位校の壁は厚いですね。
希望の光が見えなくも無いですが、
こんな調子で来年の箱根駅伝は大丈夫でしょうか。
大学から夜行バスで現地に行った方はお疲れ様という他ありません。

夢の舞台という事で硬さもあったのでしょう。
そういう視点から見れば検討したとも言えなくもありません。
しかし、箱根駅伝までもう3ヶ月を切りました。
このまま修復できないと、数年前のようにまた醜態を晒す事にもなりかねません。


しかし、箱根駅伝に比べると、いかに出雲駅伝の区間距離が短い事でしょう。
箱根駅伝の1区間平均20kmというのが異常なのかもしれませんが。
過ぎてしまった事は仕方が無いので、
箱根駅伝に向けてしっかり調整してほしい所です。

報いはそれぞれに降りかかるであろう

  • 2011/10/10 00:32
  • カテゴリー:その他
最近騒ぎになっている豊崎愛生氏の件で気になった事。

今回の騒動で、豊崎氏の熱狂的なファンの事を
『トムバンカー』と揶揄するようになりましたが、
これまた上手いネーミングで。
当人たちの立場や経緯を省みると、これほどピッタリはまった言葉はありません。
ただただ、ネーミングセンスの高さに脱帽するばかりでした。

私自身、豊崎氏自身はおろかスフィアにも全く興味はありません。
ただ、煽る方も煽る方でやり方が狡猾だなあと感じます。
はっきり言って、今回の流出行為は私が嫌うような出来事です。
人間として許せない行為でしょう。
しかし、一方の豊崎氏もこれまでの発言などを考慮すると、
騙した自分をファンに対して売り込んできた訳です。
確かに、アイドルとはまさしく『偶像』。
その行為自身は職業として間違ってはいません。
しかし、豊崎氏自身がこうした騒動を発生させた原因になっているのも事実。
とても擁護はできません(逆に開き直った平野綾氏は結構好きだったり)。

因果応報、両者とも全て自分に返って来るだけでしょう。
ああ、悲しいかな。


鍾離昧「漢が楚を攻撃しないのは、私が貴公に身を寄せているからだ。
    もし貴公が私を捕えて漢に媚びようとするならば、
    私は今日にでも死ぬが、貴公もいずれ滅びるであろう」

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed