エントリー

辛い3月がなる予兆が聞こえた

  • 2021/02/23 18:00
  • カテゴリー:日記
昨日、朝の打ち合わせで来月一ヶ月間は、諸事情により私の仕事の負担が大きくなる事が分かりました。
これほどの長期間私の仕事量が増えた経験はなく、未知の領域です。

これを聞いた瞬間は、

「よりによって3月という年度末でそんな事にならなくても…」

と心の中で嘆きました。
現在でも残業しなければ捌ききれない量の仕事を抱えているだけに一層そのように感じます。
実際に、昨日も(今日が祝日という事情もありましたが)21時近くまで残業しました。
3月はこうした光景が毎日見られるのではないかと思っています。
最近は社内の雰囲気が悪く、長時間あの空気の中で仕事をしたくはありませんが。

前述した通り、来月からの仕事がどうなるかは未知数です。
本当でしたら再来週の週末は友人と今年初めてのゴルフの予定でした。
しかし、今回も事情を説明して泣く泣くキャンセルしました。
仕事で体が疲弊してしまい、ゴルフ場に辿り着く事さえできないという事態に陥る可能性もあるので。
それ以前に、可能性は低いとはいえ休日に出社する可能性があるかもしれません。
友人達には申し訳ないという気持ちと、何とも間が悪いというイライラの気持ちの両方がありました。


ただ、仕事で体調が崩れそうになり「もうこれは無理だ」と自分で感じた場合は、正直に上長の方にその旨を伝えます。
前にも一度似たような事がありましたから話はしやすいです。
それによって仕事量が変わる訳ではありませんが多少は配慮してくれるはずです。

来月の4週間は修羅場モードに突入する事が決定したN党K.Fさん。
果たして、無事に新年度である2021年度を迎える事ができるのでしょうか。
奇跡的に暇な年度末になる事を祈るしかありません。
でも、最近1ヶ月は忙しい日々が続いていましたからそれは期待できませんか。
倒れて病院に入院しないように気を付けます(汗)。

地元の11巻は一体どこへ行ってしまったのか

宣言通り、ヒットマン連載終了記念という事で揃えていなかった巻をまとめて購入しました。

 

これで全巻揃いました…と思いきや何か足りないような。
そうです、推しキャラのジャンヌが表紙になっている11巻です。
購入したスーパーブックス新白河店だけではなく、みどり書房白河店まで足を運んで探しましたが
どちらにも売っていませんでした。

漫画の知名度的に、

「この2件を探せば全巻揃うだろう」

と考えていましたが甘かったです。
11巻はジャンヌが登場して一番この漫画で脂が乗っていた時期でした。
それだけに地元でも結構買われた方が多かったのかもしれません。
表紙のジャンヌも綺麗でしたし。
適当な理由を付けて後回しにしていないで発売日後すぐに購入すべきだったと反省。

別に11巻を購入する事自体は難しくありません。
通販ならヨドバシで注文すれば済む話です。
F県に貢献するという意味でしたらアニメイト郡山を探せば恐らく在庫はあるでしょう。
先々週の地震の影響でしばらく休業していましたが、2021年2月18日に営業を再開しました)

ただ、F県だけではなく地元にも貢献となると少し難しいです。
人気漫画家とはいえ、全13巻(予定)の作品を果たして棚に置き続けるでしょうか?
13巻の発売の前までは書店の棚をチェックしてそこにあったら購入するようにします。
いっその事、最終手段として取り寄せ制度を使った方が良いかもしれません。
これで13巻と一緒に11巻を購入すれば確実に地元の書店で購入する事ができます。
発売日(3/17)になったのに13巻が置いていないという悲劇も避けられますし。
まだ時間はあるのでゆっくり考えるようにします。


5巻は通常版特装版がありましたが少し悩んで特装版を選択。
どちらでも良かったのですが、こちらの方が値段も高いですしF県と地元に貢献できると思ったので。
ちなみに、帰宅後に調べて分かったのですが6巻にも特装版が出ていたようです。
今回はどちらの店にも通常版しか売っていなかったので仕方ありませんが、
5巻が特装版で6巻が通常版というのは中途半端な気がします。

ただ、ネット通販を見ると6巻の特装版は既に販売が終了しています。
今から手に入れるとなると古本でしか見つかりません。
このような状況ですので特装版にこだわる必要はないでしょう。
おまけの内容が気になりますが、中身を知りたいのであれば電子書籍版を購入すればいい話です。
むしろ、公式で販売終了していた5巻の特装版を買えた事自体、運が良かったのではないでしょうか。
私が来るまで誰も最後の1冊を買わなかったという事実から目を背けつつ(汗)。


残りは来月発売予定の13巻と今回買えなかった11巻のみ。
来週末、今回購入したスーパーブックス新白河店で置いていなかったら、取り寄せ制度を使いたいと思います。
私がこの制度を使ったのはスーパー64(Theスーパーファミコン)の最終号の時以来。
20年以上も使っていなかった事に驚きを感じます。
とは言え、せっかくこうした制度があるのですから遠慮する事はありません、どんどん使いましょう。
特装版は無理ですが11巻でしたら恐らく大丈夫だと思いますし。

2年8ヶ月もの間ありがとう!ヒットマン



毎週楽しみにしていたヒットマンが遂に今週号でOWATTE SHIMATTA!
全127話、2018年6月20日(2018年29号)からの短い間でしたが、今週まで楽しませて頂きました。
最終話を拝む前に私が亡くなるという事態に陥らなくて何よりです(爆)。


思えば、私が一つの作品を1話目から最終話まで読み続けたのは非常に珍しいと思います。
大抵はどこかで面白くなくなって脱落するか、あるいはあまりの長期連載についていけず
自然と読まなくなるかのどちらかです。
そう考えると、2年8ヶ月という期間は私が連載を追うのに苦痛が生じず、
最初から最後まで見届けられたという意味では良かったのではないかと思います。

今日の日記を書くために連載開始日を確認しましたが、ロマサガRSのサービス開始前から
この漫画はスタートしていたのですね。
両者はほぼ同時期に始まっていたイメージがあったので少し意外でした。
連載が始まる3日前の日記でFFRKの記事を書いていたのが今となっては懐かしい。
FFRKは正式に引退宣言しておけば良かったかな、と少し後悔しています。

続きを読む

疲れたので詳しい記事は明日に延期

本当でしたら今日はヒットマンの最終回やロマサガRSについて語ろうと思いました。
ですが、連日の残業の影響で疲労による睡魔が激しくなったため、今日はこの日記を書いたらもう寝ます。
最終回は流しで読んだ程度ですので詳しい内容はまだ把握できていません。

最近は残業しなければならないほど会社が忙しいです。
その影響で、少し前のように仕事帰りに何かするというのができない状態が続いています。
残業代が稼げるので悪い事ばかりではありませんが。
帰宅時間が21時付近という前職である正社員時代の生活に戻り始めています。

あっ、今週号のマガジンはしっかり買いました。
これで明日になってコンビニからマガジンが無くなっていても安心です。
明日は体調を整えてヒットマンの記事を書けるようにしたいです。
定時に帰れる保証は全くありませんが(汗)。

久々の大きな地震

  • 2021/02/13 23:53
  • カテゴリー:日記
福島県・宮城県で震度6強の地震 若干の海面変動あり 震源は福島県沖 M7.3

久々に凄い揺れでした。
私の実家は仏壇の花瓶や物が落ちただけで他は無事でした。
自分の部屋も適当に積んであったサントラ(レアじゃないもの)が2枚落ちた程度の被害です。

今回は、スマホに地震速報のエリアメールが届いた瞬間、強い揺れが発生しました。
メールで『強い揺れに備えてください』って言われても、ここまで強いと避難のしようがありません。
揺れが収まるまでパソコンの前でじっと待っていました。
こんな揺れでも意外と冷静だったようで、その時は自分の所よりも他の所でもっと大きな揺れが
発生しているのではないかと心配していたほどでした。
これが本棚が倒れるほどの大きさでしたらまた違かったと思いますが。


こういう時に頼りになったのはLINEでの友人とのやり取り。
全国ネットで地震速報が流れる規模でしたので、みんなから私を心配するメッセージが
届いた時は非常に心強かったです。
やはり友人との繋がりを大切にしなければ、と改めて実感しました。

今月は諸々の理由で無理でしたが、来月はゴルフでみんなと久々に顔を合わせたいです。
明日も今日と同じようにしっかり練習しましょう。
最近は平日に残業する事が多くなり、仕事帰りに練習できない日々が続いているので。

今度こそ!次週、感動の最終回!

マガジンのヒットマン、今度こそ、来週で感動の最終回!
今週の流れを見ると、先週に若葉ちゃんの出番があって良かったですね。
雰囲気的に最終話は主人公とヒロイン様が中心で他のキャラが出なそうなので。

今の所は総理の椅子のような酷い事にはならないように感じます。
色々と付き合いの深い漫画でしたから来週はマガジンを買うようにしましょう。
無事に終わった後は、私なりにけじめをつけるため持っていない単行本も揃えるようにします。


もちろん、地元に貢献するために購入は近くの書店で。
ただ、別冊少年マガジンで連載された方によると、講談社での電子書籍の印税は25%、
紙の単行本は10%らしいです。
単に作者のためを思うのでしたら電子書籍の方を選択した方が良いでしょう。

ただ、私がこの漫画に強い思い入れを持つようになったのはF県民の若葉ちゃんが登場してから。
となると、F県の書店で購入して地域に貢献すべき、と思うので今回は紙の単行本を選びます。
電子書籍は不慮の事件や事故によって配信が終了し、代金を支払ったのに
読めなくなってしまうという事態もありますし。
置き場所に困らないという利点はあるのですけどね。
現在、部屋の本棚がいっぱいで本の置き場所に困っていますし(汗)。
そろそろ本棚の整理もしないといけませんね。
読んでいない本は早く読んで物置にしまうなりしてスペースを確保しましょう。

F県民 神宮路若葉、久々の登場!

最終回までいよいよ残り2話となった今週のヒットマン。
久々にF県民の若葉ちゃんに出番がありました!
しかも、ヒロイン様との絡みでセリフもしっかり話しています。
これで出番が無いまま最終話を迎えるという悲劇は無くなりました、ばんざーい!

作者のTwitterによると、新連載はヒットマンの最終回と同じ号で始まるそうです。
今までに例がない形での新連載で『タフな作者だなあ』と思いました。

私がそれを読むかどうかはまた別な話。
今の所、ぱっと見普通――この作者が普通の作品を描く事はあまりありませんが――の
恋愛ものっぽいので、ヒットマンのように熱を入れて読む事は恐らく無いだろうと思っています。
色々な事情があるとはいえ、若葉ちゃんやジャンヌの姿が見られなくなるのは寂しいです。
個人的には彼女達があの世界の中で動き回る姿をもう少し見たかったかなと。

ただ、たとえ連載が終わったとしても、我々の知らない所で彼女達の世界は続いていきます。
ジャンヌやヒロイン様がこれからも面白い漫画を描き続けてくる事を祈りつつ、
残りの連載を見守っていきたいです。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed