エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

イメージファイトについて感じた事

  • 2022/07/17 21:28
  • カテゴリー:ゲーム
某所のイメージファイトの配信を見て感じた事。
まず後ろから出てくる敵が多くて開発者の性格は非常に陰湿だなあという事。
次に連射装置があってもこのゲームは決して簡単ではないという事。
そして、ネットの動画などで感覚が麻痺しがちですが、1周目からこのゲームは十分難しいという事です。


改めてこのゲームのプレーを見ましたが既に4面の時点で敵の猛攻が激しいですね。
上下から敵と弾が向かってきて更に地形まであるというのですから。
覚えたら楽勝というわけではなく覚えても辛そうです。

その他のステージを見ても、3面ボスのように覚えていなければどうしようもないシーンもあります。
また、連射装置があっても敵がすぐに倒せず「このゲームってここまで敵が硬かったっけ?」と思いました。
ボスの瞬殺が印象に残っていただけにこの硬さには少し驚きました。
なにせアイテムキャリアーでさえショットですぐには壊れてくれませんから。
連付きでこれですから連無しで2周クリアをされた方は本当に偉大だとしか言えません。


アイテムの仕様や敵の破壊率(と補修ステージ)などマニアックな要素が多いこのゲーム。
高威力の波動砲や弾を防ぐフォースなど比較的キャッチーだった初代R-TYPEとは対称的です。
難易度の話を置いておくと全体的に地味な印象はぬぐえません。

ただ、味のある要素があるのも事実で、ハマる人はとことんハマるゲームなのかなと思います。
敵を倒した時の効果音が気持ちいいですし少しずつ攻略していく楽しさがあるのではないでしょうか。
私もそうしたゲームをプレーしてきたのでその気持ちはよく分かります。
それでもこのゲームは少し難しすぎると思いますが(汗)。
1周クリアできればその方はシューティングが上手い方であると言っていいでしょう。

パッケージ系電子出版物の『未開封』の定義

国会図書館でのパッケージ系電子出版物の寄贈についてのお話。
7/11(月)に書いた日記で『こんばんは』さんから頂いたコメントに、

>同人サイトなどで作家から直接購入できる場合は、
>その外の包装(封筒や段ボール箱)まで未開封そのまま国会図書館に送ったら
>資料が未開封品である根拠になることがあるか?

という疑問がありました。
私は、

「未開封品に限定している理由が『コンピューターウィルス等の感染の おそれがないこと』
 なので厳しいのでは?」


と思いましたが、この考えが絶対に正しいという保証はありません。
物は試し、質問するだけでしたらタダです。

という事で、冒頭の件について国会図書館へダメ元で問い合わせてみました。
そして担当の方から返ってきた回答がこちらです。

続きを読む

『こんばんは』さんへの返信を兼ねて

『こんばんは』さんへの国会図書館に関するコメントについて。
このまま返信を続けてしまうとコメント欄が見にくくなってしまうため、
新規にエントリーを作成して回答致します。

続きを読む

月末もまたゴルフラウンド

  • 2022/07/07 20:19
  • カテゴリー:日記
日によって寒暖差が激しい今日この頃。
今日は体調が良く、仕事も定時で上がれたため久しぶりに帰宅後のゴルフ練習をしました。
前回のプレーでの課題であったアイアンのスイングは相変わらず今一つ。
そのため、今日の練習では動きを安定させるため、左手の握り方を少し変えてみる事に。

その結果、最初の数十球は窮屈に感じましたが、慣れてくると今までの握りの時と
それほど変わらない飛距離が出るようになりました。
全体的な感覚は悪くなかったのでしばらくはこの握りで練習していきます。
しかし、体の動きをどうするか迷っているので、しばらくの間はそこも試行錯誤していきたいです。
本番ですと練習の時のスイングを忘れてしまいがちですので、覚えやすい動きにしたいと思います。


今月も23日(土)に泊りがけで友人とのゴルフラウンドがあります。
なかなか面子が集まらず今回も2サムでのプレーとなりますが、
その日に向けてしっかり練習していきたいです。
みんな40歳近いですし都合が合わないのが普通なのかもしれませんが。

何はともあれ、毎月ゴルフ場でプレーできるというのは非常に良い事です。
ただ、さすがに来月は今より更に暑いですし私も都合が合わないので少し苦しいかもしれません。
その時は9月のラウンドに向けてお盆休み中は練習ですね。

先月に引き続き充実した6月

先月に引き続き長かった6月が今日で終わります。
今月はあまり日記を書けませんでしたが、公私ともに充実した1ヶ月だったと思います。
さすがに2週連続でイベントがあったので少し疲れました。
ただ、どちらも『行って良かった』という内容でしたので満足しています。

最近は少し前までの忙しさが嘘のように仕事も落ち着いています。
このような平和な状況が少しでも長く続くといいですね。
そう言いながらも一昨日は一気に仕事が入り21時頃の帰宅となってしまいましたが(汗)。
日記の方も書きたい事のストックはあるので少しずつ更新できればと思います。


明日から2022年の下半期に突入します。
しかし、個人的には今年はあまり上半期と下半期という考え方をしたくはありません。
上半期を振り返ると、どうしても母の事が頭によぎってしまうので…
年を振り返るのは年末になってからしたいと思います。

それでは、今日も一日、元気に頑張っていきましょう!

※コメントに国会図書館の話題がございましたので、記事のカテゴリーに国会図書館を追加しました
※コメントの返信の続きはこちらです

色々収穫があった群馬旅行

  • 2022/06/20 21:32
  • カテゴリー:日記
先週末は6/18(土)に栃木で友人と2サムでゴルフを行い、
終了後は前橋に住んでいる友人と食事をするため泊りがけで一緒に群馬へ行ってきました。
友人による食事中の悪ノリの影響で体を少し壊してしまいましたが、久々に会えて楽しかったです。
よくよく考えてみると前橋の友人と会えたのは3年ぶり。
あの時はCOVID-19による規制がなくて自由に動けたなあとしみじみと感じます。

今回はゴルフをした後に長距離移動があったので非常に疲れました。
私達もそうでしたが、県民割による旅行客の増加のためか交通量が非常に多かったです。
また、帰りは途中まで下道の国道50号を走っていましたが、
栃木と群馬は予想以上に距離があり4号線に辿り着くまでも一苦労でした。
あまりの長さに耐え切れず、とうとう佐野藤岡インターで高速道路を使う事を決断。
今後は高崎方面へ下道で行こうとするのはやめようと思います。
50号自体も合流の箇所が山のようにあって危ない場面がありましたし。

ゴルフ自体は良い時と悪い時の差が極端に出たラウンドでした。
ダブルボギーで済んだホールがあれば11も叩いてしまったホールもあり、
全体的に波が激しかったです(両方ともPAR4のホールです)。
ドライバーも友人より飛距離が出たホールがあれば50ヤードしか飛ばなかった時もありました。
合計スコアは148。
150を切ってからスコアが伸び悩んでいる状況が続いています。
コンスタントにダブルボギーを出せていければプレーがもっと形になるのでしょうか。
アイアンがまだまだですのでこれからもしっかり練習していきます。


こちらは今回の旅行の戦利品です。

続きを読む

旧東村は地元と言っていいのでしょうか?

  • 2022/06/12 18:59
  • カテゴリー:日記
考えてみると来週の日曜日(6/19)は父の日です。
この間までは「まだまだ先だろう」と思っていましたが、気が付けばあっという間に
この日を迎えてしまいます。

なお、来週の週末は友人と泊りがけでのゴルフ。
その上、父も6/19は趣味で遠くに出かけてしまいます。
当日は誰も家にいないという状況になってしまいました。


これは今日中に何とかしないとまずいと思い慌てて贈り物を購入。
お昼過ぎごろに父にプレゼントしました。
そして、今回贈ったのはこちらです。

続きを読む

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed