エントリー

もっと天体のニュースに気を配ろう

  • 2022/12/10 19:00
  • カテゴリー:日記
火星が見頃 きょう8日(木)は今年最後の満月 月が火星に接近

Yahoo!でこんなニュースが載っていたので一昨日の夜に写真を撮ってみました。



いくらカメラが良くなっても曇り空ではいい写真は撮れないよ!

残念ながらこの日の夜は雲が多く、天気に恵まれませんでした。
また、その雲も地上からでも超高速で流れているのが分かるほどだったため、
上手く隙間を狙うのも至難の業に。
この写真も何とか日記で取り上げられる質だったという感じです。
寒空の下、相変わらずカメラの使い方が分からない状態でしたので
ドタバタした中での撮影になってしまいました。

3日前(12/7)の夜は天気が良く、この時より火星が月に接近しているのが綺麗に見えたのですけどねえ。
ただ、その時は月の隣で輝いていた星が火星とは知らず、これがレアな光景である事も知りませんでした。
最初は「木星かな?」と勘違いをしてしまったほどです。
珍しい現象だと分かっていたら写真を撮っていたのですが。
勿体なかったですね。


綺麗な星の写真を撮りたいのでしたら、もっと天体に興味を持たないとダメなのかもしれません。
今まで以上にアンテナを張るようにしましょう。

寿命を削る味がするラーメン、山岡家

  • 2022/12/08 21:10
  • カテゴリー:その他
好きなラーメンチェーン店 3位「幸楽苑」、2位「一蘭」、1位は?

記事とは直接関係のない話ですが、よかいちさんがmixiでこのニュースに対して
「地元北海道では山岡家が人気」とつぶやかれていました。
1ヶ月ほど前に初めて山岡家(須賀川店)で食べたばかりでしたのでタイムリーな書き込みでした。
思わず私も山岡家の感想についてコメントをしてしまったほどで。

その時は唐突に横浜家系のラーメンが食べたくなったので店に入りました。
ただ、食べてから分かったのですが、山岡家って横浜家系ラーメンではないのですね。
あの味と見た目から完全に勘違いしていました。
それでも、あの時に求めていた味だったのは確かでしたので特に不満はありません。

続きを読む

初雪で身が引き締まる

  • 2022/12/06 19:22
  • カテゴリー:日記
昨日、私の地元でも初雪が降りました。
先週から何度も雪の予報がありましたが遂に冬将軍の到来です。
数日前とは比べ物にならない寒さで、家に帰ってから慌ててダウンジャケットとマフラー、手袋を出しました。

といっても、ここは11月下旬に雪が降る時がある地域ですので特に珍しい訳ではありません。
毎年11月中にはスタッドレスタイヤに交換しているので予想通りという感じでした。
F県に住んでいてノーマルタイヤのまま12月を迎えるのは危険すぎます。


それでも、今朝車に雪が積もっているのを見た時は

「ようやくこの季節がやってきたのだな」

と身が引き締まる思いがしました。
出社前に車の雪を払う日々の始まりです。
倉庫からスノーブラシを取り出し、黙々とフロントガラスやルーフに積もっていた雪を取り除きました。

今回の雪はすぐに溶けましたが、冬は雪かきのシーズンでもあります。
少し面倒ですが毎年の恒例行事ですしサボらずしっかりやるようにしましょう。
運動をするという意味も兼ねて。

64年の歴史が込められた白河のお酒

  • 2022/12/02 20:16
  • カテゴリー:その他
ウイスキー「白河」1本462万円 1958年蒸留、宝酒造が70本限定発売

最初は「おお、白河の酒!」と喜びましたが冷静にお値段を見ると462万円。
さすがにこの金額じゃ高くて買えねーよ(笑)。

私が金持ちでしたら老いた父にプレゼントできたのに。
残念ながら今の私ではとても手が出せません。
仮に9割引になったとしても46.2万円、うん、買えないですね。

「こんな高いお酒を買う人なんているのだろうか」と思い公式サイトを見ましたが、
驚くべきことに既に完売していました。
限定70本とはいえ販売開始の翌日にこれです。
世の中には裕福な人がいるものですね。
購入者の中にどれだけ白河市に縁があり且つ好きな人がいるかは分かりませんが(汗)。
個人的なわがままではありますが、せっかく高いお金を出して購入されるのですから
白河市そのものにも目を向けてほしいです。
単なる高価なお酒としか認識されなかったら悲しいです。


ちなみに、公式サイトの商品概要には

「安全にお受取いただく為、セキュリティに配慮してお届けさせていただきます」

という説明が書かれています。
大当たりした方を複数の店員で護衛し、タクシーの手配までした逸話を持つミリオンゴッド並みの厳重さです。
462万円の商品を普通の荷物のように届けられては困るので当然ではありますが。
社員の方が自宅まで直接手渡しで訪問してもおかしくはありません。
なにせ70本しかない貴重品、運送会社を使うのはリスクがあると思います。

このウイスキーを注文される方はきっと富裕層の方でしょう。
変に目立つような渡し方をすれば厄介な事件が起こるかもしれません。
周囲からも注目されている家庭でしょうし、知らない所で悪意の目を向けられていそうです。
もちろん、富裕層の方はそうした苦労を承知の上で生活していると思いますが、
お金持ちもお金持ちで色々大変ですね。
人知れず贅沢な生活を送るというのは難しそうです。

CPU戦から冷めた雀魂への熱

  • 2022/11/28 21:35
  • カテゴリー:ゲーム
私が雀魂に対して冷めた目で見るようになった切っ掛けの動画。

続きを読む

秋の夜長にボンバーキングを語る

  • 2022/11/15 22:43
  • カテゴリー:ゲーム
たまに思う事、ボンバーキングの何がいけなかったのか。
あまりクソゲーという言葉は使いたくありませんが世間一般ではクソゲーなのでしょう。

続きを読む

月食翌日の満月

  • 2022/11/09 20:15
  • カテゴリー:日記
昨日はニュースで盛んに皆既月食について取り上げていましたが、
私は興味がなかったのでスルーしました。
天体に関心がなく、時間が来ても外を見向きもしなかったほどです。
我ながら風情がない人間だなあと思います(汗)。


ただ、今日の帰り道に満月を見た時は思わず綺麗だなと感じました。
家に着いてから写真を撮ってしまったほどで。



月ちっちゃ!

でも、仕方ありません。
これが手持ちのデジタルカメラ DSC-HX7V(レッド)の限界なのですよ。
なお、私が使用しているスマートフォン SH-04Hにはカメラの光学ズーム機能がありません
(一応『GR certified』という技術で3倍~8倍のズーム時のボケを抑えられるそうです。公称では約8倍)
どれだけ撮影環境が貧弱なんだよ!


考えてみればDSC-HX7Vは2011年7月に購入したものです。
途中で一度バッテリーを交換したとはいえ、よく10年以上使い続けられているものです。
用途が家で購入品を撮影するだけだからなのかもしれませんが。

しかし、最近はバッテリーを充電する時に接続するマルチ端子が怪しいです。
単にUSBケーブルを挿しただけでは充電ランプが光りません。
根元を左右に力を入れながらうまく押し込んでようやく充電できるという状態です。
そのため、

「これは壊れた時を見越して新しいデジカメを用意しないとまずいな」

と感じ、実は1ヶ月ほど前に新しいデジカメを購入しました。


その新機種で撮影した月はこちらです。

続きを読む

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed