エントリー

これで年内着に間に合う

  • 2023/12/23 19:05
  • カテゴリー:日記
この前の日曜日に連絡した寄贈の申出について、3日前の12/20に国会図書館から返信が届く。
該当資料は全て登録されていないという事でしたので、
休みの今日を使って梱包作業を行い、発送手続きを行いました。

何とか年内発送、年内着が間に合って良かったです。
49件という数から今年中の作業は無理だと思っていました。
外国資料課とは異なり、国内資料課は以前までに比べれば多少余裕があるのかもしれません。


これで手持ちの資料は大体片付きました。
しかし、まだ部屋の中にはふたば☆ちゃんねる主催の東方合同誌など、
寄贈しようと思っている書籍が残っています。
須賀京太郎関係の同人誌も小説系の作品がまだ検品できていません。
これらも早めに国会図書館へ発送できるようにしたいです。

ようやく原神插画集のVol.2が登録されました

ようやく8月に国会図書館へ寄贈した原神插画集 Vol.2が登録されました。



発送してから4ヶ月余り、長かったですね。
特典の記念原画冊も一緒に登録されているのが確認できます


お礼状の到着後、いつ登録されるのか気になり定期的にNDL ONLINEをチェックしていました。
しかし、2~3ヶ月過ぎてもVol.2の画集は一向に検索画面に表れてきません。
今月頭にも確認しましたが未登録の状態で「これは登録は年明けになるな」と思っていました。

そして、一昨日に他の調査品のついでに検索した所、検索画面に『原神插画集 Vol.2』の文字が出てくる。
これを見た時はようやくこの案件が終わったのだなと感じホッとしました。
もちろん急いで登録してほしい訳ではありませんでしたが、
状況が分からず少し不安だったのは確かです。


まさか登録まで4ヶ月以上も必要になるなんて。
外国資料課は非常に忙しい部署である事は前回学びましたが、これは完全に予想外でした。
お礼状が早めに届いたのでVol.1の時と同様、1ヶ月程度で登録されると思っていました。
恐らく現在の作業現場はこの時とは比べ物にならないほど多忙なのでしょう。

何はともあれ、登録作業に携わった職員の方々、今回はお忙しい中本当にありがとうございました。
次回お世話になるのはきっとVol.3の時でしょう。
発売された際はしっかり寄贈するようにします。

ダイハツ福島 白河店はどうなるのだろう

  • 2023/12/20 21:11
  • カテゴリー:その他
ダイハツ、国内外全車種の出荷を停止 不正対象拡大受け、きょう20日夕にトヨタと会見実施へ

このニュースを聞いて真っ先に思ったのが、

「新白河駅近くに移転してきたばかりのダイハツ福島 白河店はこれからどうなるんだろう」

という事でした。

昨年の11/2、白河市の萱根から店舗が移動し、現在の場所での営業が始まりました。
店舗も新築で恐らく相当な費用がかかったと思われます。
それがまさか、営業開始からわずか1年でこのような事態に陥ってしまうなんて。
関係者の方々にとっては本当にやり切れないでしょう。


ちなみに我が家の1代前と2代前の自動車がダイハツ製でした。
不正が存在していたという1989年は丁度2代前のダイハツ車が稼働していた時期です。
母や父に乗せてもらっていたのが懐かしい…

子供の頃から乗っていただけに思い入れがあるメーカーでした。
それだけに不正が発覚してしまったのは本当に残念としか言いようがありません。
安全性に関する試験での虚偽記載や改ざんは大問題です。
上層部の経営判断によっては最悪の場合、かつて経営破綻したタカタの二の舞になる可能性もあると思います。


ひとまず今は現在の車をダイハツ製にしなくて本当に良かったと実感しています。
これまでの流れから「今回の車もダイハツにしよう」という方針も十分あり得ました。
今の車もそろそろ10年目になりますがこれからも頑張ってほしいです。
次の車をどうするかはもう少し経ってからにしたいので。

記事の作成で意識している点を言語化してみる

  • 2023/12/19 20:26
  • カテゴリー:その他
自分の過去の記事を読んでいて、ふと感じた事。

「そういえば、私は日頃、どういう事を意識しながら文章を書いているのだろう」

20代と30代前半の頃よりはマシになりましたが、正直、私は文章を書くのがあまり上手い方とは言えません。
一文を作成するのに数分かかってしまうこともままあります。
単語の意味に誤りがないか不安になり、ネットで確認するのも日常茶飯事です。

頭の良い方でしたら自分の中にある感情を素早く、正しい日本語で言語化できるのでしょう。
しかし、残念ながら私はそうした能力が高くはないため、どうしても時間がかかってしまいます。
先日作成したSTELLA 2の記事は2107文字(文字数カウント調べ、スペースは無視しています)ですが、
この程度の量でも開始から完成まで3時間強もかかりました。
世の中には下記の参考記事のように、4459文字を(推敲無しとはいえ)1時間程度で作成される方もいらっしゃいます。
私なんかはまだまだです。

※参考: 会社のもっさりした女オタクが許せなかったのにひらりさ氏作)
 『増田』というのは『はてな匿名ダイアリー及びその利用者』の事らしいです


閑話休題。
ひとまず私が記事の作成中に意識している事を列挙したいと思います。

続きを読む

何とか今年中に寄贈申出資料リストを送れました

  • 2023/12/17 20:03
  • カテゴリー:日記
ようやく溜まっていた寄贈品に関する申出資料リストを国会図書館へ送信できました。
CD類については先週確認したので今日の作業は図書(同人誌など)だけでした。

ただ、作業前は早く終わると見込んでいましたが、やはりタイトルや著者・出版者の名称を
正しく入力するのは時間がかかります。
中には奥付に著者名が記載されていない作品もあるので、その場合はWeb(主に駿河屋のサイト)で
どなたが作成されたのか調べなければいけません。
タイトルも表紙と標題紙、奥付で異なる場合がありますし、資料を確認するのは意外と手間を要します。


改めて今回の寄贈品の量を数えてみると合計で49件もありました。
今は年末で国会図書館の職員の方もお忙しいでしょう。
返信を頂けるのはもしかしたら年明けになるかもしれません。
今更言っても仕方ありませんがもう少し早く連絡すれば良かったです。

とりあえず、リストの送信だけは何とか年内に済ませられました。
もし今年中に向こうから連絡が来た場合は早急に資料を送るようにしましょう。

念願のSTELLA 2が遂に私の手元に

C90で頒布されてから7年と4ヶ月。
今週、遂に長年求め続けていたSTELLA 2を手に入れる事が出来ました。

続きを読む

なぜか眠気が収まらない日曜日

  • 2023/12/10 20:22
  • カテゴリー:日記
昨日は20時ごろにベッドに入って12時間近く睡眠を取りましたが、それでも眠気が収まらないという。
どれだけ体が疲れているのだという話ですね。

一応、夕方にはゴルフの練習へ行ける程度には回復しましたが、
日中は睡魔の影響でほとんど何もできませんでした。
午前中に自分の部屋の掃除をしたくらいでしょうか。
夕食前に国会図書館への寄贈品の整理も少し行いましたが、今日やれたのはそれくらいです。


せっかくの休日なのにもったいないとは思いますが、体が元気に動いてくれない事にはどうしようもありません。
先週は夜更かしをして体調を壊したという記憶はないのですが…
仕事も普段より忙しかったとはいえ毎日残業をするほどではありませんでしたし。

原因が分からないのが不安ですが、体を大事にしながら明日からの仕事に取り組むようにします。
あと3週間で年末年始の長期休暇です。
頑張りましょう。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed