エントリー

花粉の猛威がやってきた

  • 2024/03/22 19:15
  • カテゴリー:日記
先週の終わり頃から花粉の猛威が始まり、鼻水や鼻と目の痒みに悩まされました。
特に週始めの月曜日と火曜日に症状が酷くなり業務に支障が出てしまう事態に陥る羽目に。
花粉症の季節の到来です。

この影響で今週は一昨日に祝日であったにもかかわらず非常に疲れが溜まりました。
夜更かしをしないで早めに就寝していますがなかなか疲労が取り切れません。
別に仕事が忙しかったというわけではありません、これも歳なのですかねえ。
まだまだ先は長いですしこの程度で歳を感じてしまっては困るのですが。


寒くなった影響か、週の後半は花粉症が少し治まりました。
それでも来週からは春の暖かさが戻るため花粉の量も増えるでしょう。
苦労する時期ではありますが、例年通りでしたら4月の一時期を乗り越えればこの症状も収まるはずです。
大変ですが耐えるようにします。

今のフォームに磨きをかけていこう

  • 2024/03/18 20:20
  • カテゴリー:日記
昨日は突発となりましたが友人とゴルフをプレーしました。
スコアは116、自己ベストを更新しました。


前半はアイアンのミスがほとんどなく、ドライバーもしっかり真っ直ぐ飛んでいきました。
今までにない最高の状態だったのではないでしょうか。
最初の2ホールで連続してパーを出した時には自分でも何事かと思いました。

ハーフプレー終了時のスコアはなんと50。
ハーフでの自己ベストです。
この調子でしたら自己ベストの120切りはもちろん、夢の100台も見えてくる。
そう思いながら後半に臨んだのですが…

続きを読む

突発ゴルフに向けてフォームを固める

  • 2024/03/15 20:20
  • カテゴリー:日記
明後日は友人との突発ゴルフ!
そのため、今週は退勤後に欠かさず練習場へ向かいスイングの確認を行いました。

ひとまずアイアンもドライバーも本番で使うフォームが決まりましたがどうなるでしょうか。
今日の練習ではミスショット自体は少なかったですがどちらも打球が左右にぶれがちでした。
そもそも実際のコースで練習でのスイングができるのかという問題もあります。
いつも本番になると「スイングの仕方を忘れてしまった」と言っていますし(汗)。

明日は練習はそこそこにして明後日のために体調を整えるようにします。
自己ベストの更新は無理でも120台は維持したいです。
ここでまたスコアが崩れてしまうと精神的に辛くなると思うので。

持ち続けていた歪んだ誇り

  • 2024/03/11 18:53
  • カテゴリー:日記
東日本大震災の発生から本日で13年を迎えます。
昨年同様、14:46には黙祷を行い、帰宅後は仏壇にお線香をあげました。

今年は1月1日に能登半島地震が発生し、最近では千葉県で大地震の予兆が叫ばれています。
こうした背景から、防災に対する意識や東日本大震災や阪神大震災について振り返る気運が高まりつつあります。
年が明けて早々、この国で生きる上では否が応でも地震と向き合わなければいけない現実を突きつけられました。


嫌な日』と私が述べた事に対して苦情を入れられた『通りすがりA』氏。
この方は現在、どこで何をされていらっしゃるのでしょうか?
確かに私がこちらの記事を作成した時は浅慮でそこまで考えていませんでした。
この件に限らず、当時の私は物事に対して深く考える能力が優れておらず、
記事も頭に浮かんだ内容を勢いで書いていたため閲覧者の方に不快感を与えた場面も多かったです。

それでも、震災から10年以上が経過した今でも『嫌な日』という感情をぬぐい去る事はできません。
おめでたい記念日の方がいらっしゃると頭では分かっていても、です。
何度も申し上げていますが、私の人生で3月11日から『嫌な日』という感覚を抹消するのは至難でしょう。

続きを読む

ムキにならないように気を付けよう

  • 2024/03/10 17:15
  • カテゴリー:日記
せっかくの休日であるにもかかわらず、昨日も起きてから眠気が治まらず
一日を棒に振ってしまいました。
18時ごろにはベッドに横になってしまいましたし、冷静に考えると6~7時間程度しか
起きていなかったのではないでしょうか。

ただ、今日はその反動のおかげか、この週末でやるべき事を全て片付けられました。
とはいえ2日間の内の1日を体調管理に費やしてしまうのは宜しくありません。
こういう事をなくすために普段から早めに休むべきなのですが、記事の作成に夢中になって
時間を忘れてしまう時がしばしばあります。
ムキになって熱中しやすいのは私の悪い癖ですね。
それが良い結果に結びつく場合もありますが、直すように心掛けます。

記事に手を加えずにfreoのカテゴリーIDを変更する方法

  • 2024/03/05 22:46
  • カテゴリー:freo
昨日、freo関連の記事が増えてきたのでカテゴリーに『freo』を追加しました。
ほとんど需要はないと思いますが、私の備忘録としてまとめておきたかったので。

今回、『その他』カテゴリーのIDを末尾に設定する関係で、
従来使用していたID『n8』を『n9』に変更し、新規に追加した『freo』カテゴリーへ
ID『n8』を割り当てました。
ただ、前回のカテゴリー追加(ヒットマンの時)から間が空いたため、
やり方を思い出すまで少し時間がかかってしまう羽目に。
最終的には予定通りに作業が完了しましたが、作業中は四苦八苦してしまい、
サイトに重大な影響を及ぼすミスが発生しかける場面もありました。


今回の反省から、次回の作業ではスムーズに追加できるようにするため、
freoでのカテゴリーIDの変更方法について記事にします。

続きを読む

freoのTinyMCEを5.10.9に更新

  • 2024/03/03 21:36
  • カテゴリー:freo
先週、freoの過去ログの表示方法をプルダウン形式に変更しましたが、
その際に記事作成時に使用しているTinyMCEも更新しました。
(むしろその日はこちらの作業がメインでした)

今まで4.8.3を使用していましたが、今回の作業でTinyMCE 5の最新版である5.10.9へのバージョンアップを実施。
本当でしたらTinyMCE 6に更新したかったのですが、改行方法がpタグからbrタグへ
変更できなかったため見送りました。


過去ログの表示方法の変更と同様、今回も下記のサイトを参考にしました。

freoカスタマイズ集
管理人様:ccc氏
記事のタイトル:freoにTinyMCE5を導入する


また、TinyMCE5の5.10.9と日本語化ファイルのダウンロード先は下記です。

Self-hosted releases(古いバージョンのダウンロードページ)

Language Packages(古いバージョンの言語パックもダウンロード可能)

続きを読む

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed