エントリー

白河市本町の本屋さん、金子書店の現在

  • 2024/05/11 21:13
  • カテゴリー:その他
先日、イトーヨーカドーについての記事で頂いたコメントに、白河市本町にある
金子書店についての話題がありました。
私もイトーヨーカドー白河店に行っていた頃(約30年前)はこの店に立ち寄っていましたが、
中学生になってからは全く足を運ばなくなったと思います。

恥ずかしながら、地元民であるにもかかわらずこちらの店舗がまだ営業しているのかどうかさえ
把握していませんでした。
通院などのために白河市中心部へ向かう事はありますが、このお店の前(マイタウン白河付近)は
ほとんど通らなくなってしまったので。

そこで、せっかくの機会ですのでこちらの書店が現在どうなっているのか調べてみる事にします。



  

到着する前はお店が開いているかどうか不安でしたが、
店先にはマガジンラックが出されており営業されていました。
ラックは小学館の古いものです、ノスタルジーが感じられますね。
お店の前でうろうろしても仕方ないので意を決して扉を開ける事に。

中に入ると、カウンターにはご年配の店主の方がいらっしゃいました。
急なお客さんという事で最初は驚かれましたが、私が事情を説明すると
非常に興味深いお話を聞かせて頂きました。
不審者として通報されなくて良かったですね(汗)。
事前にどのように説明しようか悩んだ甲斐がありました。


店主の方によると、やはり現在では店舗での販売活動はほとんど行っていないそうです。
実際、店内は本が全く並べられていない本棚が目立ち、全体的に雑然としていました。
照明が点灯しているのは入口付近だけでお店の奥の方は暗かったです。
イトーヨーカドーや十字屋の閉店も大きかったが、白河駅前の道路が南湖公園線に繋がるようになってからは
そこから更に人が少なくなったと話されていました。

一応、教科書の取り次ぎ収入証紙の販売はまだ行っているようです。
また、今回の私のようにたまに昔を懐かしむお客さんが顔を出すとのお話もありました。
それでも、店主の方は「今後どれくらい続けられるだろうか」と仰っていたので、
非常に厳しい状態であると感じます。


昔話に花を咲かせながら、

「このまま何も購入しないで店を出るのは人としてまずいのでは?」

と考え始める。
そのために後ろを振り返ると、丁度私の目に留まったのはヤングガンガンの最新号。



購入後、突然の訪問にも関わらずご対応を頂いたことに感謝し、お店を後にしました。

そして帰宅後。
早速中身を読もうと雑誌のページをめくったのですが…

続きを読む

ページ移動

トラックバック

  • トラックバックはまだありません。

トラックバックURL

https://gfan.jpn.org/diary/trackback/2113

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
日本で一番高い山は?(漢字で)(スパム対策)
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed