エントリー

カテゴリー「ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。

イエローの使用率は異常

  • 2010/11/14 23:17
  • カテゴリー:ゲーム
今日は宣言通り気晴らしのために外に出かけました。
危うく今回も1日中寝そうになりましたが、
そこをグッとこらえて出発する。

向かった先は秋葉原、いつもの場所ですね。
Heyやトライでずっとゲームをやっていました。
最近のHeyでは野球格闘リーグマンがお気に入りです。
程よい難易度で『カキーン』という音が気持ち良いです。
ゲーセンのプレーでクリアまで辿り着けた数少ないゲームでもあります。
(他にはスプラッターハウスなど)
実は、以前にHeyに来た時にもクリアしましたが、
その時は、+1機設定の残0でしたから厳密なクリアとは言えませんでした。
今回はそのリベンジを果たすために気合いを入れてプレーする。

しかし、Aボタンが途中で利かなくなるハプニングが。
A連があるのでそれを使えばいいのでしょうが、
手連派の自分としてはこの操作では我慢できません。
敵に襲われない安全な場面を選び、台にティッシュを置き店員を呼びに行きます。
その瞬間、後ろの人が捨てゲーと勘違いしたのか席に座りプレーしてしまう事に。
すぐさま、

「店員を呼びに行くだけですからプレーしないでくださいね」

と注意しました。
その後、カウンターに行き急いで店員を呼びました。
カウンターに人がいないのがデフォルトのHeyで店員がいるのは珍しい(笑)。
事情を説明し、問題のリーグマンの台へ案内しました。
そうしましたら、先ほど注意した方が一心不乱に私のゲームをやっていました。
呆れて物が言えませんでしたが、
その人にはさっさとどいてもらい店員にAボタンを修理して頂きました。
パチンコのようにティッシュやハンカチを置いて台をキープする習慣は
ゲーセンではあまり広まっていないのでしょうか。

気を取り直してTake2。
サービスボタンを押してもらってプレーを再開しました。
今度は普通にパンチが出せて良い感じです。
2回のボーナスステージも連射装置を使わずクリアできました。
ここまで来ると私も少し意地になっています(笑)。

結果としては残1でALL(キャラはレッド)。
前回の屈辱を見事に晴らせました。
ただ、6面と7面のボスに関しては少し怖かったのでハメ殺しました。
ギャラリーの皆さん、白けるようなプレーをしてごめんなさい(汗)。
その他の点としては、5・6・7面の道中が難しいですね。
自機は強力ですが、敵の攻撃力が高いので油断するとすぐやられてしまいます。
ノーミスクリアは厳しいかもしれませんが、
お気に入りのゲームなので少しずつ上手くなるように頑張ります。


後、Heyでは久しぶりにketさんにお会いしました。
1日15時間労働と私以上のハードスケジュールですが、
元気な姿でしたので安心しました。
こういう出会いがあったので、外出して本当に良かったです。
都合が合いましたら一緒にお酒でも飲みたいですね。

やっぱり苦戦したCAVE祭り

  • 2010/10/19 01:30
  • カテゴリー:ゲーム
先週の土曜日は恒例のCAVE祭りがありましたが、相変わらず酷かったです。
私は目的の物を購入できたので良かったですが、
目当ての物を逃した方も多かったのではないでしょうか。


運が悪い事に、この日は丁度出勤日で終日会社でした。
こういう時は携帯電話の専用サイトから購入するのですが、
案の定開始直後は繋がりません。
まあ、これはいつもの事なので

「やっぱりこうなるか、まあ数時間後に購入できれば良いや」

としばらく放置する事に。
今回欲しい物は開発日誌だけでしたし急ぐ理由はありません。
それだけでは寂しいので、おまけに鋳薔薇のサントラを購入する程度で。

しかし、今回はいつもと違うのか
開始3・4時間経ってもなかなかサーバーに繋がりません。
カートに商品は入れられるのですが、レジに辿り着けないという状態で。
まさか、定時を過ぎても購入できないとは思ってもいませんでした。


もう携帯電話は頼れません。
終了時間は20時まででしたが、
早期終了が怖いため仕事を途中で打ち切って急いでネットカフェに向かいました。
この日は既に上司も帰っていたので本当はもう少し残業代を稼ぎたかったのですが(汗)。

ようやくネットカフェに着いて公式サイトにアクセスしました。
そこで知ったのが時間延長と携帯電話での購入についてのニュースでした。
これを見て、

「ああ、いつもの、いつも通りのCAVEだな」

と思わず溜息が出てしまいました。
しかし、ネットカフェに駆け込んだ事自体は後悔していません。
正直、いつどこで早期終了になるか分かりませんでしたから。
それくらいCAVEに対する信用が失いかけています。
そこまで言うのなら買わなければいいのですが・・・
それが出来ないのが悲しい所です。


何はともあれ、商品自体は無事に注文完了。
PCからの注文は本当にあっという間で、
『今までの苦労は何だったのだ』と突っ込んでしまいました。
次回は出勤日と重ならない日程になると良いなあ、と願うばかりでした。

通常版を選ぶ理由が見当たらない

  • 2010/07/06 00:09
  • カテゴリー:ゲーム

ケツイの限定版の価格が更に下がりました。
\2,966です。
通常版との価格差はなんと\154。
もはや通常版を選ぶ理由はどこにもありません。
というわけで早速ポチりました。

「5pbのゲームはもう買いたくない」

と言いながら速攻で約束を反故してしまい申し訳ありません(汗)。
ほとんど特典目的で買っているようなものですが
それでもこの価格でしたら魅力的でしたので。

しかし、発売当初に購入された方はこの惨状をどう思っているのでしょうか。
シューティングは値崩れしにくいジャンルだけに今回の件は非常に驚きました。
確かに、CAVE直接の移植と比べるとおまけ要素が少し乏しいですが、
それでもシューティングで必要な最低限のモードは用意されています。
また、基板と比べれば微妙な違いはあると思いますが
移植でそこまで求めるのは酷というものでしょう。
特に前後の状況が状況だっただけに(汗)。
amazonが予測をミスして大量に入荷したとしか考えられません。
大往生の件もあると思いますがこれは酷いです。

さすがにこの金額だったらいつかは品切れになると思います。
しかし、生みの苦しみを味わったゲームが
こんな価格で買えてしまうのは何とも言えません。
嬉しいと思うと同時に少し悲しくもなりました。

ケツイの凄まじい値崩れ

  • 2010/07/01 00:34
  • カテゴリー:ゲーム

amazonでのXBOX360版ケツイの額が異常な件。

通常版 \2,812

限定版 \3,426

どちらも定価から60%以上値下がりしています。
定価では\2,600のあった通常版と限定版の価格差もわずか\600に。
大往生のようにゲーム自体に異常がある訳でも無いのに
どうしてこうなったのでしょうか。
せっかく根強いファンがいて発売を長い間待ち望まれた作品なのに
こんな状態になってしまっては少し可愛そうな気がします。

何度も日記書いている通りケツイは非常に苦手なゲームですが、
ここまで値崩れが起きるとさすがに私も考えます。
攻略ガイドブックやサントラ目当てに買っても良いのではないかと思って。
プレミアにはならなくても安く買えるチャンスはそうはありません。
それを考えると早めに抑えるのも悪くない話でしょう。

ただ、某所のチャットでは言いましたが、
5pbにあまりお金を払いたくないというのも事実です。
未だに大往生の惨劇は忘れません。
それに購入してもいつも通り積んでしまう事も十分ありえます。
虫姫さまふたりなんて未だに4面止まりですから(しかもオリジナル)。
それも3面が安定せずグダグダな状態でです。
プレーするシューティングは少し絞った方が良いと思うのですが・・・

酷い金額のサントラ

  • 2010/06/27 20:53
  • カテゴリー:ゲーム
64のがんばれゴエモンシリーズのサントラの額が異常な件。

ネオ桃山幕府のおどり:\76,000

でろでろ道中おばけてんこ盛り:\300,000

2つとも曲が良いゲームであるのは間違い無いと思いますが、
この額に釣り合っているかというと微妙です。
動画のコメントでサントラが高騰している話を聞きましたが
まさかここまで異常な額になっているとは。

これでは普通に曲を気に入ってサントラを求めている人が可哀想です。
シューティングゲームでも高騰しているサントラはありましたが
ここまで高騰していた事例は聞いた事がありません。
ネオ桃山幕府のおどりはネオジオのレアロム並、でろでろ道中おばけてんこ盛りに至っては
ロックマン4のゴールドカセットに匹敵します(少し誇張)。

Amazonだから仕方が無いとは思いますが本当にこれは酷いですね。
メーカーが再販してくれるかダウンロード販売を始めれば
こんな事はなくなると思うのですが。

CAVE商品の常時販売が始まる

  • 2010/06/26 20:56
  • カテゴリー:ゲーム

CAVEショップ常時販売開始

ようやくCAVEがサントラCDなどの常時販売を始めました。
色々苦労があったのは分かりますが正直遅すぎだと思います。
それでも、このような形での販売を開始できたのは評価すべき事でしょう。
今まではケイブ祭りであっという間に売り切れていた
ケツイのサントラも容易に購入できます。
ファンの方にとっては嬉しいニュースでしょう。
CAVEもやっと上場企業らしい姿勢を見せてくれました。
実は、上場企業と言っても売上規模や資本金は私の会社と同じ位です。
それを知らずに今まで好き放題言ってきました。
まあ、それだけにシンパシーも感じているのでこれからも頑張ってください(棒読み)。

ちなみに、前回のケイブ祭りでは、

「虫姫さまと鋳薔薇のサントラが欲しかった」

と言っていましたがそれらも普通に販売されています。
ただ、急ぎで買うものではありませんし、
支払い方法が代引きしかありませんのでしばらくはスルーします。
購入は銀行振込が可能になってからという事で(汗)。


※追記
どうやら銀行振込は「廃止」したようですね。
この論調ですと復活する可能性が低そうです。
これは私にクレジットカードを持てという事でしょうか。
手続きや保管が面倒なのであまり持ちたくないのですが。

PS-PC USB2.0コンバータVを使用した結果

  • 2010/06/14 00:03
  • カテゴリー:ゲーム

現在、PSパッド用の変換器のPS-PC USB2.0コンバータVを使用していましたが
最近になってどうも挙動に違和感を感じる。
プレーしているのはシューティングですが、
レバーを傾けた際、自機が1キャラ分余計に動いている感じがしました。
最初は気のせいかなと思いましたが、
今まで使っていたJY-PSUAD1でテストをしましたら気のせいではなかったようです。
レバーを「コンコン」と微妙に動かしてみると、
JY-PSUAD1と比較して明らかに余計に動いていました。
RPGでしたらまだしも、狭い通路や弾の間を通るシューティングでは致命的です。
人柱覚悟で購入しましたが私の使用に耐えうる物ではありませんでした。
USB2.0の恩恵を受けられると思いましたが残念です。

というわけで、以前のJY-PSUAD1を使おうかと思いましたが、
接続テストをしてすぐに全く反応しなくなる事態に。
スティック自体には異常がありませんのでどうやら変換器そのものが壊れたようです。
考えてみれば、この機種を4年以上使用していましたか。
\2,000の機器がそれだけ持てば大したものです。
動作も優れていましたから名器と言って過言ではないでしょう。
こんな形でお別れするのは悲しいですが名残惜しさをこらえつつ処分しました。


そして、タンスの中に閉まっておいた新品のJY-PSUAD1に取り替えようとする。
ただ、この機種は廃盤になっているので、
このタイミングで消費してしまうのは少し惜しいです。
新機種のJY-PSUAD1Nの評判もいまいちですしもう少し温存しておきたい所です。
そこで、代わりの変換器を購入するために町田のソフマップへ出かける。
購入したのは同じサンワサプライのJY-PSUAD11です。
JY-PSUAD1より多少スペックが劣りますがその分値段も\1,000近く安価に。
私は\1,000程度で購入できました。
発売当初はJY-PSUAD1の方が優れているという意見が大多数で
良い評判はあまり聞かなかった機種です。
しかし、JY-PSUAD1が廃盤になり、
他メーカーの変換器が相変わらずイマイチであったため、
なし崩し的にこの機種が最高峰に。

肝心の性能ですが、少しプレーした感じではJY-PSUAD1とあまり変わりません。
しばらく使い続けている内に細かい不満が出てくるのでしょうが
PS-PC USB2.0コンバータVよりは優れていると思います。
同じ価格でしたら国内の有名メーカーの物を使うべきですね(汗)。

これで、当分の間は新品のJY-PSUAD1を使わずに済みます。
この変換器で今抱えているゲームをクリアしたい所です。
それができればこの機種への評価も更に高まる事になるでしょう。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed