エントリー

カテゴリー「ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。

二度と触らないゲームというのが分かった瞬間

  • 2011/08/18 22:53
  • カテゴリー:ゲーム

地元のゲーセンにアクアパッツァがあって気になったのでやってみる。
しかし、自分が知っているプレイヤーキャラは
向坂環(通称 タマ姉)マルチしかいいません。
ときメモ・To Heart世代でしたが特段マルチには思い入れがないので
必然的に向坂環一択。
パートナーキャラも自分が好きなのは高瀬瑞希のみ。
という訳で、自分が使う気になるのは向坂環・高瀬瑞希のコンビに。
性能以前にキャラの好みで使用キャラが限られるのは泣けてきます。
高瀬瑞希位プレイヤーキャラで使わせて下さい(涙)。
こみっくパーティステージの賑やかさを見ると余計泣けてきます。

早速、攻略wikiを見ながらトレーニングモードをプレーしましたが・・・
通常技がショボ!
投げキャラなのに通常技が貧弱なのはどういう事でしょうか。
コマンド投げも投げ間合いや発生時間の影響で使いにくいです。
これでコンボキャラ相手にどう戦えと。
せめて性能がクラークや大門並ならば・・・と感じました。


一通り技の性能が分かったので今度はCPU戦に。
しかし、開始直前に乱入を受ける。
負ける事は分かっていましたが、どんな感じの対戦になるのかと感じプレー開始。

続きを読む

突っ込まれまくりの3DS値下げ

  • 2011/08/17 01:26
  • カテゴリー:ゲーム

ニンテンドー3DSが値下げ初週で約21.5万台を販売


母の日に3DSプレゼントした事に対してのコメント。


何かと私を弄るfores氏「あ~あ、先走っちゃったなぁ。K.F」

母「せっかく貰ったけれど、\10,000値下げしちゃったねぇ」


さすがの私も、購入して約2ヶ月後に\10,000も値下げをする
という事は予測できませんでした。
以前日記で書いた通り、今回の件に関しては別に怒ってはいません。
ただ、任天堂に対する不信感が強くなったのは事実です。
スーパーポケモンスクランブルを3DS値下げの日に延期した事からも
少なからず悪意が感じられます。
GC時代は任天堂も良い意味で必死で私も積極的に応援していたのですが・・・
ネオジオポケットが発売された数ヵ月後に、
カラー版が発表された時はまさにこのような雰囲気だったのでしょう。

3DSにしろwiiにしろ『これだ!』というソフトが不足しているのは事実です。
約21.5万台という最低ラインはクリアしましたが今後どうなる事やら。
私の母なんて、3DSのnintendogs+catsよりも、
脳トレや麻雀大会にはまっている始末です。
母の様な層はこうしたゲームが1つあれば十分なのかもしれません。
わざわざ自分から新機種を買うとはとても思えません。


しかし、某fores氏はともかく、
母まで3DSの値下げについて知っていたのは驚きでした。
確かに、ニュースで大々的に告知されましたが、
普段ゲームをやらない層にまで知れ渡るとは。
それだけ、任天堂の危機意識が強いという事でしょう。
今後の3DSにおけるターニングポイントと言えなくもありません。
値下げ前に購入したユーザーに対して、
アンバサダーという仰々しい表現を用いている事からそれを感じます。

確かに、初週で約21.5万台を販売できたのは評価すべきです。
ただ、ハードは売れば売るほど赤字になるという悲しい状況に。
今後、ソフトをどう充実させるか、スマートフォンとの差別化をどうするか
が課題となっていくと思います。

ゲーム業界は常に驚きを与え続ける

  • 2011/06/09 23:30
  • カテゴリー:ゲーム

【E3 2011】Wii Uはゲームキューブの後方互換性を持たない

覚悟はしていましたが・・・やはりという感じでした。
レガシーデバイスが切り捨てられる事は必然ですので
それほどショックはありません。
ゲームキューブのゲーム自体は実家に(多分)ある
実機を引っ張り出せば問題ないでしょう。

それよりも、一番の問題はWii Uで
ゲームキューブのコントローラーが使えないという事です。
wii Uのゲームに関してはまだ何とも言えませんが、
バーチャルコンソールを中心にやっていた方は辛いでしょう。
必然的にコントローラーの選択肢が狭まってしまうので。
逆に言えば、wiiの存在価値も全く無くなった訳ではありません。
wiiのゲームをGCコントローラーでやる方や、
バーチャルコンソール中心の方はwiiを選べば十分です。
USBを通してGC→wii U用の変換器が発売されれば状況も変わるのでしょうが。


PSP後継機は“ヴィータ”

一方、ネットユーザーにはこちらの方が好印象のようです。
性能はPS3並という噂まで出ているほどで。
ゲームボーイカラーが出て、

「やったー、カラーの携帯機が出たよ~。凄い時代だなあ」

という時代が懐かしい(ゲームギアの事は忘れて下さい)。

しかし、この『ヴィータ』という名前、
どっかのアニメ同じ名前のキャラがいたような感じが。
私の思い過ごしでしょうか(笑)。
果たしてどんなカラーバリエーションが出る事やら。

商品到着、肝心の開発日誌は?

  • 2011/05/24 23:02
  • カテゴリー:ゲーム

ケイブ祭りの品物を受け取るため夕食も採らずそのまま帰宅。
帰宅時刻は18:50頃。
佐川急便の時間指定を18:00~21:00にしたので
新聞受けに不在票が入っているか不安でした。
しかし、到着した時には何も入っていなかったので一安心。
そこから『せっかく間に合ったのだから早く来るといいなあ』と思いながら、
本を読んでひたすら時間を潰していました。
そして、帰宅してから約1時間半後、玄関のチャイムが鳴りました。
言うまでも無く佐川急便の配達員の方です。
私は喜んで受け取りつつ、
いつものように労いのための缶コーヒーを渡す事も忘れません。

さあ、CAVEからの商品が届きました。
果たして、箱の中に開発日誌が入っているのでしょうか?


続きを読む

果たして来るのか、開発日誌は

  • 2011/05/23 21:06
  • カテゴリー:ゲーム

ケイブ祭りは何の波乱も無く終わり、
逆にサプライズが無かったためか不満げな人も結構いるようです。
私も携帯で初日の開始1時間であっという間に購入できてしまいましたから
少々拍子抜けでした。
まあ、目玉商品も特に無かったのも原因かもしれません。
それでも人気商品はすぐに売切れてしまいましたが。

そして、今日の8時頃、CAVEから商品の発送完了メールが来ましたが・・・
購入内容に開発日誌の名前がありません。
表示されたのは『虫姫さまサントラ、運賃、代引き手数料、ラッピング』
この4つだけでした。

「ああ、やっぱり(購入金額が少ないから)外れたのだな」

とメールを見た時はガッカリしました。
逆に開き直って、

「何かの間違いで当選していればそれでいいや」

位の気持ちにもなりました。

ただ、以前にケイブ祭りで注文した際の発送メールを見直すと、
開発日誌は購入内容に記載されていませんでした。
この回はおまけで必ず付いてくる場合でした。
購入する(\0ですがカートに入れる必要がある)場合は、
しっかり発送メールの中に記載されていますが。

とりあえず、今の所は何とも言えないので期待しない程度に待ちます。
付いてきたら万歳!程度で(笑)。

どうしたCAVE

  • 2011/05/15 23:40
  • カテゴリー:ゲーム

オンラインケイブ祭りを開催

来週の週末に恒例のケイブ祭りを行うようですが・・・
ラインナップが絶望的だと感じるのは私だけでしょうか。
設定資料集は全て国会図書館に寄贈したのでレア感はありません。
しかも、私が一番欲しがっている開発日誌が抽選というのが痛すぎます。
前回までは無料で付いてきたのにこの消極性は一体どういう事でしょう。

個人的には赤い刀の設定資料集が来ると思っていましたが予想外でした。
私はとりあえず、開発日誌目当てで
虫姫さまのサウンドトラックを購入する予定です。
ただ、開発日誌も多額の購入者にしか分配しなさそうな気もします。
抽選に漏れたらヤフオクで購入しますか。

戦利品の紹介(後編)

  • 2011/03/03 22:54
  • カテゴリー:ゲーム

現場作業前日という過酷な条件の中、ようやく荷物が整いました。
早速開けてみましょう。
でも、その前に梱包状態を確認。

続きを読む

ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed