エントリー

カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。

本日の雑感

Twitterのトレンドにエスプレイドの文字があったのでクリックしてみる。



稼働開始から20年越しでようやく移植が決まったみたいですね。

今から新ハード買う気はあまりないのでSteam版で出てくれるとありがたいかな、と。
倉庫にはガレッガプレミアムエディションを積んでいるので、対応ハードがPS4だったら本体ごと買うかもしれません。
DLコードの期限は5年でまだまだ余裕があるとはいえ、下手すると忘れそうな気がするので。
おまけメインで購入しましたがゲームができないとやはりもったいない。


今日は晴天で風もなかったので車のタイヤ交換を行いました。
先月の天気予報では『11月はタイヤ交換しなくても大丈夫』と言われていましたが、
今週になって『タイヤ交換は早めにやっておいたほうがいい』と変わりました。

所要時間は1時間弱。
軽自動車にしては時間をかけすぎかな、と思いましたが雑な仕事をして怪我や事故になるよりはマシでしょう。
今週末のノルマが終わって少し落ち着けました。

例年ですと今月の下旬に降る事があるのでこれでいつ雪が降っても安心できます。
とはいえ、私の地方はその後に雪が続く事はほとんどありませんので、
実際に効果を発揮するのは来月下旬からでしょう。
この前の冬はアイスバーンでハンドルを思いっきり取られた事もあるので安全運転を心掛けたいと思います。
下手したら事故でしたね、あの時は(汗)。

今週の調子はいまひとつ

  • 2018/11/16 20:26
  • カテゴリー:日記
今週の仕事は全体的に調子が悪かったです。
ミスが目立ち失敗が多かった気がします。

特に、優先順位が低いゆえに溜めてしまっている仕事が気になって
目の前の仕事に集中できないのは良くありませんでした。
個人的に早く終わらせたい仕事と優先度が高い仕事が違うという事はままあります。
時間があれば確実に終わるのですが、どんどん納期が短い仕事が回ってきて手が付けられないという。
少し残業させてくれれば楽になるのですがそれが封じられると結構辛いです。

『私はどうせ派遣だから』と割り切ってあまり気にしないようにはしています。
しかし、せっかく仕事をやるからにはやはりうまくやりたいもの。
派遣会社を通して入る私の評判も悪くはないみたいですし、
ミスを毎回反省しながら地道に取り組んでいけば良いのではないでしょうか。
貰える自給分だけはしっかり働きます。

実家付近のそば屋と施設の話

今週は母だけではなく私も体調を崩し仕事もうまく進められませんでした。
こんな状態でしたから退社後のゴルフも今週は1回だけ。
この週末も練習に行けませんでした。
それでもFFRKのクリスタルタワーだけはクリアしておく。

 

クリアの所要時間は1時間半程度。
今回は理不尽なボスはおらず極端な苦戦こそしませんでしたが長期戦が多かったです。

4層のハリカルナッソスは久々の全属性軽減持ち。
1枚目の写真の一番上で寝ているファリスは全く必殺技がありませんでしたが
デバフ要因として連れて行きました。
8割ほどダメージを与えた付近でやられてしまいましたが仕事としては十分です。
1層のギザマルークも難易度:220と高をくくっていましたが、防御バフが鉄壁だけでは倒せませんでした。
『プロテガとシェルガ無しでもいけるだろ?』と思っていましたが甘かったです。
雷属性のガチパーティーで組んでこれは少し恥ずかしい。

ちなみに今回のクリスタルタワーの期限は明日の14:59。
だから早めにくれしておけとあれほど(汗)。


そんな中、今日は母の要望でそば屋に行きました。
自身の体調も良くなり新そばの季節という事でどうしても行きたかったというので付き合う事に。

今回向かったのは南湖公園近くのそば処 茶園
到着したのは11:30頃でした。
どうせそばだしラーメンほどは待たないだろうと思っていましたが甘かったです。
店に入ると既に人が並んでいて20分程度待つ羽目に。
中にはあらかじめ予約していた客もいました。
他のそば屋でも同じようなシステムがありましたし『その手があったか』と思いました。
兄の一家が帰ってきた時にお約束になっている回転寿司(回転しない)
いつも予約してから向かっていましたしそれに気が付くべきでした。

肝心の味の方は…新そばの季節だけあってそばに風味がありました。
入り口にも『新そば』と書かれた張り紙があったのでそれは間違いないでしょう。
しかし、母はセットに付いてきたミニ天丼のご飯がグジュグジュでそこが残念だったと言っていました。
忙しい時期で炊飯の加減を誤ったのでしょうか。
どちらにしても、そのせいで母は『もうここには行きたくない』と言いました。

とは言っても、実家付近にそば屋ってそんなに無いのですよね。
有名なのはせいぜい4号線のそば処 きんしょうじ程度です。
会社の人が言うには『4号線の裏にある大清水食堂がおいしい』とのことですがどうでしょうか。
いきなり家族で一緒に行くのははばかられる外観ですので、人柱としてまずは一人で行ってみる事にします。

余談ですが、きんしょうじは子供の頃はその名の通り金勝寺という地域に存在していましたが、
7~8年前くらい(でしたっけ?)に4号線の道路拡張のため今の場所に移転されました。
当時は当時で趣があって風情がある店だったのですが利便性には変えられません。
金勝寺から郡山方面(北)に進むと総合病院が2件存在しています。
もしこの付近が2車線になっていなかったら通院客の車で大混雑していたでしょう。
実際、朝の時間帯は今でも他の地域よりも混んでいます。


実家付近にはラーメン屋とコンビニ、歯医者は腐るほどあります(笑)。
ゲームセンターはここでレトロなゲームができるので十分でしょう。
地方で東京のような贅沢を言ってはいけません。
最近はアーケードゲームをほとんどやっていないのですけどね。
レトロゲーム界隈も怪しい雰囲気が漂っていますし。
友人(だと個人的にはまだ思っている)のketさんが距離を置いたのも分かる気がします。

個人的には皮膚科の量が絶対的に足りないので誰か開業してほしいです。
内科も数はあるもののここはという絶対的な病院がありません。
考えてみると内科にも様々な種類の診療科目があります。
そのため、自分で今の症状をある程度把握してそれに合った病院に行かなければいけません。
何でも人任せにしていてはダメという事ですね。
風邪程度ならどこでも対応してくれますから大丈夫なのではないでしょうか(適当)。

体がついてこない21時過ぎ退社

  • 2018/11/01 22:58
  • カテゴリー:日記
今日の退社は正社員の時以来の21時超えになりました。
先月から突発で3時間近い残業がありましたが、派遣社員でここまで仕事をしたのは初めてです。

『正社員の時はこれが普通だったし別に大丈夫だろ』と思っていましたが、
体が定時生活に慣れてしまったのかグッタリしてしまいました。
体を使うわけでもないデスクワークで、です。
ただ、書類を凝視してチェックしたりExcelで作成したりするので首から上は結構疲れます。
19時過ぎ頃には完全に集中力が切れていました。

少し前まではその時間でしたらハイテンションで逆に効率が上がっていたのにおかしいですね。
きっと正社員の時は営業でしたから客先対応からの解放感があったのでしょう(笑)。
夜になればひっきりなしにかかってくる客先や仕入先からの電話もなくなりますし。
残業は落ち着いて仕事ができる唯一の時間帯でした。


かつてはこの時間帯での退社が当たり前でしたしそれを普通にこなしていました。
ですから、今後は残業でも集中力が落ちないようにしないとダメですね。
時給制で残業にはやりがいがあるのでそれを雰囲気で見せないといけません。
今日は母の具合が悪かったのに逆に心配させてしまいました。
退社時と帰宅時の挨拶だけは大きな声を出しましたが、それでは空元気は隠せません。
残業に慣れていけば体もついてくるでしょうから少しずつ感覚を取り戻していきましょう。

秋風吹く中、少しだけ先の事を考える

  • 2018/10/31 22:48
  • カテゴリー:日記
あの暑かった日々はどこへやら、夜の秋風が肌寒い季節となりました。
仕事帰りのゴルフ練習も薄着では少し辛いです。

10月もあっという間に終わり来月から11月に入ります。
考えてみると今年も残すところ後2ヶ月。
油断しているとすぐに平成最後の大晦日とお正月を迎えてしまうでしょう。

自分の今後の人生について考えなければいけないと前から思っていますが、
なかなかそれが形になって表れてきません。
もちろん今の仕事を地道に続けるのは大切ですが少しは先の事も見据えないと。
両親もいつまでも生きている訳ではありません。


とりあえず、まずは自分のできる所から。
散らかっている手持ちのコレクションを整理する所から始めましょう。
国会図書館への寄贈物も含めて。
最近は『どうせコレクションは死んだらあの世へ持っていけない』と強く感じています。
死んでしまえばお金をかけて集めた物のほぼ全てがゴミになるでしょう。
仮に私がこの実家を売却する事になった時。
あるいは――あまり考えたくない事ですが――私が両親より先に亡くなった場合、
少しでも残された方々が後片づけをしやすい状況にしたいです。

ゲームのサントラ類はかさばりませんのでそのままで大丈夫でしょう。
問題はダンボールに詰めたままの書籍(国会図書館寄贈用)やアーケードスティックなどゲーム周辺機器。
それに使えなくて放置しているモニターアームなどPC周辺機器もあります。
中には未開封のWindows(ME・2000・XP Pro・8 Pro[DSP版64bit]・8.1 Pro)といった
貴重と言えば貴重だけど今更欲しい方がいるのだろうかという物まで。

せめて国会図書館への寄贈は今年中にしましょう。
寄贈方法が面倒になってからずっと放置していました。
東方やときメモ関係の書籍やCDを集めるのも疲れてきましたしこれで一区切りを付けたいと思います。
今まで十分すぎるほど寄贈してきましたから、もう何も寄贈しなくても許してくれますよね、きっと。

少しだけ時給アップ

  • 2018/10/04 21:12
  • カテゴリー:日記
会社帰りにゴルフの練習をしていた時、突然派遣会社から電話が入る。
今の派遣先も不安定な状況で嫌な感じがありましたが、

最近は残業するほど熱心にお仕事をされているので、ほんの少しだけK.Fさんの時給を上げる事にしました

というお話でした。


やったあ!

私はてっきり『今の派遣元の状況から契約を打ち切ります』という連絡かと思いました。
どうやら派遣会社が派遣元と交渉して派遣料金の値上げに成功できたようです。
その結果、私の時給も少しだけ上がったと。

時給の上げ幅は本当にちょっぴりではありますが非常に嬉しいです。
一年間コツコツとやってきた甲斐がありました。
これからも自分のできる範囲で地道に仕事を頑張っていきます。


派遣元の方曰く『派遣先からも頑張っているという評価があります』と。
自分ではそこまで大した仕事をしているつもりはありません。
仕事量はまだ余力がありますし逆にもう少し残業を増やしたい位です。
わずかな時間でサボっている時すらあります(でも人の目があるとすぐに業務に戻る)。

そういう状況でしたので派遣先での評判が良いと分かって少し安心しました。
飲み会などのイベントに参加しているのも大きいのでしょうか。
いつも一次会で帰ってしまいますが、それでも参加しないのとでは全然違うのでしょう。
周りの方との関係も悪くはないと思いますので今の状態を維持していきます。

目指せ時給4桁(笑)。

今の派遣先も2年目に突入

  • 2018/10/01 20:08
  • カテゴリー:日記
遂に本日で今の派遣の仕事も2年目に突入しました。
当初はどれくらい働けるか不安でしたが、仕事内容が自分に合っており、
前回の派遣先ほどの負担は感じなかったため1年間続ける事ができました。
時給が安いのは厳しいですが、今よりやりがいがあって自分のペースでやれる仕事は思い浮かびません。
今の派遣先でずっと働けるとは思いませんが、今はこの仕事を続けていきたいと思います。
今もたまにミスもしますが書類の間違いを探す集中力はこの1年で強化できたはず。
人生において無駄な経験など無いと信じていますから、
今後も些細な事から学んでいく姿勢を忘れないようにしましょう。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed