エントリー

カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。

短時間で満足のいく睡眠を目指して

  • 2009/06/20 00:10
  • カテゴリー:日記

何とか、何とか一週間仕事に耐える事ができました。
先々週に心療内科の医師からよく眠れる薬を処方して貰いました。
確かに寝付きが良くなったのはいいのです。
しかし、その眠気が日中、仕事中に来るのですからたまったものではありません。
油断するとすぐに眠る(というか意識を失う)はあくびをするはで大変でした。
こういう事って、周りから見るとサボっているように思われるのが大きいです。
本人、私個人としてはやる気満々でしたのに。
特に最近は精神的に参ることも無く結構気楽にやっています。
それだけに、この異常な眠気さえなければ、と思いました。

もし、不眠症だけではなく過眠症やナルコレプシー睡眠時無呼吸症候群
などでしたら大ごとですね。
車の運転中にいきなり襲ってきたら大惨事に。
休日はいくら寝ても寝たり無い、一生眠っていられるのでは?
という前兆はありますからありえないとは言い切れません。


明日、朝一番に医者に見てもらって白黒付けてきます。
しかし、そういうときに限って寝付きが悪くなるという悪循環。
何か後ろに憑いているのでしょうかねえ。

N党K.F 大原に散る

  • 2009/06/14 16:06
  • カテゴリー:日記

やはりダメダメでしたね。
工業簿記がボロボロなのはどうしようもありません。

商業簿記:60点 工業簿記:40点

の配点ですから片方だけが出来ても意味が無いのですよ・・・
もっとも、商業簿記の出来も微妙といえば微妙ですが(汗)。

とりあえず、試験という区切りは付いたのでしばらくは休みます。
また11月の試験に向けてモチベーションを高めますか。
それよりも今は病気っぽい感じを治すのが先決ですが。
10時間以上寝たのにまだ眠いというのはどういう事なのか。
来週土曜はまた医師の方と相談です。

年の功は大したもので

  • 2009/06/08 20:09
  • カテゴリー:日記

会社で還暦に近い年配の方から、

「何か思いつめているんじゃないか?」

という言葉を頂きました。
その時は気丈に振舞いましたがさすがに経験を積んでいるだけあって鋭い。
なぜか体がだるくて集中力を欠いているのは事実ですから。
本当なら泣きつきたい気分ではありますが、
散々心配させこれ以上周りに迷惑をかける訳にはいきません。
大体、会社の人に相談して直るものでもないですし。
今は無茶をしない程度に頑張り落ち着かせるしかありません。

簿記の試験も諦め気味です。
まさかこういう時に限って発病しなくても。
まだ大した事をやっていないのですから
こんな時にストレスをためていたら先が思いやられます。

一歩ずつ進めればいい

  • 2009/06/07 21:08
  • カテゴリー:日記

この一週間、たまにボ~っとしたり、
やらなければならないはずの簿記の練習をやらなかったりと中途半端でした。
寝ようと思ってもなかなか寝付けなくて寝不足に陥る事も少なくありません。

そこで、心療内科の医師の方に見てもらったのですが、
今の状態ですと軽い「欝」状態に入っているという言葉を受ける事に。
以前から、気分の浮き沈みが激しいという事は感じていましたがやはり。
簿記の講義も、義務感で学校へ行くように感じてからは全く楽しくなかったです。
正直今はテキストや問題集を開ける事さえ苦痛で。
簿記の知識を身に付けるのか、単に簿記2級という名誉が欲しいのか。
後者でしたら、テストに受かるテクニックだけを学べばよいのでしょうが、
果たしてそれに何の意味があるのか。


幸いにして食欲はあるので、今はこの状態を治すことが先決でしょう。
仕事面の問題もあるので感知までには時間がかかりそうですが、
慌てず直していければ。
簿記の試験も11月に照準を向けて治療していければと思うので。
何も今回の試験が最後というわけではないのですから。
そう考えると、年に3回ある簿記の試験というのは
ある意味良心的かもしれません。

仕方ない、本当に分からないのだから

  • 2009/06/01 23:24
  • カテゴリー:日記

おいおい、100点中8点しか取れないってどういうことでしょうか。

久しぶりに簿記に本腰を入れて直前模試をやりましたが2桁すら取れませんでした。
こんな調子では合格点の70点なんてとてもとても。
工業簿記が1点も取れない時点で終わっています(汗)。
私の場合は「知力より気力」と思っていますが、
果たして本番の14日に間に合うのでしょうか。
幸いな事に精神的には落ち着いていますから
後はいかにやる気を持続させるか。
周りを期待させない程度に頑張ります(おいおい)。

この時期に限って再発か?

  • 2009/05/31 20:39
  • カテゴリー:日記

大事な時期とは分かっているのですが、
遂に今週は土日に大原へ行けませんでした。
別に体調不良というわけではなく単に行く気力が無かっただけ。
気持ちも妙に沈んでいた上に今週は色々と疲れが溜まっていました。
なぜか胃が痛くなる事もありましたし、
満足に睡眠を採る事ができない事も1度ではありません。
この時期になってまた精神的な憂鬱が発生ですか、嫌ですねえ。
そのせいで土日はずっと家で寝ていましたし。
幸いにして食欲はあるのですが・・・何が原因なのでしょうか。
会社の方も親切ですし働く環境としては前よりは遥かに良いです。
ですので、ストレスを感じる場面というのはそう多くは無いのですが。
まさか精神的な腫瘍が出来ているとか?
まあ、そんな事は無いと思いますが、
知らず知らずのうちに変な症状が出ない事を祈るばかりです。
そうなったら簿記の試験どころのはなしではありませんから。

もう大丈夫だろう、そういう事にしておきたい

  • 2009/05/25 23:21
  • カテゴリー:日記
何とか2週続いていた「なぜか月曜に休んでしまう」
という負の連鎖を断ち切る事ができました。 実は昨日も結構やばかったです。

簿記の講義から帰った後に突如謎の腹痛が発生し、
トイレに何度も駆け込む事態に陥りました。
お腹を冷やしたり、変な物を食べたりはしていないのですがどうしてでしょう。
お腹が弱いのはいつもの事ですが、
今回の腹痛はそれとは少し性質が違うような気がして。
おまけに夜も眠れず熟睡できたのが午前3時過ぎ。
睡眠時間も3時間弱しか取れない訳ですから朝もフラフラになります。
コンディションは最悪で「今回もダメなのか」と朝を迎える事に。


しかし、今日は違いました。
開き直って、

「行ける所まで行こう。ダメになったら降りればいい。」

という精神で何とか会社に迎えました。
朝方は確かに眠かったですが、
昼を過ぎれば眠気は治まりむしろ疲れの方が目立つくらいで(笑)。
会社から帰った時は、ある意味嬉しくて仕方ありませんでした。
明日からも体調に気をつけて、久々の「5日間勤務」を目指しましょう。

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed