エントリー

カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。

サーバーダウンのお詫び

  • 2009/04/15 19:43
  • カテゴリー:日記

昨日は日記に繋がらない状態になってしまい
大変申し訳ございませんでした。
原因は、単なるサーバー料金の未払いなのですが、
実は私の所にその通知は全く来なかったです。
それもそのはず、広島での引越しの際に失ったメールアドレスを
業者側に連絡するのを完全に忘れていました。
これは明らかに私のミスですね。
それにも関わらず、丁寧に振込先を教えて下さったサポートの人には感謝感謝。
今日のお昼に急いで5,315円を振り込みました。
この時期に予想外の出費は痛いですね・・・
まあ、今度はメールアドレスの変更も通知したのでこういうミスはなくなる筈。
こんな管理人が書いている日記ですが今後ともよろしくお願いします。

何とか今日の夜に落札したキャプチャボードを受け取れました。
昨日は、朝の11時に届けに来たため受け取れないという悲劇に遭いましたが、
このまま休日まで受け取れないという悲劇が起こらなくて良かったです。
佐川急便の時間指定もアバウトで、夕方は「18~21時」という指定しかありません。
家に着いたのは19時少し過ぎでしたので、

「18時台に来ていたらどうしよう」

と不安でしたが来たのが19時半でしたので安心しました。
配達の方の応対も丁寧でしたし中に目立った傷はありません。
佐川急便も意外とやりますね、進んで使おうとは思いませんが。


後は、パルスターのサントラを待つばかり。
しかし、出品者の入金確認から2日間何の音沙汰もないのですよね。
仕事が忙しいとは書かれていましたがスルーされるのは少し酷い。
明日何も反応がなかったら1回連絡してみます。

家でテレビが見れる日がようやく来た

  • 2009/04/09 23:29
  • カテゴリー:日記

64bitOSに対応している数少ないキャプチャボードPIX-TV033-PPW落札しました。
何でいまさらアナログ放送?という方もいると思いますが、
実はアパートにはなぜか地デジチューナーが用意されていました。
もともと、洗濯機と1BOX冷蔵庫(撤去済)が用意されていたので
気前のいいアパートなのですがこんなものまであるとは。
リモコンこそありませんが、
チャンネル設定はチューナー前面でできるので問題なし(少し面倒くさいけど)。
ただ、問題はB-CASカードがケーブルテレビ用しか用意されていない事。
AT-Xに加入するか検討しているのでこれはこれでありがたいのですが、
地上デジタル放送はどうしよう(汗)。
ここを見ると2,000円を払えば発行できるようですがこの支出は少し痛い。
とは言っても、BS・CSが不安定でメーカーがやる気がないPIX-DT090-PE0を買うよりもだいぶ安上がり。
今年にBS放送の仕様変更をする噂もありますので、
しばらく経ってからこの機種が無駄になる可能性もあります。
それなら、外部出力(S端子までですけど)が使える利点からも、
PIX-TV033-PPWを使うのはある意味妥当といった感じでしょう。
今日になってSKnetから64bit対応ボードが発表されましたが、
「まあSKnetだから・・・」とちょっと及び腰。
値段も地デジのみで1万越えならPIX-DT090-PE0を買った方がマシです。

ここまで書いて、

「せっかくW240Dがあるのならそれにコンポーネントを繋げれば良いのでは?」

という突っ込みは禁止です(爆)。
それだと録画ができませんし一番安くてマシそうなレコーダーでも37,000円
積極的に録画するわけでもありませんから別にそこまでしなくても、
という感じです。
PinPができませんから、
パソコンと一緒にテレビも見るというのができないのも何気に痛いですし。

Vista最高や!XPなんて最初からいらんかったんや!

  • 2009/04/09 00:39
  • カテゴリー:日記

ファイル 564-1.png

ようやくOSのインストールが終わり落ち着きました。
データのバックアップやvLiteを使ってのカスタマイズに予想以上に手間が掛かり、
休みだけでは終わらず結局今日まで掛かってしまいました。
普通にインストールすれば20分+アプリケーションインストール分
で終わるのですけどね(汗)。
我ながら遠回り・無駄な時間を喰ったものです。

さて、今の所動作は快調です。
現状では動かないアプリケーションもなくホッとしています。
これから不都合が出てくるかとは思いますが・・・その時はその時です。
とりあえず、メモリが6GBフルに使える事に感動。
OSのせいかメモリのせいかわかりませんが、
XPの時と比較して動作がとてもスムーズになりました。
詳しい報告は色々動かしてからにする事にします。
今の気持ちはタイトル通りという事で(笑)。

新OSへの準備は整った

  • 2009/04/02 23:52
  • カテゴリー:日記

簿記の講義でヘトヘトになって帰宅すると郵便受けに昨日入金した所からメモリが。
送料無料なのに速達で送ってくれるのは好印象ですね。
早速昨日受け取ったVistaと一緒に開けてみます。

ファイル 563-1.jpg ファイル 563-2.jpg

包装用の袋こそ簡素なものですが、
中のエアキャップの包み方はしっかりしています。
テープも適当に貼っているわけではなく
綺麗に包もうという意思が感じられて好印象。

ファイル 563-3.jpg ファイル 563-4.jpg

包装を破った後の商品。
こう眺めてみると購入欲が満たされて気分爽快です(笑)。

早速インストールをしよう、と思いましたが
今日は帰りが遅く早めに寝たいので作業の方はお休み。
連休に時間ができると思うのでその時に新しい環境にしましょう。

Vista到着

  • 2009/04/01 22:44
  • カテゴリー:日記

昨日お金を振り込んだVista Ultimateが来ました。
雨の中、来てくれた郵便局の方には感謝感謝。
早速開けよう、と思いましたが明日到着予定のメモリと
一緒に写真を撮りたいので今日は我慢します。
気持ち的には早くVistaの黒いパッケージを開けたいのですが。

今日は、クリーンインストールのためのバックアップだ。
と思いましたが、最近寝不足で仕事中にも眠気が来るほどでしたので
無理をしないでゆっくり休む事にします。
寝不足になると朝よりも午後に入ってからの方がキツイです。

忘れ去られたエイプリルフール

  • 2009/04/01 19:06
  • カテゴリー:日記

今日はエイプリルフールでしたが今年は去年と違って存在自体忘れていました(汗)。
去年は、偽TYPE-MOON応援サイトを名乗り3日間放置していた程でしたが、
今年はネタにする事も特に無かったので。
去年は事前に布石を作って、
「ネタなのかネタじゃないのか」を煽るのが楽しかったです。
閲覧者の方に「もしや・・・」と思わせたかったので(思わないって)。
かじゅさんも今年は全く反応が無い所を見ると、
私と同じような気持ちなのかもしれません。
実はアイレムのネタより楽しみにしていたのですが(汗)。

ちなみに、一昨年は入社直前で慌しかったのと
ネット回線が無くなったのでエイプリルフール企画所ではありませんでした。
その時は広島で冷遇されるなんて思いも寄りませんでしたけど(もういいだろ)。


ようやく新年度に入りましたが相変わらず景気の悪い話が続きます。
せっかく入った会社ですから潰れないと良いのですが。
今のうちに資格を取り捲って、いざと言う時に備えておきましょう。

物欲を満たす日々が始まる

  • 2009/04/01 00:49
  • カテゴリー:日記

以前から欲しい欲しいと思っていたVistaをようやく注文しました。
入金も完了しましたので後は明日の到着を待つばかり。
金額も送料無料で31,975円。
10,000円のキャッシュバックキャンペーンを考えると破格の値段だと思います。

日記での告知通り選んだのはUltimate
他のバージョンではマイクロソフトに問い合わせないと手に入らない64bitDVD付き。
もちろん導入するのは64bitOS。
これで、今まで役不足だったMyPCにも活躍の場が与えられるというものです。
インストールは後腐れがないようにクリーンインストール。
面倒くさいけどデータのバックアップをやっておかねば。

しかし、動作的には十分とは言え64bitOSでメモリが2GBというのも勿体無い。
そこで、新たにここで2GB×2のメモリを新たに注文しました。
おととい見た時は売り切れていて凹んでいましたが、
昨日の夜に見たら最後の1個だったので滑り込みセーフ。
以前使っていたのもUMAXのPulsar(DDR2 800MHz)
でしたので丁度良いと思いました。
他の高級メーカーの物やこれのようにDDR2 1066MHzにしても良かったのですが
コストパフォーマンス的にどうよ?という考えが出てきたので却下。
確かにUMAXは安かろうですがそこまで質は低くありませんし
Pulsarならある程度は信頼できるでしょう。
同じ種類のメモリにしないと不具合が起きそうなのもあります。
まあ、私のマザーボードのP5K premiumは一応1066MHzに対応していますから
見栄を張っても良い感じはありますけど。
でも、同じ容量で9,000~10,000円はちょっと。
メモリはある程度の質があれば後は量になってきますし。


ついでにwiiを見据えて2GBのSDメモリーカードも注文。
これで880円ですから任天堂公式のSDメモリなんて買う必要はありませんね(爆)。
もっと安く売っている所もありますが送料無料なのが大きい。
海外リテール品とはいえ国内リテール品と同等ですし、
この対応機器一覧も通用する事でしょう。
ただ、これはwiiに言える事ですが4GB以上のSDメモリが使えないのが残念。
せっかくwii本体のバージョンアップして
SDメモリからゲームが起動可能になったのに。

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed