エントリー

カテゴリー「その他」の検索結果は以下のとおりです。

嬉しい?嬉しくない?実写版マリア様がみてる

  • 2010/03/25 21:51
  • カテゴリー:その他

なんと「マリア様がみてる(マリみて)」が実写映画化決定、2010年秋に公開へ

公式サイトはこちらから。
最近新刊以外の動きがないと思いましたがこんな展開になるとは。
あまりに衝撃的なニュースで言葉が出ないですね。
私自身は実写化に関しては肯定も否定もしません。
ただ、こうして大々的なニュースになるのが一番嬉しいです。
何も動きが無いよりは遥かにマシなので。
大筋のストーリーが終了した原作だけに。

こうした美少女物の実写化といえば・・・ときめきメモリアル
あれも発表当時は相当話題になった記憶が。
公開されるや否やフェードアウトしていきましたけど(汗)。
そこまで良い評判でもありませんでしたし
完全に無かったことになっていると思います。
まあ、10年以上たってから私がブログのネタにするほどですから、
忘れたくても忘れられないのかもしれません。


マリア様がみてるの実写化といえば某AVを思い出します。
東方シリーズでさえAVになる位ですから何でもありな業界なのでしょう。
私は未見ですが(というか見たくない)。
まあ、本家実写版?はせめて原作と同じ舞台・キャラである事を祈るばかり。
設定だけ使用して中身は別物というのが(ネタ的な面でも)最悪です。

教育は国の礎ではなかったのか

  • 2010/03/22 13:46
  • カテゴリー:その他

学費未納は卒業認めず、7県16校の私立高

卒業をさせないのは酷い措置だなあと思います。
本文の後半にもあるように貸付金などの措置をとれば良かったのでしょうか。
今の時代では、いきなり金銭的に困窮する事態に陥るか分かりませんし
私立の高校に入学させた家庭でもそれは例外ではありません。
高校生の人生を狂わせるような事はやって欲しくないと感じます。
中には経済的に余裕があるのにもかかわらず学費を払わない家庭もいるでしょう。
しかし、そうした家庭のために本当に金銭的に余裕が無い家庭まで巻き込むのは、
弱者保護の観点からは正しいとは思いません。
教育に力を注ぐという国の方針からも非常に疑問です。


国(文部科学省)は

>こうした事態が生じないよう配慮を求める文書を都道府県教委などに出した。

とあるようにこうした措置を認めている訳ではありません。
逆に、こうした事が起こらないように対処を要求している程で。
となると、今回の自治体は国の意向に反する事を行っています。
この事を問題にする人は非常に少ない。

払わなければ卒業させないのは当たり前、という意見は私はどうかと思います。
人の人生に関わる事をそうした観点だけで図るのは
あまりに冷たいというか無責任というか。
その当たり前が本当に当たり前なのか疑問です。
自分の都合だけで「普通・常識」という言葉を使うのは非常に嫌っています。

ゲーム用キャプチャ機器を考える

  • 2010/03/18 22:20
  • カテゴリー:その他

ゲームのキャプチャを行いたいと思い周辺機器を調べる。
もちろん条件はVistaの64bitで動くかどうか。
すると、次の2機種で可能だという事が分かりました。

1.GV-D4VR 画質 動画

2.HD-PVR 画質 動画

ちなみに、他にはIntensity Pro
かじゅさんが以前購入されたMonsterX-iがあります。
ただ、前者はHDCP非対応のためPS3とXBOX360のキャプチャが基本的にできない。
後者はVistaの64bitに対応していない(ドライバが認識しない)
という事もあり除外しました。

さて、前述の2機種ですがGV-D4VRはPCI接続、HD-PVRはUSB接続になります。
私のマザーボードのPCI接続は埋まっており空きがありません。
しかも、現在刺しているものはPC環境上必要不可欠です。
それを考えると、HD-PVRはUSBという事で比較的使用しやすいデバイスです。
その上、入力端子も豊富で付属品(ケーブル)も豪華。
金額もGV-D4VRが24,780円、HD-PVRが26,424円と、
そこまで差があるわけではありません。(2010/3/18 coneco最安値調べ)

ここまで書くとHD-PVRに決まりになりそうです。
ただ、HD-PVRはファイル形式の影響で編集が面倒くさそうという印象があります。
やれない事は無いと思いますが手間がかかりそうです。
反面、GV-D4VRはコピーフリーのコンテンツなら
通常のmpeg編集のソフトで対応できます。
HD-PVRの機能の多さかGV-D4VRの編集のしやすさか。
どちらも長所短所があるだけに悩み所です。
もっとも、一番の悩み所は購入する資金だと思います。
あと5000円位安ければ気軽に手が出せるのですが。


予断ですが、キャプチャボードの検索をかけると、
いかにしてデジタル放送を編集可能にするかの情報が数多く出てきます。
TS(トランスポートストリーム)抜きというものを行うらしいのですがよく分かりません。
私自身はこうした行為が好きではありませんので手は出しません。
サイトの中には、B-CASなどの利権に立ち向かっていくために
大々的に方法を掲載しているサイトもありました。
ただ、それによって行為が正当化される訳でもありません。
逆に、画質の向上など地デジの恩恵を受けていて
よくそんな事ができるなという感じです。
やるのならせめてアングラとしてひっそりやってほしいと思いました。
私自身も著作者側のお目こぼしで活動できているだけに。

外国人も共同体の一員

  • 2010/03/14 19:53
  • カテゴリー:その他

「らき☆すた」住民票大量売れ残り、廃棄の危機

アニメキャラに住民票を与える前に、
まず生きている人間の事を考えてほしいです。
特に、社会の一員として生活している外国人に
住民票(と同等のもの)を与えない行政は酷い。
こういう所が不十分であるためにネタとしても笑えません。
日本は外国人に冷たい国であるのは事実ですが、
よりよってアニメキャラ以下の扱いをされるなんて。
生活している人の事を考えていない姿勢が見えて少し悲しくなります。

それでも、この住民票が売れていない点だけは救いです。
これが成功して他の自治体で同じような事をされてはたまりません。
とは言え、行政の外国人の扱いに対する意識を変えない事には
根本的な問題は何も解決しないでしょう。
現代社会において、「日本人」だけに拘っている訳にもいきませんから。


□追記
売れ残りが30,000枚中の7,500枚ですから
そこまで売れていないわけではないようで。
まあ、馬鹿売れとまでは行きませんがそこそこ売れたように思えます。
記事ばかり見て数字を見落としたのは少し反省。
あまり喜ばしくない事態というという印象は変わりませんが。

国際社会を納得させるのは難しい

  • 2010/02/03 22:38
  • カテゴリー:その他

久々に少し重い話をしてみます。
以前にmixiで少し触れていたのですが、
ニュース日記を書かなくなってからはほとんどこの話をしなくなったので。

続きを読む

命のためにユニフォームを脱ぐ決断

  • 2009/12/09 21:28
  • カテゴリー:その他

赤星選手が引退記者会見

怪我で首を負傷し、それが生命に関わるという話は
以前に聞きましたが引退となってしまいましたか。
赤星選手の会見の中にもありましたが、
下手すると半身不随とか生命の危険性に関わる部位なので
仕方ないという気持ちもあります。
無理して選手を続けていても大事があったら大変ですから。
特に、今年はNOAHの三沢社長の件もありました。
あのような多くの人の前での悲劇はもう見たくありません。
同じプロ野球では、現役で亡くなられたホークス藤井投手のような事例もあります。

確かに、この歳で引退してしまうのは残念ですし
もう少し赤星選手のプレーを見ていたかったです。
しかし、プロ野球選手の人生は引退後の方が長いと思います。
赤星選手の場合は辞めて生活が困るという事もないでしょうから
自分の体を大切にしてほしいです。
ここまでチームに貢献したのですからせめて今くらいは少し休んでも・・・

あの哀愁は嘘ではなかった

  • 2009/12/05 00:07
  • カテゴリー:その他

木佐貫投手とオリックス・高木投手のトレード成立

優勝パレードで漂った表情を見せていましたがこういう事でしたか。
本人の希望も考慮されたという事を考慮すると
あのパレードの時には既に決まっていたのだと感じます。
そう考えると、あの何とも言えない表情も納得です。

木佐貫は毎年出そうで出ない微妙な投手でした。
好調の時はあるのですがそれが短かったりして
チームとしても計算しにくい投手だったと思います。
せめて、2007年の成績を少しでも維持できたら・・・と思わずにはいられません。
久保と違い、今年踏ん張れなかったのがとどめとなったと思います。
ただ、素質自体は素晴らしい物がありますから新天地での活躍を期待しています。
もうベテランの年齢になってきますから早期に結果を残してほしいところです。

一方、トレード相手の高木ですが、正直この投手の事を全く知りませんでした。
経歴を見ると、先発・中継ぎ・抑えと様々なポジションをこなした選手のようで。
防御率を見ると厳しい面もありますが、
とりあえず幅広い状況に応じて登板できる点に期待しています。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed