エントリー

先行き不安なアズの新連載

  • 2021/03/24 19:38
  • カテゴリー:その他
帰宅途中、アズの新連載を読みにコンビニに寄ろうと思いました。
しかし、

「たぶんマガポケで読めるから無理して立ち読みしなくてもいいか」

と考え直しそのまま帰路へ。
家に帰って公式サイトを見ると予想通り1話目が掲載されていました。
自分の予想が当たって少し嬉しいです(笑)。

感想としては、アズって(表紙含めて)15ページも描けるんだ…
実は先週の予告まで私はてっきり男の子が賢者だと思っていました。
賢者を仲間にして調子に乗った女の子がトラブルを巻き起こすドタバタコメディになるのかなって。


それだけに1話目の重い展開は予想外でした。
正直に申し上げますと、あまり面白くなかったというのが本音です。
1話で15ページ描き上げるという、作家人生初の大仕事をやり遂げたのは冗談抜きで称賛します。

ですが肝心のお話が面白くないと読み続けるのは厳しいです。
来週からはもっとコメディに寄りますよね!
せっかく週刊少年マガジンという雑誌で連載を始めたのですから頑張ってほしいです。

1ヶ月強で再び大きな揺れが

  • 2021/03/20 22:20
  • カテゴリー:日記
宮城県で震度5強の地震 M6.9 津波注意報はすべて解除

先月の大地震、今年の3月11日が過ぎて間もないこの時期にまた大きな地震が発生してしまいました。
しかも、今回は夕食前の方が多い時間帯でしたので、非常に危ないタイミングだったと思います。
実際、調理中だった父も慌ててIHヒーターの電源を切り、部屋中のストーブを全部止めたと話していました。

幸い、私の住んでいる地域では前回ほど大きな揺れにはなりませんでした。
それでも、このような地震が1ヶ月強で再び起こってしまうと精神的にも参ってしまいます。
本当に東北地方は大丈夫なのかなと感じてしまいます。
だからといって、5年前は熊本地震が発生しましたし、日本で地震と縁がない安全な場所なんてありません。
地球で生きている以上うまく付き合っていくしかありませんが、少しうんざりしてしまいます。
母が入院中で私も父も落ち込んでいる時ですので尚更でした。


とにかく、家の中は何も被害が無くて良かったです。
これで翌日に晴れてくれれば気分も落ち着けますが、残念ながら予報によると明日は一日中雨模様に。
既に今日の日没から雨が降り始めています。
強くなるのは夕方からなので、それまでにはゴルフの練習に行って気晴らしをしたいです。

会社って空が明るい内にあがれるのか

  • 2021/03/19 17:56
  • カテゴリー:日記
うわ~、まだ空が明るい。
会社ってこんな時間にあがれるものなのか~

恐らく、今月初めての定時退社では無いでしょうか。
昨日までは会社を出る時には既に外が真っ暗でしたので久々の感覚でした。
ただ、「今日は残業代が出ないなあ」という気持ちもありました。
それでも、今日は早めに仕事を終わらせたかったので、この時間に帰宅できて良かったです。

今週は月曜から忙しく、その上、母がその日に入院してしまったため、
肉体的にも精神的にも非常に辛かったです。
入院の頻度が高くなり、母の余命がそう長くない事も理解しています。
そういった事も重なり、非常にグッタリした状態で仕事をしていた一週間でした。

明日は祝日で病院もお休み。
どこかへ行く用事も無いのでゆっくり休みましょう。
母の容体が気がかりですが、私まで入院してしまったら洒落になりません。
明日はヒットマンの13巻(最終巻)の購入と昼食をとるために外出する程度で抑えます。

ヒットマンの最終巻!以外の話題の方が多い

あっ、今日はヒットマンの最終巻(13巻)の発売日でしたか。
今週は月曜からヘトヘトで、他の事を考える気力が無かったので完全に忘れていました。
先週末付近は3/17(水)が発売日だと覚えていたのですが。

まあ、先月書店で予約をしたので買えないという事はありません。
来週末に足を運んで購入するようにしましょう。
さすがに長期間放っておくのは店員の方に失礼ですから。

ヒットマンが終わってから、全くマガジンを読まなくなってしまいました。
やっぱりカノジョも彼女は『ついで』で読むもので、メインで読んでいた訳では無かったのだと実感。
来週からのアズの新連載が気になりますが毎週欠かさず読みたいかというと微妙です。
どうせ1話数ページのペースで連載するのですよね、知っています。


唯一読んでいる雑誌はヤンマガですが、こちらも読んでいる作品がほとんどなくなっているのが現状です。
毎週楽しみにしているサタノファニは『あの』ロマサガRSより面白くないストーリーが続いています。
最近は休載も増えていますし先の展開に困っているのがバレバレです。
教祖(ボス)の倒し方もまだ決めていないのではないでしょうか。

私としては推しキャラであるカチュアさんの出番がこれ以上無さそうなのが非常に辛いです。
道隆と霧子の接触で何かが起こればいいのですが。
この2人の関係、初顔合わせの時から何気に気になっています。
教団編の終了後、互いが存在を気にしあう仲になると個人的には嬉しいです。
仁奈に寝首をかかれそうで道隆の活動が更に大変になりそうですが(汗)。

MDR-Z1000の修理作業(イヤーパッド・ヘッドパッド編)

  • 2021/03/14 15:48
  • カテゴリー:その他
約4年前に購入したソニーのヘッドホン、MDR-Z1000のイヤーパッドとヘッドパッドが
酷使の影響からボロボロになり、破片が飛び散るようになってしまいました。

  

前機種(勝手に認定)であるMDR-Z600でも同様の劣化が発生していました。
たまに耳に青のりみたいなものが付いていて「なんだろうなあ」と思っていましたが原因はこれでした。
かつて上司という立場だった生物から指摘されたのが懐かしいですね(笑)。

「MDR-Z600と違い高価だから、そう簡単にはボロボロにはならないだろう」

と淡い期待を持ちながら使い続けましたが、結果はこれです。
MDR-Z1000で劣化が始まったのは3年目に突入して少し経過してから。
大体前機種と同じタイミングですね。
何もパッドの耐久性まで継承しなくてもいいでしょうに。

こうなった場合、以前でしたらパッドを交換すれば良いだけです。
そんな軽い気持ちで保守部品について調べてみる事に。
その調査後、あまりの値段の高さに思わず腰が抜けました。

イヤーパッドは両耳で\8760(サウンドハウス調べ)、ヘッドバンドは\7,400(e☆イヤホン調べ)也。
\1,000~2,000程度で修理できたMDR-Z600とは次元が違います。
ヘッドバンドは現在在庫がありませんしこれは困りました。
保守部品でここまで費用がかかるのでしたらヘッドホン自体の新調を検討してしまいます。

続きを読む

10年経過、しかしそれを区切りにはしない

  • 2021/03/11 21:48
  • カテゴリー:日記
あの東日本大震災から今日で10年が経ちました。
本来でしたら例年のように書きたいのですが、本日帰宅したのは21時過ぎ。
疲れもあって文章をまとめる気力がありません。

仕事も非常に忙しく14:46の黙祷も完全に忘れていました。
30~40分前は確かにやらなければいけないと覚えていたのですが。
仕方がないので1時間後の15:46に1分間だけやりました。
たとえ黙祷の時間がずれたとしても、この日は自分の気持ちに整理したいと思っているので。


先月も大きな地震がありました。
それによって、3月11日が『嫌な日』と感じる気持ちもより一層強くなったと思います。
この日におめでたい行事があっても震災の事を忘れるなんてはっきり言って無理です。

10年経過したからといって何かの区切りになる訳ではありません。
むしろ、これまで以上に防災意識を高めていかなければならないでしょう。
地震だけではなく、火事や大雨・洪水など他の災害も含めて。
また、この前の日曜日は4号線で追突事故を起こした車2台を目撃しました。
日頃から無事平穏に生きていけるように気を付けていきたいです。

疲れが着実に体へ蓄積されていく

昨日と今日の職場は比較的平和でした。
それでも、定時どころか19時前に帰る事さえ夢のまた夢です。

現在が平和でも、数分後、いえ数秒後に大量の仕事が入る可能性があるため油断ができません。
そのため、溜まっている仕事は全て片付けてから会社を出るようにしています。
これによって翌日に手待ち時間が発生する場合もありますが、それはそれで仕方ありません。
その時は期限が非常に長い作業をやるだけです。
結構疲れるので、今の時期にやりたくないというのが本音ですが(汗)。


今週に入ってから、先週からの疲れが着実に溜まっている感じがします。
モチベーションは非常に高い状態が続いていますが、体がそれについていけない時もありました。

今日はもう寝ましょう!
明日からロマサガRSではサルーインが襲来するようですが無理をせず適度に回ります。
ジュエルには余裕があるので、ガチャは当然天井覚悟の全ツッパで。

しかし、こんなに早い時期にサルーインを実装して大丈夫なのでしょうか?
個人的には来年の1月付近を予想していたので意外でした。
まだまだ出せるキャラは大勢いるとはいえ、目玉キャラの実装が終わってしまうと
FFRKのように脇役で繋ぐしかなくなってしまいますよ。

3年目の今年はこのゲームにとっても勝負の年ですね。
ここで失敗すると過疎の世界へ真っ逆さまに転げ落ちてしまいます。
今の所はマンネリを回避しようとしているので安心できますが果たしてどうなる事でしょうか。
せめて、私が飽きるまではプレイヤーの多さを維持してほしいです。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed