母の日も例大祭も(前編)
- 2011/05/09 03:41
- カテゴリー:日記
ナックルボールのように不規則なブログ
ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。
くっ、何も考えていなかったので母の日の贈り物が間に合わない。
意識し始めたのは、GW中に実家に戻ってきてからでした。
しかし、その頃にはもうどこの百貨店のオンラインショップも
当日配達のサービスを終了していました。
それならば、せめて自分で今までとは違う物を贈ろう!
と意気込んだのは良いものの、
昨日は4日の大学の部活の同期との飲み(オールでした)。
5日は母の日のプレゼント探しで飲みから寝ずに歩き回ったため、
昨日は体が動かず休む羽目になってしまいました。
母の日のために体を壊すなんて本末転倒も甚だしいです。
今日は今日で残業のせいでプレゼントの準備ができず(狙いはヨドバシです)。
明日は例大祭で少し忙しいですから、
プレゼントの到着は来週の火曜頃になりそうです。
プレゼント自体はサプライズに飛んでいる物ですが、
当日に贈れないのは少し悔いが残ります。
母の日を忘れているよりはマシかもしれませんが。
前述の通り、明日は例大祭へ行ってきます。
と言っても、やる事は京都でお会いした方にお会いする事だけですが。
ビッグサイト自体は営業時代に何度も展示会で足を運んでいるので
そこまで特別な場所ではありません。
ビッグサイトで先輩3人と食事している最中に製品のクレームが発生し
上長が客先の群馬の工場へ召集された事もありましたっけ。
クレーム自体は丸く収まりましたが、本当に色々ある場所です。
甲子園だけではなくビッグサイトにもマモノが住んでいるのでしょう(爆)。
まあ、他にやる事も無いので早めに行って家に戻り母の日の準備をしましょう。
ただ、例大祭の入場開始時間が10:30でヨドバシカメラM田店の開店が9:30なので、
準備をしてから例大祭に向かうのもありでしょう。
どちらにせよ、母の日のプレゼントだけは忘れないようにします。
あっ、いつの間にかトップページのカウンタが10,000を超えています。
他の方はブログに直接リンクしている可能性が高く、
トップページから入っているのは大抵自分ですので、
正確な数字では無いかもしれませんがとりあえずおめでとう。
とりあえず、自分に対して祝福したいと思います(笑)。
たまにはN党らしく任天堂の話題を。
任天堂の前社長であり現相談役の山内博氏の言葉。
「テレビゲームなんて娯楽でしょ。生活必需品ならともかく、
ないから生きられないというものじゃない。
世界中にいろんな国がありますが、やはり衣食住が足りて、
ゆとりができてから初めて娯楽市場ができあがるわけですから。」(ソース失念)
今までは任天堂の慢心を戒めるためとしてこの言葉を捉えてきました。
しかし、今回の東日本大震災を通して、
その言葉の意味は大きく変わったと思います。
衣食住が不足している状態では、
娯楽というものは真っ先に切り捨てられるジャンルである事。
ネット界隈ではパチンコとゲーセンが槍玉に挙げられていますが、
プロスポーツでさえもその呪縛から逃れる事はできません。
まあ、個人的にはパチンコやゲーセンを叩いて
プロスポーツを擁護する風潮が気に入らないにもありますが。
『その業界で働いている従業員はどうなるんだ』という意見はもっともです。
しかし、人々の生活の余裕がなくなり収入がなくなれば、
職を失うのは自明の理。
誰のせいにもできないでしょう。
自粛といった言葉以前にファンなどが振り向くかどうか。
現に、私は最近は多忙のせいもあり碌にプロ野球を見ていません。
むしろ、ゆっくり見る余裕が無いと言った方が正しいです。
「狡兎死して良犬煮らる。高鳥尽きて良弓蔵わる。敵国破れ謀臣滅ぶ。」
漢の統一に大きな役割を果たした韓信が、
項羽打倒後劉邦に対して吐き捨てた言葉です。
仮にプロスポーツという概念が無くなり(国際戦は残るかもしれませんが)、
名選手が「ただの人」となった時はどのようになってしまうのでしょうか。
故沢村栄治氏のように手榴弾を投げる。
そして―これは行き過ぎかもしれませんが―人体改造と言った
身体能力を悪用した非人道的行為に走らない事をただただ祈ります。
これからは会社を休まないぞ!
と意気込んだ矢先に、一昨日は親知らずの激痛で
貴重な有給休暇を使ってしまう羽目になりました。
親知らずの抜歯数日後に、
飲酒→大声のカラオケ→肉体労働
というコンボがあったとはいえこれは辛かったです。
精神的な問題ではなかっただけに尚更です。
今思えば、行きつけの歯科医院に言われるがままに、
抜歯を行う病院を選んだのがまずかったのだと思います。
今までの私でしたら、その辺りの事前準備をして
良い病院を探すはずだったのですが・・・
平日しか診察できない事もあり、友人からも
「それなら別な病院にした方が良いよ」
とアドバイスを頂いたのにもかかわらず強行突破。
そして、結果はこのザマです。
『親知らずの抜歯なんてどこも同じでしょう』と思っていた私は
正直甘すぎました。
医師も(患者の数が多いのもありますが)ぶっきらぼうでしたし
診察後はその対応に対して怒りすら湧いてきました。
情けない話ですが、薬を貰った後、診察カードを破壊するほどで。
医師が複数いるのもあると思いますが、
私の質問に対して流される対応を取られると正直凹みます。
次回からは、休日でも診察が可能で、親身になってくれる病院を探しましょう。
自分で受ける病院は自分で決める事にします。
それなら、自分でも諦めが付くでしょうから。
今回通院したのは東芝林間病院でした。
個人的には、腸のポリープ手術を行った、
広島時代の県立広島病院レベルを期待していましたが悲しいかな、
県内最大レベルの大病院と区内の一病院を比べる事自体間違いでした。
さて、現在の状況ですが一昨日よりは落ち着きました。
ただ、薬を飲んでいる状態ですので、
薬がの効果が切れるとどうなるかわかりません。
今回の対応で1日分の有給が無駄に。
振り返れば高い授業料でした。
ひとまず、途中で病院変更を諌めてくれた友人に対しては
朝礼で謝罪する事にします。
せめて、休日に通院できる口腔外科を選べばよかったです。
今日の0:00からようやくInternet Explorer 9が公開されたので
早速インストールしました。
最初は『この時間では重くてダウンロードできないかな』
と思っていましたがスムーズに進んで一安心。
MSのサーバー恐るべし。
うん、使用した感触は思った以上に良い感じです。
私が64bit版を使用しているせいか、
8の時よりも少し軽くなったような気がします。
それだけでも8よりはずいぶん違う印象を受けたり。
私が閲覧するページも大きな崩れが無くてよかったです。
もちろん、私自身のブログも(笑)。
戸惑った点といえば、やはりお気に入りボタンが右上にある事でしょうか。
最初は場所が分からず『どこ?どこ?』と一生懸命探した位です。
さすがに今までのバージョンを使っていただけあってかなり違和感があります。
まあ、毎日使う物なのでそのうち慣れていくでしょう。
逆に言えば、代わり映えのしなかった今までの物と比べ
少しスタイリッシュになったと思いますし。
やっぱり、Internet Explorerのバージョンが上がると
OSの雰囲気も変わるなあという感じがします。
久しぶりにVistaを搭載して良かったと思えました。
公式サイトで紹介されているような機能は
あまり使わない(というか使いこなせない)と思いますが、
使っているだけでワクワクしていきます。
ただ、Vistaのサポート期間は既に1年を切っているという現実。
SP1もでるようですし7も検討してみます。
一番良いのは8?が来年中旬ぐらいまでに発売される事なのですが。