エントリー

カテゴリー「その他」の検索結果は以下のとおりです。

二転三転外部入力

  • 2009/05/21 22:45
  • カテゴリー:その他

昨日の日記ではD-VHSを利用して外部入力を行う方法を見つけましたが、
よくよく考えればこのリモコンを導入するだけで解決するじゃないですか。
セットトップボックスと繋ぐ事だけに重点を置いたばかりに
この事に全く気が付きませんでした(汗)。
他にもKMPlayerを利用する方法もありますし、
ヤフオクで落としたこのキャプボが無駄になる事はなさそうです。
その点だけ一安心しました。
まあ、相性等の問題もあるので実際に動くまでは気は抜けませんが。

ただ、先日紹介したリモコンの売り場はもう在庫切れになっているようで。
これでは他の高い所で買うしかない、と嘆いてgoogleで検索をかけていると
別の売り場で安価で売られているのを発見。
使い道の無いYahoo!ポイントが使えないのが難点ですが、
送料や振り込み手数料を考えれば実質的な価格はこちらの方が安いです。
この程度でしたら実験のためと割り切って購入しても痛くない金額でしょう。
それに、WMCが結構気に入っているのでこれでテレビを見たい気持ちも強いです。
在庫が潤沢ではありますが、
この前のようにいつ無くなるか分かりませんので早速注文する事にします。
給料日も間近なので金銭的には結構余裕がありますし。
明日の飲み会で一気に飛びそうですが(爆)。


3,150円で送料が無料になる事を考えると、
この金額まで何か適当な物を買った方が良いのでしょうか。
送料との差額が1,000円ですから微妙なラインです。
売っている商品も癖の強いのが多いですし。

色々探した結果、汎用的な物として2GのUSBメモリがありましたのでこれと合わせます。
丁度、会社で使う一時的なデータ送信を行うために必要だったので。
エレコムの製品ですからあまり性能に期待はできませんが、
全く使えないという事は無いでしょう。
リモコンのおまけですし動けばいいや程度で(笑)。

D-VHSの価値は

  • 2009/05/20 23:18
  • カテゴリー:その他
「Windows Media Centerではビデオデータ入力が出来ない!」

先日の日記で嘆いていましたが、
D-VHSという物を使えばi.LINK(IEEE1394とも言う)端子を駆使して
パソコンに外部入力できたのですね。
そういえば、ketさんのガレッガの録画や配信でも同じように
IEEE1394を使用していた覚えが。
私のマザーボードにもIEEE1394端子が2個ありますし接続環境は十分。
ソフトはVista付属のムービーメーカーやCapDVHSなどを利用すれば可能と判断しました。
CapDVHSはVista対応を謳ってませんがソフト自体は起動しましたし、
後はD-VHS本体との相性次第でしょう。
今まで64bitOSに対応するキャプボを探していたのは無駄な労力でしたね(汗)。

早速D-VHSの相場をヤフオクで見てみましたが・・・結構高いです。
良品になると平気で万単位になりますしどうしたものか。
私は手元にあるビデオ2本をPCデータ化・DVD化できればそれでいいのですが。
予算と合わせてもう一度熟考ですね。


※追記
別に高価なD-VHSを購入しなくても外部入力ができそうです。
ただ、D-VHS自体にも結構惹かれる部分があるかな、とも感じます。

64bitOSでのキャプチャで当て外れ

  • 2009/05/17 12:00
  • カテゴリー:その他
この日にオークションで落札したPIX-TV033-PPWをようやく取り付けました。
ただ、アナログ放送はWindows Media Centerで普通に見られましたが、
地デジチューナーを通した設定がうまくいきません。

原因はこちらにあるようにWMC用の赤外線レシーバ付きリモコンが必要だからでした。
ちなみに、こうした地デジチューナーの事をセットトップボックスというそうです。
せっかく、安価で地デジが見られると思いましたがまた支出が増えますか。
さらに美しく映すにはS端子ケーブルも必要ですし踏んだり蹴ったり。
こんな事なら普通に地デジキャプチャボード買った方が安いのでは?
という結論になりかねません。
ただ、MS純正のリモコンは見かけませんでしたが、
エレコムのWMC対応リモコンは結構安価で売られているようで。
これを使えば地デジが見られるでしょうか、
エレコムですからあまり信用は出来ませんが。
まあ、期待しない程度にこの方法をとってみたいと思います。
今はお金が無いので給料日になったらね(汗)。
アナログでもテレビは普通に見られているので。
一応ヨドバシで製品があるかどうか確かめてきます。


あと、WMCでは外部出力は対応していないのですね。
この辺りは少しがっかりしました。
裏技的なものはいくつか見かけましたが、
一番確実なのはXPでピクセラの専用ソフトを使用して録画する方法でしょう。
まあ、録画したいビデオは2個しかありませんから、
たいした手間にはならないでしょうけど。
外部入力に関してはそれほどあればいいかな、という程度でしたし。

注:上記のリモコンを使えば外部入力可能らしいです。


さて、簿記の自主トレのために大原へ行ってきます。
新型インフルエンザの感染も広がって憂鬱な世の中ですが
明るさを忘れずに頑張りましょう。

あまりよろしくないモチベーションの上げ方

  • 2009/05/14 23:49
  • カテゴリー:その他
散歩を兼ねて仕事の帰りにヨドバシに寄る。
気になっていたものはデジカメ・ヘッドホン・シェーバーの3つ。
どれも今すぐ欲しい!というわけではないのですが、少し気になって。
ちなみに、それぞれ各1階・3階・4階です(どこのヨドバシかばれないか)。
もちろん、健康のために各階の移動は全部階段ね(汗)。

続きを読む

未プレイヤーが感じるツインエンジェル2とは

  • 2009/05/05 01:03
  • カテゴリー:その他

ツインエンジェル2が出てから早一ヶ月になりますが、
私に打ちに行きたいという気配が一向に現れません。
この台が出る直前に出た単行本は12巻両方買いましたし、
DVDは金額的な問題で断念しましたが興味は非常にありました。

「まあ、後から中古品を購入すればいいか。」

という気持ちはあります。

続きを読む

マリみてDVD-BOX ファーストインプレッション

  • 2009/04/30 22:28
  • カテゴリー:その他
ファイル 581-1.jpg ファイル 581-2.jpg

ようやくマリア様がみてる1stシーズンDVD-BOXが到着しました。
そこで感じた印象やレビューを簡単にではありますが書きたいと思います。
画像を大量に使用しているので注意してください。
また、変な所で画像に点ができているのは、私のデジカメが古いせいです。
5年位使いましたしそろそろ買い替えの時期ですか。

続きを読む

ビデオゲームから見る格差

  • 2009/04/26 20:25
  • カテゴリー:その他
余裕への憎悪

この文章を読んで思わず感心しました。
秋葉原へ行くような「オタク」、
いえオタクだけではないですがそういう人達が非常に恵まれているという事を。
「リア充」や「勝ち組」なんて野暮な言葉は使いたくありませんが、
まさにそういう立場にいるのは確かでしょう。
こみっくパーティーの時代からだいぶ変わったのだな・・・
と考えると何とも感慨深いものが。

続きを読む

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed