freoのユーザー登録についての勘違い
- 2025/02/19 21:33
- カテゴリー:freo
freoの記事にコメントをする際、管理者には『閲覧制限』の項目に『登録ユーザーに公開』という選択肢が存在します。
私はこれを「当サイトにコメントされた方だけが閲覧可能になる」と完全に勘違いしていました。
本日、こちらの記事で「管理人様が返信されたと思われるコメントが見られない」という連絡が入り、
初めてこの仕様に気が付きました。
考えてみれば、私が使用しているfreoではコメントを頂く際にその方の情報を登録しているわけではありません。
コメント投稿時の『登録する』ボタンは、あくまで「送信するコメントを『登録する』」という意味です。
そもそも、ユーザーの登録は管理者が一人一人にユーザーIDを付与して行う必要があります。
これは複数人でfreoを運営するため、またはDiscordのように身内だけでfreoを利用するための機能でしょう。
私はいつもログインしている状態で当サイトを閲覧しているため、
非ログイン時のコメント入力時のフォーマットについてはほとんど無関心でした。
何でもそうですが、思い込みでシステムや道具を使用するのはよろしくありません。
今一度、freoの使い方や設定方法について確認します。
私はこれを「当サイトにコメントされた方だけが閲覧可能になる」と完全に勘違いしていました。
本日、こちらの記事で「管理人様が返信されたと思われるコメントが見られない」という連絡が入り、
初めてこの仕様に気が付きました。
考えてみれば、私が使用しているfreoではコメントを頂く際にその方の情報を登録しているわけではありません。
コメント投稿時の『登録する』ボタンは、あくまで「送信するコメントを『登録する』」という意味です。
そもそも、ユーザーの登録は管理者が一人一人にユーザーIDを付与して行う必要があります。
これは複数人でfreoを運営するため、またはDiscordのように身内だけでfreoを利用するための機能でしょう。
私はいつもログインしている状態で当サイトを閲覧しているため、
非ログイン時のコメント入力時のフォーマットについてはほとんど無関心でした。
何でもそうですが、思い込みでシステムや道具を使用するのはよろしくありません。
今一度、freoの使い方や設定方法について確認します。
権限がありません
このコメントを閲覧する権限がありません。