ふたば☆ちゃんねる主催による東方の合同誌を寄贈
- 2025/02/16 21:20
- カテゴリー:国会図書館
ナックルボールのように不規則なブログ
https://gfan.jpn.org/diary/trackback/2224
お世話になります。
私も本日駿河屋とまんだらけ、Yahoo!オークションで同人誌を購入(落札)しました。
特に駿河屋では長年求めていた作品の入荷通知が届いたので、それはもう大はしゃぎに。
部屋に同人誌が入ったダンボールがさらに増えていきます(汗)。
>網羅的に追えないんで絶対とは言えないんですが、同人誌はほぼ納められていない状況はどうにかならないものですかね
昔に比べれば意識が高まっているものの、まだまだ自ら納本されるサークルが多くないのが厳しいです。
先日も記事で取り上げたように、作者の中には国会図書館に登録されるのを快く思わない方もいらっしゃいますし。
せめてコミックマーケットでは頒布する作品を米沢嘉博記念図書館だけではなく、
国会図書館にも納本するように動いて頂ければ大助かりなのですが。
>自分も帯のために複数回買ったりするんですが、拘り始めるとドツボにはまってしまうんですよね
国家機関で登録頂く関係上、やはり私も少しでも状態が良いものを寄贈したいと考えています。
そうすると少しの傷や汚れが気になり始めて泥沼にはまっていくという。
同人誌の頒布形態の性格からどこかで妥協する必要があるのは分かっているのですが。
懐かしい、こんなところでとし合の名前を見ることになるとは。
初めまして、当サイトをご覧頂きましてありがとうございます。
ネタで始めた活動ですが、資料を集めるにつれ、世間から忘れられてしまうのが惜しい作品であると感じるようになりました。
他の方の目に留まるかは分かりませんが、今回の寄贈品がどなたかのお役に立てれば幸いです。
個人的な話ですが、この合同誌が東日本大震災を乗り越えて続いていたのは嬉しかったです。
月末金曜日
お疲れ様です。いろいろ並行して集められているですね。
網羅的に追えないんで絶対とは言えないんですが、同人誌はほぼ納められていない状況はどうにかならないものですかね。入手性も高く無いので猶更です。
>資料の状態が気に入らず購入し直した
自分も帯のために複数回買ったりするんですが、拘り始めるとドツボにはまってしまうんですよね。
やっぱり欲しい商品はさっさと手に入れてしまうに限ります。