エントリー

現実に帰る

  • 2006/11/28 23:27
  • カテゴリー:日記

先程ようやく家に辿り着けました。
首都圏自体に着いたのは16時頃でしたが直接簿記の学校へ行ったので。
考えてみれば自習の時間も含めて5時間は勉強していた事になるでしょうか。
大学の講義と違って集中しなければなりませんし。
こんな事は高校の授業以来です。
それなりに充実感はあるので良い傾向ではありますが。
ここまで集中してやれるのは自腹を切っているから(笑)
というのもありますが講師の上手さもあると思います。
練習問題を授業中に多く解かせますからボケっとしている時間が無いです。
重要な部分を含む範例→問題→範例→問題→・・・と
いう流れがひっきりなしに続きます。
まずはやってみる、というポリシーが前面に表われていますね。
数多く問題を解く事は必要かつ重要ですから。

今日は移動で疲れたのでこれでおやすみ。
明日は朝から病院へ行くので早く寝ることにしましょう。

つかの間の休息

  • 2006/11/27 19:57
  • カテゴリー:日記
実家に戻って早3日。
しばらく日記を書くのを忘れていましたが久しぶりの書き込み。

祖父の3回忌は滞り無く行われました。
式自体は午前中の2・3時間と短かったですが。
そして従姉妹の子供が3人になっていたのが驚きでした。
ついこの前結婚したのに早いものです。
同時に驚いたのは冷徹な雰囲気のあった兄がその子供をあやすのが上手かった事。
数年前の兄なら絶対似合わない姿なだけに丸くなったなあと感じたり。
さすがに結婚をすると性格が変わるのですかねえ。
これは兄と奥さんの子供が誕生するフラグか?(爆)
それはそれで楽しみではあります。
今は仕事が忙しくてそれどころではないとは思いますが。


私は明日東京へ帰る予定です。
もう少しいたいのですが明日の夕方から簿記の資格学校があるので。
思いのほか慌しくなりのんびりできませんでしたが
最低限の事はできたので良しとします。
地元のゲーム屋でGC用デジコン(新品)が買えたのも大きな収穫でした。

難しく考えすぎて回り道

  • 2006/11/25 02:03
  • カテゴリー:日記

昼は教習所、夜は簿記の講義でこの数ヶ月間で一番頭を使った気がします。
どちらとも覚える事が非常に多いですから。
期間がそれほど長い訳ではないのに。
その中で気になったのは基礎を疎かにしている気配があった事です。
車の運転にせよ、簿記にせよ調子に乗って先へ進んでしまう傾向はあります。
そこでいかに自省できるかが大切なのですがこれがなかなか難しい。
現に今日の教習ではその辺りを厳しく指摘されました。
ここでうまくいっていれば見きわめに入れたのですが、やり直しを食らう羽目に。
こんな調子で仮免許取得に辿り着けるのでしょうか。
学科の効果測定では目標点に1点足りず不合格になるという奇跡を起こしましたし。
まあ、今日の2回目のトライでクリアできたので良しとします(汗)。
焦っても仕方ありませんから地道に頑張ります、自動車教習も簿記も。

安いやつにすればよかったかな

  • 2006/11/24 08:25
  • カテゴリー:日記

あそこまでデカイハンバーグ&ステーキも久しぶり。

他大の旧友と再開しお勧めのステーキハウスへ行く事になりました。
本当なら飲みに行く話もあったのですが明日仕事の者が多いという事で却下に。
もっともステーキと同時にビールも頼んだのですけど(汗)。
ライスのおかわりは自由だったのですが・・・できませんでしたね。
あまりの肉の量の多さにセットを食べきるので精一杯。
第一、その前に食べた昼食の影響でそこまで腹もすいていません。
最後のビールを飲み干すのも苦労苦労。
行く事が分かっていれば準備もしたのですけど。

しかしおかわりをしすぎて私以上に死にそうになった友人もいます。
日本昔ばなし盛り(結構通じる人がいて驚いた)を2回もやられてはさすがに。
頼んだビールの大ジョッキも相まって死にそうになっていました。
私は食べ終わった後にティッシュを渡して軽くフォロー。
食いだめと言っていましたがこれでは逆効果ですよ。

その一方で彼の向かいには同じ量を平然と食べつくした同期の姿が。
以前にステーキ8枚(ライス付き)を平らげたと豪語するだけの事はあります。
ただ、全員共通で部活の現役の時よりは食べられないと嘆いていました。
さすがに体が鈍ってしまった事は否めませんし。
尤もあの時に戻りたいという同期などいるはずもありません。

お宝は見つかるのか

  • 2006/11/23 07:37
  • カテゴリー:ゲーム

昨日はハードオフへ行きましたが特にめぼしいものは無し。
箱となるジャンクのジョイスティックを探しましたがなかなかありません。
バーチャスティック(後期型)があれば良かったのですが。
箱だけが欲しいのなら
ホームセンターで売っている普通の箱でも良いのかもしれません。
中にはダンボールでジョイスティックを作っている人もいるようですから。
家には電動ドリルと30mmホールソーがありますのである程度は何とかなるはずです。
スタートボタン用の穴のために24mmホールソーを買う必要がありますけどね。

仕方が無いのでジャンクの初期型PSコントローラーを購入して帰宅。
半田付けを失敗した時の保険の意味合いをかねて。
今度は失敗しないようにしたいものです。

3級取得を目指して

  • 2006/11/22 07:17
  • カテゴリー:日記

昨日から簿記の講座がスタートです。
私は来年2月の115回試験を目指す事になります。
一昨日35000円も払いましたから無駄にならないようにしっかりやりたい所です。
尤も10月中に申し込みをすれば10000円以上安く上がったのですが。
まあ、お金をかけた方が自分もやる気になりますから別にいいですか(汗)。

さて、講義の内容ですが日程表を見た時は感じませんでしたが
結構ハイペースで進むのですね。
週2のペースですが復習も考えるとのんびりはしていられません。
ダラダラせずしっかり進みますからそうした意味では良いです。
こうでもしないとやらな(略
講師も最初は「この人で大丈夫かな」と思いましたがしっかりしている人でした。
特に独学では分かりにくい所も丁寧に教えてくれたのがありがたいです。
あれだけお金を払ったのですからそうでないと逆に困るのですが。

しかし(途中で休み時間があるとはいえ)2時間40分の授業は長い長い。
同じ授業をここまでやった事はそうはありません。
時間を無駄にせず集中してやっていきたいです。

尊い犠牲としなければ

  • 2006/11/21 04:22
  • カテゴリー:ゲーム

ああ、やってしまいました。
ジョイスティックの基となる基板を壊しました。
確認のためちょくちょく動作チェックをしたのですが
押してもいないのにスタートボタンを押しっぱなしにされる不具合が発生。
よく見てみると基板のスタートボタンの周囲には配線作業の影響で生まれた
傷や汚れが大量にあります。
基板の構造上、表面がこれでは致命的。
まだ確認が取れていないので何とも言えませんが絶望的な雰囲気が漂っています。
慣れない事をするからこうなるのですよねえ・・・
一度適当な基板で練習をしておけば良かったです。
ダメになってしまった場合は仕方が無いので
現在使用していないUSBパッドで代用する事にしますか。
貴重なGC用ジョイスティックが勿体無い。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

Re:42歳の誕生日を迎えました
2025/08/12 from N党K.F New!
Re:42歳の誕生日を迎えました
2025/08/11 from 月末金曜日
Re:CPU戦から冷めた雀魂への熱
2025/08/09 from N党K.F
Re:CPU戦から冷めた雀魂への熱
2025/08/09 from 無一郎
Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from N党K.F

過去ログ

Feed