エントリー

1年ぶりの辞任劇

  • 2008/09/01 22:14
  • カテゴリー:その他

福田首相が辞任表明 「新布陣のもとに政策実現を」 決断は「先週末」

たまには政治的な話もこちらで。
というかmixiのニュース記事の速度が速すぎて埋もれる可能性が高いから(爆)。

辞めるタイミングに関しては安倍前総理の時と違い色々考えていたとは思います。
ですが、任期途中で辞めたという結論からどうあがいても
「無責任」という声は避けられないでしょう。
その声を否定する事はできませんし本人も分かっているはずです。
また、解散総選挙をやらなかったのも、
インタビューから「自分が総理では勝てない」という理由が感じられました。
自民党内部ですら統率できていなかったのでしたから仕方が無いのかもしれません。
そして、相変わらず民主党批判を行っていましたが・・・
野党を持ち上げる自殺行為をする人はいませんが
「小沢代表が話を取り入ってくれなかった」という理由が何とも。
安倍前総理辞任の際もそうした発言がありましたが、
小沢代表から「それは誤解だ」という話もありました。
ですから、それをどこまで信用して良いのかは判断が付きません。
第一、日銀総裁人事案の際に、民主党は白川氏を挙げるなど代案を出していました。
個人的には自民党に勝手に決められるのもどうかと思っているので
今のねじれ国会が完全に悪いとも言えませんが。

次の首相は多分麻生氏になるのでしょうかねえ。
流れからしてもそうですがそれ以外に候補がいないのが本音でしょう。
そこで解散総選挙で民意を問うかは・・・正直分かりません。
政治的安定が取れるならそうする理由もありませんし。
麻生氏にとっては長年の夢が叶ったという感じでしょうか。
ただ、一部持ち上げる人がいますが私はこの人に対してあまり良い印象が無くて。
従来通りの路線を突き進む自民党の人という印象が強いというのが理由です。
とりあえず、今は経済・国民生活対策が最重要課題なので
その辺りを注目する事にします。

攻め方を変えてみる

  • 2008/08/31 20:07
  • カテゴリー:日記

26日に受けてきた企業は当然のごとくお祈りに。
文中に「経験者が欲しかった」とありましたがそれなら面接に呼ぶなよ、
という感じもします。
これが新卒採用だったら変わっていたかもしれないですね。
企業側も今の時期ですから面接回数の実績だけを残したいのでしょう。
こちらとしては金額的にも肉体的にも多大な迷惑な訳ですが(汗)。

昨日も面接がありました。
今度の奴はリクルートエージェントを通して募集があった企業です。
企業規模はそこまで大きくありませんが
職種・福利厚生などの条件面が最高でしたので相当力を入れました。
事前に前職で扱った製品のカタログを印刷したりと今までに無い手の込みようです。
まあ、面接中では全く見てくれませんでしたが
これがプラスの方向へ動く事を期待しますか。
8人中1人の採用ですから倍率としてはそこそこ。
後は運があるかどうか。
合否の連絡は明日なので不安を抱きつつ待つ事にします。

そこは1つの町の企業であった

  • 2008/08/26 23:27
  • カテゴリー:日記
静岡に面接遠征してきました。
その会社に辿り着いた第一印象は「自分には不釣合いな企業だなあ」という事です。
自分のスペックを軽く超えている規模の会社でした。
それに圧倒されながら面接と適性検査を受ける事に。

まずは面接。
結果としてはまあまあだったのではないでしょうか。
会話も盛り上がりましたし自分の伝えたい事はしっかり伝えられたと思います。
事前に用意した質問事項もバッチリ。
これで落ちたとしたら恐らく転職理由が不十分だと考えられます。
ここで少しだけ詰まったので。

次に適性検査。
私は最初SPIを予想していましたが今回はなんとクレペリン検査。
やる事は単純ですが量が多いのでひたすら体力勝負です。
作業量にばらつきがあるといけないのは知っていましたので
常に一定の量を計算できるように頑張りました。
しかし、これで何のデータが得られる事やら。
これが原因で落とされたら泣くに泣けません。


正直、競争率も高いようですしあまり期待はしていません。
自分で「上手くいった!」と思った先週土曜の面接も落とされたので自信が無いです。
まあ、今の私はやれる事をやるだけです。
そのためにハローワーク通いがしばらく続きそうですねえ。

面接遠征2日目

  • 2008/08/24 22:38
  • カテゴリー:日記
前日の面接でショックを受けた事、
Heyの首領蜂が自分以外に誰もやっていなかった事、
ハパ2でNダルシムに対してXSケンで乱入した空気の読めない人がいた事。
色々な面で落ち込みましたがそう引き摺ってばかりもいられません。
元西武の森監督が「プロは毎日が本番」と言ったように本番が続きます。
前日の反省点も踏まえて気持ちを落ち着かせながら望みました。
気合を入れるだけではダメだと思いましたので。

結論から言うと内容としては今までの面接の中で最高でした。
途中言葉に詰まる場面もありましたがオドオドする事無く答えられたと思います。
途中で大学時代の部活の話も出て和やかなムードだったと思います。
面接官が志望動機と質問事項を尋ねてくれる事が
どれだけ幸せかを身に染みて感じました(笑)。
これで落ちたら「自分より良い人物が他にもいた」と諦めも付きます。
自分の実力を出せなくて不合格になる事ほど悔しい事はないですから。
ただ、これで交通費を出してくれたら最高だったのですけど(爆)。
そこが少し残念かなと思いました。

ちなみにその会社の場所は溝の口、大学時代に下宿していた場所です。
駅から降りて「懐かしいなあ」と感じると同時に「結構変わったな」と思う所も。
個人で住む場所としては良い所ですから何とか受かりたい所です。


明後日は静岡への面接遠征ですか。
30日も面接で東京へ行きますし忙しい日々が続きます。
でも「書類が通らない~」と嘆いた頃に比べれば良い傾向と言えます。
この辺りで仕事を一気に決めてしまいたいです。

面接遠征1日目

  • 2008/08/24 22:24
  • カテゴリー:日記

事前の準備をして東京へ向かった22日。
自己PR・志望動機・企業への質問、全てが言葉に出せる状態でした。
ですので、自分の力を発揮できれば可能性も見えてくるだろう。
そうした気持ちを胸に気合を入れて面接に望みました。

しかし現実は厳しかった・・・
1対3の面接でしたがほぼ圧迫面接に近い内容でした。
用意した3つの要素が聞かれなかったのはまだ序の口。
私が何で1年で辞めたかを明らかな悪意を持って聞かれました。
自分の希望が通る会社なら前の会社を辞めていませんって。
前の会社の上司も言っていましたが
ダラダラと数年過ごしても無駄なだけじゃないですか。
私がそう答えても渋い表情をするだけでしたし。
その辺りが考え方が古いのでしょうか。
「未来への革新に積極的に取り組む」なんてどの口から言えたことでしょう。
面接が終わった後、会社の壁を蹴りたくなるほどグダグダになりました。

大体面接が始まるまでに2時間も待たされたのもどうかと思います。
持ってきた履歴書と職務経歴書に目を通すのに時間が掛かったのでしょうか。
それなら先に郵送で送ってくれよという感じもします。
せめて、「大幅に待たせて申し訳ありません」
の一言があれば印象も変わると思うのですがねえ。


まあ、交通費を出してくれたのは良かったです。
翌日面接を受ける会社は1円も出してくれなかったので。
この様子では選考が通過する事もありませんから会社の名前だけ覚えておきます。
さようならシェアの低い建機会社。

ごめんなさいごめんなさい

  • 2008/08/24 11:30
  • カテゴリー:その他
大変申し訳ありません。
私の完全なミスで最近の日記を全て消してしまいました。
6月までの日記はサルベージできましたがそれ以降の日記は全滅です。
一番痛いのはミューテイションネイションの攻略が消えた事ですか。
あんなに気合を入れて書いたのに・・・
いっその事役に立つ情報がある記事だけ残して完全リニューアルといきますか?
それにはサイトとしての体裁を整えなければなりませんが。

ひとまずミューテイションネイションの攻略記事は書き直し。
以前書いたものも不備になっている所がありましたし。
まあ、B.Bさんの攻略サイトが完成してどれだけの需要があるのかは分かりませんが。

今日は昨日の疲れもありますのでゆっくり休ませてください。
ただ、明後日はまた静岡で面接が。
ゆっくりできないなあ。

ガチガチに固まる恐怖再び

  • 2008/06/24 22:49
  • カテゴリー:日記

今日は久々の面接でした。
最後に面接を受けたのが去年の9月頃でしたから9ヶ月ぶりでしょうか。
客先と会うのもしばらくありませんでしたし喋りがグダグダになりました。
というか中途採用の面接で1対5だなんて聞いていませんでしたよ。
リクルートエージェントのサンプルムービーでも1対1でしたし。
1対2くらいは予測していましたがここまで多かったとは。
その影響か、絶対にやらないと意識した「あの~」を連発してしまいました。
また、途中で自分でも何を言っているのかさっぱり分からなくなる時もありました。
声を大きく、相手の目を見るという点は意識しましたが良い点はこれだけ。
これで通ったらある意味奇跡でしょう。
事務の方が話すには競争率も相当なものだそうです。
私が今日見ただけでも受験者は5~6人はいたでしょうか。
大阪でも面接をするそうですし益々人は増えそうです。
話を聞いた感じではしっかりとした企業だと思うのですが、悔しいなあ。

次の面接は26日と27日ですか。
書類も通ってきましたし良い兆候です。
これで面接の雰囲気も思い出しましたし実力を発揮したい所。
それで落ちたら仕方ありませんから。


秋のリリアン祭の応募をしてきました。
応募したのは締め切り2時間切った時でしたからギリギリでした。
何でこんなにギリギリになったかというと
自分の持っていたアニメイトカードが古かったから。
確か4年位前の奴でしたか、表面がアニメ番長の絵が描いてあった奴。
仕方が無いので秋葉原のアニメイトでカードを作り直しました。
今は裏面にバーコードがあるものなのですね。
表面も青一色で家電量販店のカードだと言われても違和感がありません(笑)。
ちなみに、カードを作るだけでは恥ずかしいのでマリみての本も一緒に買いました。
ここで東方のグッズを持っていったら笑えますね、
マリみてのイベントが最終目的なのに。
マリア様から天罰を受ける事になるでしょう(笑)。
アニメイトでは東方のグッズは売っていないよ、という突っ込みは無しで。

抽選発表日は来月の7日、七夕。
正直、マリみてのイベントは競争率が読めないので微妙な所です。
せっかく応募したのですから受かると良いですね。
個人的には面接の選考が通ってくれた方が嬉しいのですが(爆)。
ダメだったら一般販売日の深夜にローソンに張り付いて頑張りましょう。
素早く決められるようにロッピーの動かし方をマスターしなければ。
ここで時間を食うと怒首領蜂大往生&ケツイのサントラのようになりますよ。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed