エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

KOFシリーズの迷走?

  • 2009/05/05 17:06
  • カテゴリー:ゲーム
初めてKOFXIIをやりましたが、まあ酷いクオリティで。
褒められるのは一つ一つドットを打っていったという「努力」と
攻撃を当てた時の効果音だけです。


人物のグラフィックの色使い・体格はおかしいは

右端に行くと真っ暗になって何も分からなくなるステージがあるは

システムが大幅に変更されたのにもかかわらず操作説明はないは

そもそも操作性やキャラの動作が悪く、強パンチ→必殺技のキャンセルさえ難しいは

1チーム目から異様に強くそれなりに格ゲーをやっている私でさえ負けかけるは

ゲームを始めると「タイムアタック」と説明されラスボスがいない事を断言されるは

キャラの位置がバラバラで選びづらいは

筐体に貼ってある必殺技表に書いてある必殺技数は少ないは

デモで不破刃(姿だけ)を出してあからさまに一定の層を釣ろうとするは

とにかくユーザビリティの「ユ」の字さえ感じませんでした。
細かい所をないがしろにするのはある種この会社の伝統と言えますが、

「何年格闘ゲームを作っているんだよ・・・」

と突っ込みを入れたくなるのは大きな問題でしょう。
3年以上制作期間があっただけになおさらそう思います。
批判が大きいSVCでさえ(必殺技の入れにくさ以外)、
思うように動かせないとは感じられなかったのに。


「グラフィックだけではなくシステムも変えて新しいKOFを作ろう!」

という意気込みは分かります。
コピペゲーと言われないように苦心したのも分かります。
ですが、肝心のゲーム内容がこれでは・・・
同じように大きな変化があったストIVはしっかりしていました。
キャラバランスに関しては首をひねる部分もありますが、
動かしていて楽しくないという印象はありませんでしたし。

未プレイヤーが感じるツインエンジェル2とは

  • 2009/05/05 01:03
  • カテゴリー:その他

ツインエンジェル2が出てから早一ヶ月になりますが、
私に打ちに行きたいという気配が一向に現れません。
この台が出る直前に出た単行本は12巻両方買いましたし、
DVDは金額的な問題で断念しましたが興味は非常にありました。

「まあ、後から中古品を購入すればいいか。」

という気持ちはあります。

続きを読む

徹夜明けのためお休み

  • 2009/05/05 00:15
  • カテゴリー:日記
昨日は、友人との飲み&徹カラ。
そして、今日はそのまま自宅へ帰らず実家へ戻るという、
非常にハードな?スケジュールでした。

肉体的にもそうですが一番痛いのは金銭的で(汗)。
まあ、2年ぶりに会えた部活の同期でしたから、
楽しかった事は間違いありませんでしたが。
徹カラは、6時間中最初の2時間でグロッキーになってしまったヘタレでしたが。
お題がアニソン縛りだと高い音階の曲が多すぎるのですよ(爆)。
地声が低い私にとっては厳しいです。
ぶっつけ本番で歌った曲がほとんどなのも問題ですが。
というか、友人達よ、JAMを軽々と歌うような荒業はやめてください。
飲みの話ですか?いつも通りグダグダで、
2回吐いたという事しか記憶にないので省略します。


そのため、今日は実家で一日中お休み。
特に何をするという事も無く家で寝ていました。
あっ、でも母親から、地元で処理をしてくれた定額給付金は受け取りましたっけ。
しかし、実家への旅費+実家と会社へのお土産代にすら満たないという金額ですが。
こんなもので本当に景気回復になるのでしょうか。
JRだけ喜ぶような気がしてなりません。
余談ですが、今思えば去年の私のJRへのお布施は凄まじかったです・・・

マリみてDVD-BOX ファーストインプレッション

  • 2009/04/30 22:28
  • カテゴリー:その他
ファイル 581-1.jpg ファイル 581-2.jpg

ようやくマリア様がみてる1stシーズンDVD-BOXが到着しました。
そこで感じた印象やレビューを簡単にではありますが書きたいと思います。
画像を大量に使用しているので注意してください。
また、変な所で画像に点ができているのは、私のデジカメが古いせいです。
5年位使いましたしそろそろ買い替えの時期ですか。

続きを読む

64bit環境修復完了

  • 2009/04/29 03:28
  • カテゴリー:日記

以前ここで紹介したVistaPEをようやく起動する。
知識の入り方が曖昧ながらなんとか起動CDの作成に成功しました。

「よし、これで64bitOSをクリーンインストールできる」

と意気込んだ矢先、起動中にブルースクリーンに遭うハメに。
何度やっても結果は同じでした。

期待していた最後の手段も絶たれ遂に八方塞になりました。
どうやったら単体で64bitOSをインストールできるのかと色々弄くっていると、
なぜか、HDDが1台の場合には普通にクリーンインストールができる事に気付く。
以前の記事ではパーミッションに問題が発生しましたから、
1台にする事によってそれを回避できたのかもしれません。
そして、この手段を用いてかなり面倒ですが、
問題なく64bitVistaをインストールする事ができました。
確かに、インストールごとにいちいちPCの中身を開けなければいけません。
しかし、この方法を用いることによって、
HDD2台以上使用している環境でDVDからインストールを起動できなくなった際に、
その現象を回避する事ができるようになります。


今回の問題はかなり初歩的な解決方法でしたが良い勉強になりました。
一時はパーツの破損も疑っていただけに何事もなくて良かったです。
後は、スリープ後の音声の回復についてですが・・・どうでしょう。
マイクロソフトにもパッチがありますが私のPCには入りませんでしたし。

ストレスで死ぬかも

  • 2009/04/28 21:17
  • カテゴリー:日記

ひとまず今日はエスカレーターに一回も頼らないという目的を達成。
下りいえども使ってはいけないというルールは正直面倒くさいです。
階段を昇降はもちろん回り道をしなければいけない場面がありますし。
健康のためには当たり前、
と言われればそれまでですがこのままでは3日持たずして心が折れそうです(汗)。
果たしてこの意識改革はどこまで続くのか、期待しないで見守ってください。

今日の仕事が内勤の中では最もキツかったので明日の休みは天の恵み。
帰りが遅くamazonからの商品を受け取れませんでしたが、
明日の午前中には受け取りたいと思います。
商品に傷がついていないと良いなあ。
不在票さえ入れなかった佐川ですから(爆)。

節制と摂生

  • 2009/04/27 21:36
  • カテゴリー:日記

非常に優秀で正論を話すが、
傲慢で人を馬鹿にしこちらを1時間半も立ちっぱなしにさせた一級建築士に会う。
大手ゼネコン出身で情報量も半端ではなく普通なら敬服するのですが、
この人格に我慢できるほど私は寛大ではありません。

「いつかあいつの寝首をかけるほど優秀になってやる」

どこかの覇王ではありませんがこう誓いました。
しかし、このような状況を忘れさせる事態が今日の夜に起こる。

続きを読む

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed