エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

仕事は終了

  • 2009/12/29 19:21
  • カテゴリー:日記

昨日が仕事納めで今日から来年4日までお休み。
例年より休みが少ない感じもしますが、
今日仕事納めの所もあるので私の会社はまだ良心的でしょう。
全く休みが無い会社もあると考えると。

そんな訳で実家に帰りました。
しばらくは仕事の事を忘れてゆっくり出来ればと思います。
最近は夢にまで仕事が出てくるほどでした。


実家に帰る前にPCのCPUクーラーがおかしくなって
家を出るのが1時間程度遅れたのは秘密です(汗)。
最終的には落ち着いたからいいものの一時はヒヤっとしました。
一発で分かる位の異音がしました。
原因がCPUクーラー本体なのかファンコンなのか分かりませんが
交換視野に入れます。

有名店で宝くじを購入

  • 2009/12/29 18:37
  • カテゴリー:日記

ファイル 681-1.jpg

書こう書こうと思ってずっと放置していた話題。
年末ジャンボ宝くじを買いました。
ちなみに購入したのは終了2日前の20日。
会社の先輩から「そろそろ宝くじが終わっちゃうね」という会話を聞いて慌てて購入。

しかし、普通に新宿とかの店で買うのは芸が無いのでは、
と思いよく当たると言われる店で購入する事に。
場所は西銀座デパートチャンスセンターです。
しかも一番混んでいると言われる1番窓口に。
2~11番窓口は15~20分程度待てば良いと言われたのですが
1番窓口は大体2時間くらい掛かると言われる程です。
ただ、結構早いペースで列が進んでいったため実際は1時間15分程度で済みました。
私も私で暇でしたので、そこまで苦痛でもありませんでした。


ちなみに私は20枚、6,000円分を購入。
せっかく並んだのですからもう少し買おうかと思いましたが
チャンスセンターの思惑に引っかかりそうでしたので止めました。
並んだ人の中には束で買う人もいたようですが。
何万も払うのでしたら、そのお金を他の事に使った方が良いのではないでしょうか。

様々な思惑がある宝くじですが、低い等でも良いのでとにかく当たってほしいです。
6等(3,000円)とかでも当たれば大分違うと思います。

メリークリスマス!っていう食事ではない

  • 2009/12/24 22:31
  • カテゴリー:日記



今日の夕飯、

・昨日の作り置きの母直伝チキンピラフ

・スーパーで買ってきたタイ産鶏肉のローストチキン

・コレステロール対策でわかめを入れまくった味噌汁

・健康のために飲んでいる野菜ジュース

・デザートとして買ったまるごとチョコバナナ


なんと微妙なクリスマスディナー。
鶏肉のピラフにローストチキンを組み合わせる所が私っぽいです(笑)。
しかも、そのローストチキンも最初は私の地元のF県産(480円)を取ったのですが、
安さに釣られてタイ産(280円)を選んでしまいました。
何という郷土心の無さ。
明らかに地産地消の精神と逆行していています。
今はお金があるのですからそういう所でケチらなくても。

デザートもケーキではなくまるごとチョコバナナを選択。
確かにケーキは欲しかったですがカットされた奴が売っていなくて。
思い切ってデコレーションを買うのも頭によぎりましたが、
切る手間を考え思い留まりました。
包丁がクリームまみれになるのも洗うのが面倒くさくて嫌です。


早速頂きましたが・・・ごめんなさい、チキンピラフを残しました。
意外とローストチキンが大きくてお腹が膨れます。
味噌汁にわかめを入れすぎたのもありますが。
当初の案では鉄火巻き(780円の30%引き)も買うつもりでしたが
買わなくて正解でした。
いくら鶏肉が好きだと言っても、やっぱり鶏鶏コンビは食べるのが辛いです。
そういえば、昼の弁当でも鳥の唐揚げが出ましたっけ、今日は鶏尽くし(爆)。

まるごとチョコバナナももちろん冷蔵庫の中へ。
まあ、余裕がある時に食べる事にします。
正直今日は食べ過ぎました。

さて、明日も明日で頑張りますか。
明日は給料日、買いたい物があれば遠慮なく買いましょう。
心の底から欲しいという物はありませんが(汗)。

過去最大の寄贈品(お馬鹿ショー番外編その1)

仕方がないので国会図書館へヤマト運輸で寄贈してきました。
本当は直接持っていって係の人の反応が見たかったのですが仕方ありません。
さて、今回私が寄贈した物とは、

続きを読む

国会図書館の寄贈係は

寄贈したい物があったので国会図書館へ向かおうとする。
その前に病院へ行き検査を行う必要があったためその後になりました。

検査終了後、さすがに連絡無しで行くのは失礼だと思い一度電話する。
すると「土曜日は受け入れ係の人が休みなんですよ」
という言葉を返されました。
土曜日は開館してはいますがこういう事務は休みなのですね、初めて知りました。
前回直接寄贈した時は平日でしたから。
国会図書館の公式サイトにもしっかり書かれていますね。
仕方がないので重い荷物を運びながらトボトボと自宅へ帰る。
電話したのが一駅先だったのが幸いでした。


平日に行ける余裕はないのでいつも通り郵送する事にします。
ただ、今回は荷物の量が多いのでダンボールに入れ、
コンビニのヤマト運輸経由で。
ネタにするのには直接寄贈した方が好都合だったのですが・・・仕方ありません。
もう少し、入れられるものはないか確認しそれから送ります。

胃カメラは1日潰れる

  • 2009/12/12 22:07
  • カテゴリー:日記

約4ヶ月ぶりに胃カメラの検査を行う。
正直、前回の嫌な思い出が残っているだけ凄く憂鬱でした。

病院へ行くとまず上着を脱ぎ点滴を行うための注射をされる。
しかし、注射をした女医さんが新人なのかどうか知りませんが
すごく手際が悪い事。
先輩の女医さんがサポートに回っていましたが
最終的にはその先輩の方が全て行っていました。
誰でも最初は新人ですからそれをどうこう言うつもりはありませんが
まさかこんな日に限って新人の医者に当たるとは。
最初から嫌な雰囲気が漂っていました。

それから口に麻酔を塗り診察台に横になりメインの医者の方が来て



気が付いたら控え室のベッドに寝ていました。
どういう事かというと胃カメラを咥えた記憶が全くありません。
自分でも非常に驚きました。
前回は胃カメラを咥えた時の苦しさがあったのですが
それが今回は全くなかったのですよ。
あまりに不安になったので他の方に胃カメラをやりましたか、
という質問をしたくらいで。
もちろん返答は「終わっていますよ」と言われる。


今回は胃カメラの最中は苦しまなかったのでそれは良かったです。
しかし、胃カメラ終了後、病院から出た途端ものすごい腹痛が。
病院が終わったら会社に行こうかと思いましたが慌てて家へ戻った位です。
そして痛かったのは腹だけではなく財布も同じです。
代金は薬代を合わせて10,600円位。
前回と同じ位とはいえ相変わらず痛い。
これだけ痛い思いをしたのですから良い結果が出る事を願います。

2年ぶりの冬のボーナス支給

  • 2009/12/10 23:57
  • カテゴリー:日記

こんな状況ですがボーナスが出ました。
今の会社は夏のボーナスが雀の涙程度なので
ようやくボーナスらしいボーナスになりました。
勤務年数が1年未満だと満額もらえないという規定があるのが謎ですが。

金額は額面で大体16,000枚、手取りで大体13,500枚分です。
どちらも等価計算で。
分かる人にしか分からない表示方法ですみません(汗)。
一応万枚は超えています。

さて、ボーナスも入りましたし何か買いましょう。
欲しいと思っているのはデジカメですが、必須というわけではありません。
優勝パレードのようなイベントで使うのは厳しいですが、
購入した物の画像を作成する程度でしたら今のデジカメでも十分。
次に候補に挙がっているのは地デジキャプチャですが
それほど画質にこだわる番組を見る事はありません。
ネプリーグやリンカーンを見るのに高画質にこだわる人はいるのでしょうか(笑)。
また、録画にしてもレコーダーの方が再生や編集の面で使い勝手が良さそうです。
ながら見をするのであれば今のキャプチャボードでも大丈夫でしょう。
来年に入ったら少し検討するようにしましょう。


幸か不幸か分かりませんが心の底から欲しいと思える物がありません。
私が欲しいと思った物は小額だが入手困難であるとかそんな物が多いです。
とりあえず貯金しといていざという時のためにとっておきます。
そして、必要な時に躊躇なくお金を出すと。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed