エントリー

一人楽しくワインを嗜む

  • 2010/06/06 22:14
  • カテゴリー:日記

父にワイングラスを贈った影響で私自身もワインに興味を持ち始める。
ワイン関係のサイトも色々見てみましたが見ているだけでも結構面白いですね。

早速、ワイングラスとコルク抜きを買いに東急ハンズへ向かう。
両方とも\700程度の物を購入しました。
グラスは一番安い物がこれだったから仕方ないとして
コルク抜きは少し奮発しました。
あまりに安い奴ですと開けられない可能性があるので。
私は不器用ですので(笑)。
それ以外にもワイン関係の小物を見ましたが結構楽しいですね。
中には\15,000近くのコルク抜きも売られていました。
もちろん、私は興味はありませんでしたが、
ワインに取り憑かれた人はここまでお金を出すのでしょう。
熱中する人は熱中する訳です。

肝心のワインは赤のミディアムを選択。
お値段は少し奮発して\1,500程度でした。
最初から安い奴を選ぶのもどうかと思って少し高めの物を購入しました。
もちろん、栓はコルクの物です。
コルク抜きを買ったのにスクリューキャップの物を選んではギャグですね。
コルク抜きの練習をしたいのもあったのですが。


夕食は赤ワインに合うスパゲッティを用意。
いよいよ、コルクを抜くのですが・・・なかなか開きません。
ここで躓くのは想定内ではありましたが、
それでもなかなか開かないと少しイライラしてきます。
コルク抜きのせいで食事前なのに汗びっしょりです(笑)。

3分間の死闘の末、ようやくコルクが抜けました。
しかし、コルクは真っ二つに割れてしまいその破片が
ワインボトルの中に入ってしまいました。
男なら細かい事は気にすんな、という事で気にせずワインをグラスに注ぐ。
そして、ほかほかのスパゲッティをつまみにワインを乾杯~。

味は・・・ビールよりは私の好みです。
アルコール度数が高いため、大量には飲めませんが
少しの量を味わって飲むのは私にとって最適です。
人付き合いが無ければ自分のペースで飲めますし(汗)。


結論としては、ワインって面白れ~という事です。
飲む時もそうですが、ワインを選んだり用意する時も楽しいです。
私もお酒に強い方ではありませんが、ワインに魅了される人がいるのも分かります。
私も猫を膝に乗せてワインを嗜むとかやってみたい(笑)。

新デジカメ購入計画

  • 2010/06/04 00:33
  • カテゴリー:日記

首都圏のヨドバシでパナソニックのデジカメLUMIX DMC-TZ7
20,000円ジャスト(ポイント20%還元)で売られていました。
当初は30,000円台中盤の商品だっただけに少し惹かれています。
新機種のTZ10が発売され、型落ちになったとはいえ値崩れが激しすぎます。
ポイントを含めれば価格.comの最安値さえ上回る状況です。
ですので、15,000円強でしたら
コストパフォーマンス的に優れている機種であるのは間違いないと思います。


ただ、私が足を運んだ店舗全てでブラウンカラーの物は売り切れでした。
私もこの色を購入したいのですが、
世間でもこの色が人気があるのか全く売られていません。
今までシルバーの物を使っていたので少しは色に拘りたいです。
ですので、妥協して別な色を買うのも気が引けます。
性能も文句無しとは言いがたいので。

ちなみにこのセールは明日まで。
新宿や秋葉原の店舗でも既にブラウンカラーは売り切れているでしょう。
探しに行こうとしても交通費が・・・
大人しくこの機種は見送ってリコーのCX3を購入した方が良いのかもしれません。
こちらも発売当初と比べると値段が落ち着いています。
個人的にはすみれカラーが落ち着いていて好きですね。
無骨なリコーのデジカメとは思えないカラーリングです(笑)。

ワイングラスの見比べ

  • 2010/06/03 00:44
  • カテゴリー:日記

アルクールのワイングラスを確認するために再び百貨店へ。
会社から比較的近い横浜の高島屋に向かいました。
着いたのは閉店40分くらい前でしたが何とか到着。
ガラガラのバカラショップで20分ほどワイングラスを見比べました。
Sサイズが展示されていなかったので、
店員の方に頼んで無理矢理出して頂いた程で。
購入するのがネットショップだとは口が裂けても言えないです(汗)。

結論としては、

Lサイズ:お酒の量は結構入る。しかし重い。
      普通のワイングラスと考えてはいけない

Sサイズ:比較的標準的な重さ。
      女の方にもピッタリ。しかし容量が100ccでは少な過ぎる。

金額はほぼ同じですのであとは好みの問題に。
使い勝手はSサイズの方が便利ですが100ccしか入らないのでは薦めにくいです。
お酒を控えてほしい父でもさすがにもう少し飲ませたいです。
ですので、個人的にはLサイズにしようかと思っています。
少し持ちにくい感じはしますが、
バカラはグラスの重量感を楽しむと言われる位です。
グラス自体はため息が出る位綺麗ですしこれにしましょう。

というわけで早速注文する事にします。
えっ、まだ注文するのが早いのではないかって?
6月は父の日で恐らく店の注文が殺到する時期でしょう。
包装もバカラ専用の包装紙を希望するため納期がかかります。
そのため、早めに動かないと父の日の贈り物到着が
間に合わなくなる可能性が出てくると思いました。
高島屋の店員の方も、

「アルクールのワイングラスはLサイズが一番人気ですね」

と言っていました。
やはり100ccしか入らないSサイズは人気が無いのか(笑)。

父の日の贈り物が変更

  • 2010/05/31 22:47
  • カテゴリー:日記

母に電話して、

「父さんって最近どんなお酒飲んでいる?」

と聞いたら見事に父の日のプレゼントの事がばれた件。
まあ、いきなりそんな事を聞いたらいくらなんでもばれますね。
サプライズプレゼントをした後だけあって余計に。

そこで、父にグラスをプレゼントをしたいといったら母は、

「それならワイングラスの方がいいんじゃない。結構ワイン飲むし」

とアドバイスしてくれました。

そんな訳で、改めてアルクールのグラスを見てみる。
調べてみると、ワイングラスは何種類かありますがダンプラーよりは高いようで。
選ぶとしたらワイングラスLかSになると思いますがどちらがいいでしょうか。
Lだと少し大きそうですし、逆にSですと一度に注げる量が少なそう。
いっその事、母と一緒にお酒を楽しんでもらうために
Sのペアセット(ワイン付)にするとか。
まだ時間はありますのでもう一度伊勢丹で実物を見てきます。
安く済まそうとしたのですがどんどん高くなっていく(笑)。

涙を誘うコミックギアの扱い

先週送った寄贈品のお礼状が届きました。
送ったのは土曜日でしたので、1週間もしない内にお礼状が届いた事になります。
お得意様だからかどうかは分かりませんがとにかく早い仕事です。
最初に寄贈した時はお礼状が届くまで1ヶ月強掛かっていたのに。

CAVEの公式設定資料集は通常の書籍扱いになりました。
同人誌でも納本する位ですからこの扱いも当然と言えるでしょう。
それでも、一般的に販売されていない書籍が登録されるので少し嬉しいです。
また、東方幻奏画報の項目が2箇所ありましたが、
恐らくこれは幻奏画報本体と特典本の事だと思います。
さすがに特典本も付属資料のまま倉庫に眠る事は無いようです。
特装版を購入したのが無駄にならなくて良かった(笑)。

続きを読む

母の日に続いて父の日まで

  • 2010/05/27 23:09
  • カテゴリー:日記

母の日の贈り物は母からの感謝の言葉で終わりました。
そして、今度は父の日です。

最初は適当な物で済ませようとしましたが、
いざ伊勢丹の特設ページを見ると良い物をプレゼントしたい気持ちが湧いてきます。
豪勢な商品が数多くあって迷ってしまいますね。
ただ、父は定年間近で食事前にインシュリンの注射をしている程高血圧なので、
贈る物はしっかり考えなければいけません。

続きを読む

貴重な本には「重み」がある

先週、国会図書館へ寄贈品を送りましたが、
その際にamazonで変わった物を購入しました。



Comic REX 2006年12月号です。
お値段は送料込で\2,335。
結構古い号であるのにもかかわらず新品です。
amazonで探していましたら偶然にも発見しました。
金額も他の古本屋と違い少し良心的でしたので即購入です。

先週日記に書いた通り、2007年12月号以前の物は国会図書館にありません。
ですので、それ以前の号であるだけで貴重であると言えるでしょう。

続きを読む

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed