エントリー

阿部とは真逆のイケメンキャッチャーを獲得

  • 2013/10/24 21:44
  • カテゴリー:その他
原巨人、外れ1位で日本生命・小林捕手を単独指名!

冷酷な格差社会。

      小林選手             阿部選手

ファイル 1078-1.jpg ファイル 1078-2.jpg

と思いましたが、阿部選手も入団時はウナギと呼ばれるほど酷くもなかったり。
むしろ愛嬌のある顔で良いですね。
ある意味この捕手向けの顔だったからこそ大成したのかもしれません(爆)。


ドラフト1位が投手でなかったのが意外でした。
個人的には松井選手を指名して欲しかったですが、
若い先発左腕は今村選手と松本竜選手(と高木京選手)がいますし
補強ポイントではありませんでした。

石川選手をくじで外して『菅野選手の時といい原監督はくじ運が無いなあ』
とは思いましたが中途半端な順位で捕手を指名するよりは良いと思います。
最悪、即戦力投手は外国人やFAで補強できますが、
捕手はドラフト以外ではなかなか補強できませんから。

現状では2・3番手捕手がベテランで、
それ以降となるとパッとしない市川選手とまだ若い河野選手しかおらず
その間の世代の捕手がいません。
ですので、『守れる捕手』というのは明確な補強ポイントでした。
また、比較的メンバーが固まっている捕手陣に対して
発破をかけるという意味でも小林選手の加入は大きいでしょう。
特に河野選手は同期入団した鬼屋敷選手しか直近のライバルがいなかっただけに
大きな刺激になると思います。


それ以外の指名は高校生が中心。
今年は社会人が一人もいませんでした。
本指名では外野手がいませんでしたが、
比較的バランス良く指名したのではないでしょうか。
河野選手や今村選手のように数年後は1軍で戦力になってほしいです。
もちろん、1年目でレギュラーを狙えるのでしたらそれに越した事はありませんが。
それでも、最初は体力作りが重要でしょう。
とにかく怪我無く活躍できる事が第一ですから。

頂点まであと4つ

  • 2013/10/18 22:33
  • カテゴリー:その他

無敗で突破!原巨人2年連続34度目の日本S進出!

強い。
阪神連勝して勢いがあった広島をまさかの3タテ。
3試合連続3得点で勝つというのもまた今年の巨人らしいです。
僅差の試合が続きましたが点差以上に強さを感じました。
去年の今頃なんて中日に3連敗してお通夜モードでしたから。

クライマックスシリーズで印象に残ったのが、昨日の試合の6回裏の攻撃
1アウト1・2塁で坂本選手がレフトフライを打った後に、
2塁ランナーの村田選手がタッチアップをしたシーンでした。
結果はエルドレッド選手の好返球でアウトになってしまいましたが、
1つでも次の塁に進もうという貪欲な姿勢が感じられました。
一見、ただのボーンヘッドのように見えますし実際そうなってしまいました。
それでも、相手のわずかな隙を逃さないというのはまさに今年の巨人の野球です。
シーズン中はそれが突破口になったシーンもありましたから。

原監督はインタビューで『昨年のチームよりも2013年度のこのチームは強い』
と言っていました。
実は奥歯の(略 ライオンさんが少し前に同様の事を言っていたのですが、
その時にはあまりピンと来ませんでした。
私は『去年よりも選手一人一人の意識が違う。高い目的を持っている』
と感じたくらいで。
ただ、クライマックスシリーズの3試合を見て私も確信しました。
巨人は去年のチームよりも強いと。
たとえ日本シリーズで負けたとしてもこの気持ちは変わらないでしょう。
今シーズンは『いかにして勝利に繋げていくか』
という事を選手自らが考えながら試合をしていました。
それがこの3試合だったと思います。
前述した村田選手のタッチアップの件も含めて。


さて、これでいよいよ日本シリーズです。
今のところ、楽天が(アドバンテージを含めて)2勝でロッテが1勝。
まあ、パリーグも厳しい戦いを乗り越えて日本シリーズに向かう訳ですから
どちらが来ても厳しい戦いになる事は間違いないでしょう。
選手たちは目の前の試合をただただ全力でやるだけです。

あっ、でもその前にドラフト会議もありましたっけ。
開幕まで様々な思惑が交錯すると思いますが、
きちんと調整して大舞台に臨んでほしいものです。

誰に需要があるのか分からない近況

  • 2013/10/10 18:11
  • カテゴリー:日記

.htaccessによるアクセス制限を始めてから1ヶ月弱。
あれからスパムコメントは今までの粘着が嘘のようにパタリと来なくなりました。
最初はYahoo!BBから攻撃を受けましたが、
日記にホストを公開した途端に反応が無くなりました。
Yahoo!BBからのスパムは甘受しようと思っていただけに少しホッとしています。
この反応を見るとこのスパムは完全なロボットではなく、
一回一回このブログを確認しているのかもしれません。
また、コメントを承認制にして
最新のコメントを載せないレイアウトにしたのも大きいかもしれません。
こんな防止策があるのでしたらもっと早く手を打つべきでした。
今まで手作業でチマチマ消していたのが馬鹿馬鹿しくなりますね(汗)。

派遣の仕事の方は順調に進んでいる・・・でしょうか。
昨日からAutoCADを使い始めましたが、
最後に使ったのがもう2年近く前なので正直操作方法さえ忘れています。
プリンタの設定もしなければいけなかったので図面の印刷だけでも一苦労でした。
まあ、前職でもバリバリに製図ができるというほどは使っていなかったので、
工場などのレイアウトが作成できれば大丈夫でしょう。
私に部品などの製図をさせる事はないでしょうから。

厳しい戦いはまだまだ続く

  • 2013/09/23 10:18
  • カテゴリー:その他

原監督、8度宙に舞う!ぶっちぎり13差でリーグ2連覇


今年は試合を見る前に優勝が決まってしまいました。
しかも、私自身非常に眠かったので試合をほとんど見る事なく寝てしまいました。
一昨日は杉内選手の投げたボールが
スタンドにポンポン入ったのを見る事になったのですが(汗)。
ですから、昨日は優勝が決まった試合で勝てたのは良かったと思います。
しかも、新人王争いをしている菅野選手で。

正直、リーグ優勝はしたものの戦力的には去年より弱くなっていると思います。
球の仕様が変わったとはいえ投手陣のレベルはガクっと落ちましたし、
打者も村田選手など一部の選手は成績が上がったものの、
長野選手や坂本選手など下がった選手も多いです。
それでも、リーグ優勝できたのは接戦をものにする勝負強さがあったからでしょう。
馬鹿試合でも打ち負けず、投手戦なら自慢のリリーフを使って守りきる。
負ける時は大差を付けられた時が多いので、
負け試合で選手を浪費するなどのあまり無茶をしなかった印象があります。
松本選手のファインプレーなど運の良さに助けられた試合もありましたが。
今年は全体的に選手全体の意識が高かったですね。
来年以降もこうした意識の高さは続いてほしいものです。


さて、来月からはいよいよクライマックスシリーズが始まります。
ただ、現在は出場するであろうチームの状態が良い上、
巨人の調子もお世辞にも良いとは言えないので不安です。
仮に日本シリーズに出られたとして、
パリーグは恐らく田中投手率いる楽天が来ると思うので厳しい戦いは続くでしょう。
クライマックスシリーズまでの空白期間で選手の調子を取り戻してほしい所です。

スパムコメントとコピー商品

  • 2013/09/18 19:51
  • カテゴリー:日記

コメント欄へのスパムコメントが収まらないので、
遂に.htaccessでアクセス制限をする事にしました。

最初は、韓国・中国・ロシア・アメリカドメインの閲覧を禁止しました。
しかし、それでも荒らしは一向に収まる気配がありません。
きっとマイナーな国のプロキシサーバでも使っているのでしょう。
あまりにきりが無いので、
最終手段『allow from .jp』(.jpが付くドメインだけを認める)を使う事に。

これで収まるだろう・・・と思いきや、私自身がサイトに入れません。
.htaccessの設定ミス?と思いましたが、
私の実家のプロバイダはYahoo!BBでホストの末尾は『.net』。
自分で自分の首を絞めてどうする(笑)。

とりあえず、『allow from .net』を追加して実家のPCから見られるように設定。
設定後はスパムコメントが嘘のように止まりました。
これで夜も枕を高くして眠る事ができる・・・はずでした。

ところが、性懲りもなくスパムコメントが来やがりました。
慌ててコメント管理を見てみると、ホスト名は『softbank~.bbtec.net』。
ここまで来るとこの粘着力に感動さえ覚えます。
本当に世界中のサーバからアクセスしているのですね。
一体どうしたら良いのでしょうか。

『bbtec.net』のホストを制限してしまうと、
私自身この日記に対して何もできなくなります。
仕方が無いのでこればっかりは諦める事にします。
ソフトバンク側ももう少ししっかりしてほしいものですが、
あの会社に徹底した管理を求めるのは酷でしょう。
このプロバイダを使っている事が運が悪かったとしか考えるしかありません。
尤も、スパムが別のプロバイダから来たら
ソフトバンクだけの問題ではありませんが。

続きを読む

コメント欄が絶不調

  • 2013/09/09 21:48
  • カテゴリー:日記

コメント欄の荒らしがひどいので、少しの間だけ投稿を停止します。
いないと思いますが、御用の方はこちらのメールフォームまで。

しかし、こんな辺境のサイトを荒らそうとするなんて。
こういった対応だけでも面倒に感じる人もいるでしょう。
コミュニケーションを取るだけでも手間がかかりますから、
個人サイトが衰退していくのも分かります。
SNSでしたらこのような事に最低限の対応はしてくれますから。
ですから、自分でサイト運営をやる場合は、
お金という見返りを求めてしまうのも無理はないでしょう。
私はそうはなりたくありませんが。


■追記

相も変わらず荒らしが来るのでコメント自体を停止します。
色々対策はしましたが一向に効果が無かったので。
なんでこんな辺境のブログにここまでの被害が。

7年後は立派なオッサンに

  • 2013/09/08 20:16
  • カテゴリー:その他

2020年東京五輪決定! 56年ぶり2回目開催


F県民としては正直複雑な気持ちではあります。
こちらの方はあまり復興が進んでおらず厳しい状況が続いているので。
それでも、決まった以上は盛り上がってほしいです。

ただ、個人的に見てみたい競技があるかというと微妙な所。
興味があるのはサッカー位でしょうか。
野球も今回はないですし。
大学の関係者が出ればどんな競技でも素直に応援できるのですが。

さて、東京でオリンピックが行われるのは7年も先。
その時までに私はもちろん両親は生きているでしょうか。
せっかく日本で開かられるのですから両親には見せたいです。
それまで健康でいてくれる事をただただ祈るのみです。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed