エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

ずっと欲しかった眼鏡を購入

  • 2014/06/02 23:56
  • カテゴリー:その他
この日に小田急線の登戸駅でなくして以降、
ずっとZoffの\7,000の眼鏡を使っていました。
ただ、最近になって少し眼鏡がずれやすくなり、
使っていてだんだん不便に感じ始める。
安い眼鏡では視力を悪くする可能性もあります。
実は前職(正社員)の時も良いのを購入するつもりはあったのですが、
紛失の不安と退職も重なってしまい購入には至りませんでした。

しかし、今は実家暮らしの正社員でお金に余裕があります。
『じゃあ思い切って奮発して高い眼鏡を買うか!』と購入したのがこの眼鏡です。

続きを読む

MDR-Z600の再修理作業(ウレタン編)

  • 2014/06/01 22:53
  • カテゴリー:その他
サウンドハウスで注文したヘッドホンMDR-Z600のウレタンが届きました。
金額は本体価格+送料で\582也。

続きを読む

MDR-Z600の再修理作業(イヤーパッド編)

  • 2014/05/24 21:10
  • カテゴリー:その他
長い間愛用しているヘッドホンMDR-Z600ですが、
寿命が来たのかイヤーパッドがまたボロボロになりました。  

続きを読む

複雑な思いの母の日

  • 2014/05/12 00:20
  • カテゴリー:日記

先週から母がひとまず実家に戻ってきました。
と言っても、容態が特別良くなった訳ではなく、 
抗がん剤の投与が終了し、手術日までは病院にいてもやる事がないためです。
ちなみに、手術が行われるのは5/21(水)で、
5/18(日)に病院に戻る事になります。
一昨日の検査次第では、手術日が延期される可能性もありましたが、
卵巣がんの腫瘍も約半分の大きさになり予定通り行われる事になりました。

というわけで、今はつかの間の平和を楽しむ事にします。
いつまで母と一緒にいられるかは分かりませんし・・・


昨日は母の日でしたが、
さすがに今までのように凝った物を贈る余裕はありませんでした。
金銭的にはかなり余裕があるのですがそれどころではないので。
とりあえず、近くのイオンでカーネーションの花束を買って贈りました。
価格は少し値が張って\1,080(税込)。
他にも様々な種類の花が売っていましたが、
一目見て『これは!』と思ったのがこの花束でした。

状態が状態だけに母もやはり喜んでいました。
贈り物で大切なのは気持ちで金額の多寡ではないのだな、
という事を改めて感じました。
正直、今まではその辺りの感覚が鈍かったです。
今後は相手に気を遣わせないような贈り物をしていきたいと思います。

仕事に関する話題は自粛します

  • 2014/04/24 21:55
  • カテゴリー:日記

昨日の日記を読み直して
『仕事の内容について少し書きすぎではないか』と思いました。
もちろん、会社名や業界、業種については触れていないので
重要な情報が漏れるという事はないでしょう。
ただ、この調子でやっているといつかボロが出そうな気がします。
調子に乗っていると肝心な所でやらかすのが私なので。

というわけで、これからは仕事に関する事をブログに書くのは自粛します。
『仕事終わった』とか『今日は少しきつかった』という事は書くかもしれませんが、
具体的に何をやったかという事は書かない方針です。
仕事のネタが封印されるとブログの話題が少なくなりますが仕方ありません。
そもそも、最近はブログをあまり更新していませんし
影響はそれほどないでしょう(爆)。

内容に一貫性のない生存報告

  • 2014/04/23 22:27
  • カテゴリー:日記

とりあえず生存報告を兼ねて。
仕事はOJT中心とはいえ覚える事が多くて大変です。
本当でしたら書きたい事はあるのですが、
最近は日記を書くのが億劫でなかなかキーボードが進みません。
国会図書館への寄贈も滞っていますし。
仕事に集中しているので良い傾向なのでは、とは思いますが、
寝たりネットサーフィンをしてダラダラ過ごす休日になるのは良くありません。
Twitterが爆発的に流行ったのも納得できます。
ただ、こんなブログですが資料的な価値も多少はあると思うので、
閉鎖する気は全くありません、とだけは言っておきます(汗)。


さて、今日はメーカー主催の講習会で東京に行ってきました。
さすがに自分の置かれている立場に危機感を感じたのか、
これまでのように講義中に寝る事はありませんでした。
自分でもしっかり受けられたのが不思議に思います。
ただ、終了間際にはさすがに集中力が切れてしまったようですが。

内容は今まで曖昧な知識だった部分を覚えられたので良かったです。
すぐに売り上げに結び付くような事はないと思いますが、
今後重要になってくると思いますので忘れないようにします。


講習会終了後はスティックのφ24ボタンPS-14-DNを購入するため秋葉原に。
以前に購入した、デススマイルズ対応スティックの『BACK・START』ボタンを
HORI製からセイミツ製に交換するためです。
色は少し迷いましたが黒に決めました。
スケルトンタイプのパープルも少し候補に挙がったのですが、
スタートなどのボタンを目立たされるのも微妙だと感じたので。
早速、千石電商マックジャパンを訪れたのですが・・・
この型式のボタンは売っていませんでした。
千石電商で他の色が投げ売りされていた程度でした。
スケルトンタイプのPS-14-DN-Kや差込式ボタンのPS-14-Dでしたら
嫌という程見かけるのですが。
やはり今はノーマルカラーのネジ式タイプはマイナーなのでしょうか。

最初は差込式で妥協しようとしました。
ただ、今のボタンがネジ式ですしどうせなら全部ネジ式で統一したい、
と思い今回の訪問の購入は見送りました。
せっかくマックジャパンの店員の方が梱包してくれたのに(汗)。
首都圏にはまた訪問する事もあるでしょうし、
時間がある時にまた探す事にしましょう。
さすがに到着が18:20頃では落ち着いて探すのは無理でした。
結局、今回秋葉原で購入したのはオルファ カッターマットA3だけ。

しかし、帰宅後にデスマスティックのボタンをやっぱり交換したいと感じる。
それならば、無理してネジ式にこだわらなくてもよかったですね。
レバーボールも実はパープルではなくクリアだと判明しましたし。
マックジャパンで実物を見てようやく気が付きました。
次は現在所有しているボタンやスティックなどをしっかり確認し、
購入するもののリストを作ってから探すようにしましょう。
行き当たりばったりで進めると碌な事がないので。

正社員としての一週間目を終えて

  • 2014/04/04 21:11
  • カテゴリー:日記

ようやく正社員としての一週間(月曜日除く)が終わりました。

今週はそこまで仕事をしたとは思いませんが疲れました。
派遣社員の時は少し手を抜く事もできましたが、
正社員となると常に本気を出して仕事に取り組まなければなりません。
特に入社直後ですから少しでも印象を良くしないといけませんし。
同じ時間働いても疲労度が全然違いました。
自分で選んだ選択とはいえ人間ですから疲れないはずがありません。
来週以降は更に忙しくなる事でしょう。

それでも、今日提示された労働条件の給与の額を見ると
派遣社員とは違うなと改めて感じます。
時給換算するだけでも約1.5倍ほど賃金が上がりました。
もっとも、その分しっかり仕事をしなければならないのですが。
今は特段お金に困っている訳ではありませんが、
やはり給与が上がるとなるとモチベーションも上がります。
こんな私に会社はこれだけの額を払っているのですから、
私もそれに応えられるように努力していきましょう。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed