エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

あからさまにネタが付き始めてきたブログ

  • 2014/07/03 20:41
  • カテゴリー:日記

さて、この所毎日欠かさず日記を書いてきましたが、
遂にネタが無くなってしまいました。
いえ、書きたい事が全くない訳ではないですが、
休日のような時間がある時でないと厳しいネタですので。
ただ、一回でも日記が止まってしまうとまた更新が滞りそうな気がします。
そういう意味では仕事の事を封印しているのは厳しいですね。

昨日が疲れたので今日は早めに休む事にします。
最近は今の会社での最序盤の正念場という状況が続いていますから
少しでも体力を回復させたいです。
明日は金曜日ですから今週最後のひと踏ん張りで頑張っていきます。
ここを乗り越えればヤフオクで落札した物が届くぞ(爆)!

らくらく無線スタートの声の主は謎のまま

  • 2014/07/02 22:11
  • カテゴリー:その他

遂に、らくらく無線スタートのナビゲーションの声について
伊藤美紀さんが所属している大沢事務所に聞いてみました。
正直、あまり乗り気ではありませんでしたが
思い切って電話する事にしました。
早速公式サイトにある電話番号に連絡したのですが・・・

「失礼ですが、何の目的でこのような事をお聞きするのでしょうか」

という反応が。
さすがに『日記のネタのために興味本位で電話をしました!』
とは言えませんでした。
謝りながら泣く泣く電話を切る事に。

まあ、覚悟はしていましたがこうした対応も当然の事なのでしょう。
大沢事務所が結構厳しいという理由もあると思いますが、
他の芸能事務所でもそれほど対応は変わらなかったのではないでしょうか。
第一、メーカーに対する問い合わせと違って、
私は芸能事務所に対するお客様ではありません。
そして、様々な権利が絡む以上、
そう簡単に所属タレントの事について答える訳にはいかないのでしょう。
ちょっとした事が大きなトラブルになる業界ですから。


これでらくらく無線スタートの声優が誰だか謎になりました。
いえ、そりゃあ声を聞けば十中八九伊藤美紀さんに決まっていますが、
公的な発表がない以上ここで断言する訳にはいきません。
大元のNECが『公表していないのでお答えできません』
としている以上はどうしようもありません。
この日記で断言したかっただけに残念無念。

NECの問い合わせではダメでした

  • 2014/07/01 20:14
  • カテゴリー:その他

先日、らくらく無線スタートのナビゲーションの声が
マリみての祥子様に似ているなあという事を話題にしました。
どこからどう聞いても伊藤美紀さんなのですが
公的に発表されているサイトは見つかりませんでした。

それで、NECに声優はどなたかという事を問い合わせてみたのですが、
予想通り『公表していないのでご回答できません』という答えが返ってきました。
まあNECには最初から期待していなかったので別にいいです(負け惜しみ)。
こうなったら大沢事務所に直接連絡するしかないですね。
メールがない以上直接電話で聞く事にします。


そして今日のお昼に聞くつもりでしたが・・・
仕事がバタバタしてとても聞けるような状態ではありませんでした。
明日も少し忙しそうなので、余裕があった時に聞く事にします。
ただ、事務所も把握しているかどうか分からなそうです。
電話してきた一般人に答えるかどうかも怪しいですし。

父の人生最後の出勤日

  • 2014/06/30 20:40
  • カテゴリー:日記
今日で父の会社勤めが終わります。
既に父は定年を過ぎており、今までは嘱託社員として働いていましたが、
それも今日で最後です。
本当はあと数年は働けるのですが、もう精神的にも肉体的にも一杯一杯でした。
30年以上私たち家族のために本当に頑張ってくれました。
本当に本当にありがとう。
そして長い間お疲れ様でした。




というわけで、会社の帰りに労いの花束を買って渡しました。
きっと会社でも貰っているだろうなと思いましたが、
今回は会社では渡されなかったそうです。
定年退職の時は渡されたみたいなのですが。
母も花束の事に気が付かなかったので、
私が購入しなかったら誰も父に花を渡す人がいませんでした。
危ない危ない。

花の種類はガーベラとデルフィニウムとトルコキキョウ。
店員の方に贈る理由を伝えて選んでもらいました。
青と黄色と白の色合いの調和が取れていて良い感じです。
この辺りはさすがにプロだなあと思います。


夕食はごちそう・・・というわけではありませんが、
家族揃っておいしく食べました。
普段は私の帰りが遅く、一緒に食べられるのは休日くらいですが、
今日は会社の人に事情を説明して早く帰ってきました。
さすがに今日はお祝いをしないといけません。
母は父が帰ってきた時に『今までお疲れ様でした』と出迎えましたし。

夕食中、自分が今まで迷惑を掛けた事を振り返り、
思わず泣きそうになりましたがこらえました。
今日はそのような事を話す日ではありませんし、
私はこれから先まだまだ長いのですから不安にさせてもいけません。
このような場で無駄にしんみりさせるのもどうかと思ったので。


さて、これで父の仕事の日々は終わります。
しかし、今日は私にとっても重要な日になります。

私の勤務先の試用期間が今日で終わり、明日からは正式な社員となります。

帰り際に『やっぱり君は明日から来なくていいや』と言われなくて良かったですね。
もっとも、所長も上長も私の試用期間については全く触れませんでしたが。

自分で決めた道とはいえやっぱりきついものはきついです。
扱っているお客様は世界レベルの企業ですのでついていくだけでも精一杯。
会社に行きたくないとは思いませんが、
商品のPRといった営業らしい活動ができていないので不安になります。

それだけに毎日毎日の活動が勉強になっています。
これは派遣社員の時はもちろん正社員の前職でも感じられなかったことです。
今後、私が成長していくためにはこの3〜5年が重要になるでしょう。
入社前にも言いましたが、死なない程度に全力で頑張っていきたいと思います。
癌で闘病生活の母や今まで私達のために頑張ってきた父のためにも。

那須ガーデンアウトレットでお買い物

  • 2014/06/29 16:47
  • カテゴリー:日記

今日は近くにある那須ガーデンアウトレットに行ってきました。
9:45起きで出発が10:20頃でしたので、
このタイミングで出発するとかなり混んでいるだろうなと思っていました。

そう思いながら、高速道路に乗って最寄りの黒磯板室ICで降りましたが、
駐車場のすいている事すいている事。
あまりに余裕で逆にどこに止めていいのか困るほどでした。
少し前に来た時は9時着でさえ止める場所を見つけるのが大変でしたのに。
ただ、その時はゴールデンウィークの長期休暇だったからかもしれません。
通常の週末ですとこのタイミングでも楽に入れるものなのですね。
さすがに13時前にアウトレットを出た際は少し混んでいたようですが。



今日の目的はスーツと革靴でした。
現在、スーツは夏用が1着しかなく、
このままだと夏を乗り切れないと判断したため購入する事に。
スーツは営業の作業着と言えますから、これも仕事の一環と言えなくもありません。
作業着なら会社が金をだしてくれよ、とは思いますが(汗)。

購入した場所はタカキューアウトレット
購入金額はスーツと一緒に買ったネクタイを合わせて\55,400です。
ここでこんな大金を持っているのは嫌だったので今回はクレジット払いでした。

タカキューは東京にいた時の行きつけの店で、
クレジット付きのカードを持っているほどです。
商品も近くのコナカや洋服の青山よりは良い物が揃っています。
行き当たりばったりでスーツを選びましたが割と良い物が買えました。
価格も青山で買うよりは若干安かったですし。
クレジット会員の表示金額(割引価格後)から10%割引は大きいです。
と言っても、この割引は会員どの店舗でも同じ事で、
アウトレットモールだから特別というわけではありませんが。
スーツもアウトレット品というわけではありませんし。
まあ、実家から1時間も掛からない場所に
タカキューがあるだけありがたい話ではあります。


革靴もタカキューで買おうと思いましたが、
店内に私の好みの靴が無かったので別の店を探す事に。
そして見つけましたのがホーキンス&ヌオーヴォという店でした。
2足購入すると高い方が割引になるというサービスに惹かれ、
本命ともう1足適当な物を購入しました。
購入金額は\17,200に。
思ったより安くて良さそうな物が買えて良かったです。
最初は1足で\20,000近くする物を買おうと思っていましたから。
さすがにここはアウトレットモール価格になっていました。
普通の店で買おうとするともう少し掛かったかもしれないですね。

個人的に24.5cmの物が用意されていたのが嬉しかったです。
私の足のサイズは24~24.5cm程度なのですが
革靴では25cmからしか用意されていない店が多いので。
体が大きい方は服や靴選びに大変なようですが小さい方も同じように大変です。
特に男性ですと体が小さい方があまりいないのでなお更です。
『これだ!』と思って見つけた服や靴で
自分に合うサイズが無かったという悲劇は数知れず。



スーツと革靴という『作業着』を購入してお買い物は終了。
掛かった時間は2時間半程度で思ったよりも早かったです。
両方合わせて\73,000近い出費となりましたが・・・仕方ありません。
痛い事は痛いですが避けられない出費ですから。
まあ、今は家賃を払う必要がありませんし、
家賃代が作業着代になったと割り切るようにしましょう。
給料日も近い事ですし(月末払いです)。

それにたまにはこうして人の多い場所に行くというのも良いのではないでしょうか。
少なくとも家にこもっているよりはマシです。
それだけに今日は晴れていて何よりでした。
最近は雨が多かったですから。

無線LANルーターの接続状態を改善してみる

  • 2014/06/28 20:59
  • カテゴリー:その他
以前に紹介した無線LANルーターを使っていますが少し接続が不安定です。
使用して3ヶ月近く経過しましたが、
最近になって突然接続が切れるという症状が多発しています。
やはりUSBスティックの子機アンテナを使っているのがまずいのでしょうか。
私の場合は、邪魔にならないようPCの後ろ側のUSBに接続していますが、
それもあるのかもしれません。

色々調べていますと、

「ファームウェアを更新すれば安定するかも」

という声があったのでファームウェアを更新してみる事に。
ただ、最初はクイック設定Webの開き方も分からなかったので、
こちらのページをみて開く事に。

親機のファームウェアの更新自体は非常に楽です。
クイック設定Webのトップページにある
『ファームウェアの更新』を押せばいいだけですから。
1階にある親機に指一本触れなくて良いのでとても楽です。
子機アンテナから情報は伝わっているのでしょうが
何も接続されていないのに機械が更新されるのは不思議な気分です。


親機の更新が終わりましたら今度は子機です。
子機は親機のようにクイック設定Webから直接・・・というわけにはいきません。
こちらのページから対象の子機のファームウェアをダウンロードして
インストールする事になります。
私が持っているPA-WR8700N-HP/NUの子機はWL300NU-AGですので、
この型式のファームウェアをダウンロードする事にします。

こちらに記載されているバージョンアップ方法に従ってインストールを開始。
一度今入ってあるアプリケーションをアンインストールしてから
インストールする事も忘れません。
そのままインストールしても大丈夫だと思いますが念のため、という事で。
念には念を入れて、子機のUSBスティックもPC前面のUSBに接続します。

インストール後はらくらく無線スタートの指示通り親機と接続して終了。
ただ、今までは2.4GHzで接続していたので5GHzで接続するように変更します。
速度的に5GHzの方が良いと感じていましたが、

「どうせ低速なADSLだしとりあえず繋がればいいか」

と思っていたので変更する事をすっかりサボっていました。
ADSLとはいえ、速度は遅いよりは早い方が良いに決まってますので、
私はどれだけものぐさだったのか(汗)。
多少手間は掛かりましたが、10分程度の試行錯誤で変更できるレベルでした。


設定後、5GHzが使えるか少し不安でしたが、
正常に接続されたので安心しました。
速度や安定性は・・・正直あまり変わりませんでした。
むしろ5GHzにしたら逆に安定性が悪くなりました。
私の家では5GHzの恩恵が得られないのは残念です。

子機の問題というよりも純粋に電波が届かないのでしょう。
出費は痛いですがイーサネットコンバータを買った方がいいのかもしれません。
実家も近日中に光回線になるみたいなので、
電波を届かせてその恩恵を受けられる環境にした方が良いでしょう。
ちなみに、光回線にするのは『今のADSL(Yahoo!BB)とほとんど値段が変わらない』
とNTTの方に言われたからだそうです。
個人的にはYahoo!BBで月に\5,000もかかっていたという事が驚きでしたが。
私の両親はIT系にあまり強くないですからやむを得ないでしょう。
これで速度が速くなりますし良しとします。



余談ですが、らくらく無線スタートのナビゲーションの声って
マリみての祥子様に似ています。
実際はどうなのだろうなあと思って調べると・・・
確かにそれが濃厚ではありますが決定的な証拠がありません。
wikipediaや伊藤美紀さんが所属している事務所のサイトにも載っていませんし
どうしたたものでしょうか。 よしっ、思い切ってNECに聞く事にしましょう。
事務所に聞くよりは抵抗が少ないです。
事務所のページには電話番号しか載っていませんので聞きにくいですし。
『そんな事知りません』で返される可能性が非常に高いですが(爆)。

変わりゆく町田の姿

  • 2014/06/27 18:17
  • カテゴリー:その他
昨日は相模大野だったので今日は町田の話題も。

今年の3月31日でゲームセンターの町田キャッツアイ閉店したそうです。
とらのあな町田店に入る際は必ず通る店で、
店内もそれなりに賑わっていただけに閉店の知らせを聞いた時は少し驚きました。
これも消費税増税の影響でしょうか。
メダルゲームコーナーが過疎だったという話もありますが
地下にはほとんど降りた事がないので分かりません。
あれだけ人がいた店が閉店となると少し寂しい気がします。

ただ、私自身はこのゲームセンターでほとんどゲームをしませんでした。
大型ゲームや格ゲーが中心でレトロゲームがほとんどなかったからです。
いくら賑わっていてもやるゲームがなければ行きつけにはなりません。
私にとってはとらのあなの入り口でした。

それよりも、JR町田駅近くのゲームコスモ町田が潰れた方がショックでした。
店も古臭いですし、潰れるのも時間の問題ではありましたが、
レトロゲームを置いていた店でしたので潰れたのを知った時は辛かったです。
跡地に豚丼屋ができたのも時代を感じます。
私が実家に引っ越した後の話で、
実はこの事に気が付いたのはこの日記を書いた時だったのですが。

福家書店町田店をはじめとした本屋も続々と閉店していますし、
町田もここ数年で大きく変わろうとしていますね。
ただ、それが私が望む方向かというと決してそうではないのが。
よく考えると私は良いタイミングで実家に戻ってきたのかもしれません。
楽しんだ町田の姿を良い思い出として残したままでいられる訳ですから・・・


■追記
更に調べたら、その豚丼屋も既に閉店しているようですね。
確かにあまり人が来ない場所とはいえ6ヶ月で閉店とは厳しいものです。
この豚丼屋自体は公式サイトもありますしそこそこ人気のようですが。
他の店舗は本厚木と平塚ですか。
さすがに東京からは遠いですね。
せっかくコスモの跡地に店舗が入ったのに
このような形になってしまったのは非常に残念です。
代わりに新しい店舗が入ったようですがどうなる事でしょうか。
でも、居酒屋ではさすがに私は興味が持てません。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed