エントリー

36歳になってもゲームです

明日で私は36歳に。
と言っても、明日は連休前最後の出勤日ですので、それを考える余裕はなさそうです。
今日も今日で忙しく2時間以上残業しました。

通常でしたら残業してまで無理してやる必要はありません。
しかし、今日の仕事の流れを見て、中途半端に残しておくと明日辛くなるのは確実であると判断。
立場上サービス残業はありませんし、やれるのならやっておいた方が良いというスタンスで
仕事を続けました。
途中、マウスをひたすらクリックする場面があって腱鞘炎っぽい症状が少し出たような気がします。
体を壊さない程度に明日も頑張りましょう。


ロマサガRSの水龍との戦いは開催から1~2日でクリアできてしまいました。

 

特に専用パーティーを編成せず、いつものツヴァイク攻略メンバーであっさり突破。
さすがに9~10層目は数回全滅しましたが前回の玄竜との戦いに比べれば遥かに楽でした。
斬耐性が無かったのでヴァンパイアレディもなかなかの火力を叩き出してくれました。
メインストーリークエスト(1-2-12)に引き続きイベントでも凹られる水龍さん、哀れ…

たまに小剣の青の花がドロップしますが、炎のロッドと比較した場合の素早さ-3があまりにも痛すぎます。
器用さの差が+3は無いと割に合いませんよ。
第一、メインストーリーの更新具合を見る限り、そろそろ新しい小剣が出てきそうです。
ですので、私はコレクションとして1本残してこのクエストを終えました。


前回のヴァッハ神と今回のイベントの交換所の状況。

 

結局、バルマンテメダルは砂の交換を優先しました。
素材って集まる時は×3などが出てきてくれますが出ない時はとことん出てくれません。
そんな精神的負担を少しでも軽減できるのなら、という事でこちらを選択。

一方、海の主の娘イベントは必要な分のパールとオーシャンパールは全て確保しました。
遠征チケットが交換できていませんが、これはチケットがカウンターストップ(999枚)
して交換できないだけです。

て言いますか、遠征追加記念ログインボーナスのチケット500枚
(300枚+100枚+100枚)っていったいなんですか(笑)。
私のようなやり込みプレイヤーならともかく普通の方は使い切れませんよ。
能力限界値が来てもHPアップ目当てに連打しろという事なのでしょうが、
そのために使うのもなんだかなあという気がします。
チケットを大量に使って微動だにしないキャラを見るのは精神的に辛いので。

一時は必要なパールを全て集めた後もSシフのピース目当てにベリーハード5の周回を続けようかと思いました。
しかし出ない時は全く出てきてくれないのでこの集会はスタミナ効率が悪いと判断。
それなら他の所を回った方が良いと判断しすぐに見切りをつけました。
スタイルレベル50までに必要なシルバーピース数は92枚。
メインで使うキャラではないのでピースに余裕が出てきたら開放します。


これでイベントが終わってようやくメインストーリークエストに、と思いきやまたもや新イベントが。
高難易度クエストで武器掘りをしたいので早く来てくれー、スタミナ半減キャンペーン。
Sの三光石が枯渇しているので、遺跡での石の獲得量倍増かスタミナ半減でもいいです。
あっ、あと今はお金が無くて装備の強化がしにくい状況ですので財宝収集でのオーラム倍増も(欲張り過ぎだ)。
色々動きたいのに何もかも足りませんよ!

課金される方はこういう所でもジュエルを使うのでしょうからレベルが違いすぎます。
Twitter上でよく見かける強者プレイヤーは一握りだと思いたいです。
私が多少日常生活を犠牲にした程度ではどうやっても追いつけないのですから。
幸いにもこのゲームには対人要素はありませんので自分のペースでまったりやりましょう。

アルバイトの日程が決定、そしてロックブーケ

昨日、お盆休み中のアルバイトのシフト表が来てようやく来週の予定が立ちました。
今までずっと連絡が無かったので不安でしたが少しホッとしました。

今回は過去に経験したことのない業務になりますが、これも新しい経験だと思って
前向きに捉えていきます。
3日後には36歳になる私ができる作業であるのか不安ではありますが。
変な重労働を課せられたら身が持ちそうにありません。
そうならない事を少しでも祈りましょう(汗)。


リーク情報で流れていたロックブーケの着せ替え衣装セットが本日昼より販売されました。

 

前回のように私には一番上に鎮座しているロックブーケ着せ替えセットしか見えません。
アセルスは少し迷っていましたがロックブーケに関しては必ず購入するでしょう。
ただ、dポイント20%還元だけですと心もとないので、Google Playから\400以上のクーポンが
プレゼントされるまで待ちます。
とは言え、水着ですから8月終わりになって購入したくはないのですが。
その辺りは時期とのバランスも兼ねて飼いたいと思います。

また、ログインボーナスとしてロックブーケ全種類のピースが配布されたのも嬉しいです。



丁度SSロックブーケ(プラチナガチャ版)を訓練している最中だけに助かりました。
Sロックブーケもシルバーピースをつぎ込めばスタイルレベル50も夢ではありません(現在レベル47)。
バレンタインロックブーケは…スタイル召喚まで残り230枚と果てしなく遠い数ですが、
何かの役に立つかもしれないので残しておきましょう。
必須キャラではありませんが、痒い所に手が届くというスタイルですので。

とにかく、Google Playのクーポン、早く来てくれ~。
この前のように\400以上でしたらこちらを使いますよ。
期待はしていませんが、運良くdポイントが加算されましたら2/3の金額になります。
このロックブーケの着せ替えだけはどうしても欲しいのだ~(爆)

配布キャラでスタイルレベル50到達

イベント終了まで実質あと2日。
ようやくSSバルマンテのスタイルレベルが50に到達しました。

 

今回のイベントは前回のバーニィのイベントより楽勝じゃないか。
と思っていましたが、スタイルレベル50を目指すとなるとそう甘くはありませんでした。
スタイル自体は簡単に手に入ります、マスターレベルが上がるレベル42までは
そう時間もかからずに到達できます。

続きを読む

ロマサガRSに初課金

再設定のためルーターと大格闘をした前夜の就寝直前。
買うかどうか悩んでいましたが、期日直前になって購入してしまいました、アセルス着せ替え衣装セット

 

今回のアセルスの着せ替えがこのゲームでの初めての課金です。
サービス開始以降、このゲームをほぼ毎日楽しみながらプレーしています。
そのため、以前から感謝の気持ちを込めて運営の方にお布施をしたい気持ちがありました。
ただ、『ガチャを引いても爆死するだけだからなあ』という考えが強く、
なかなかジュエルの購入までには至りませんでした。
天井直前でのジュエル購入ですか?
本当に欲しいキャラ以外では30~40連程度で撤退するのでそれはないでしょう。

続きを読む

夏の夜長に無線LANルーターの再設定

  • 2019/07/31 23:50
  • カテゴリー:その他
7月最後の夜は現在使用している無線LANルーター PA-WG1200HP/Eの復旧作業で大慌てになりました。

最近、子機として使用しているルーターの調子が悪く時々接続が切れてしまいます。

「それなら子機を初期化して再設定すれば元に戻るのでは」

と思い子機のリセットボタンを押す。
そしてそれからが大変でした。
単にボタンを押しただけでは初期化してくれません。
途中で『POWER』ランプが赤色に点灯して故障してしまったかと思って焦りました。

冷静に調べてみると分かるのですが、この機種はリセットボタンを押しただけでは初期化されません。
このようにきちんとした手順を踏まないと初期化できないようになっています。
誤ってボタンを押して初期化してしまうのを防ぐためでしょうか?
ただ、リセットボタンは爪楊枝を使わないと押せない構造になっています。
初期化というのは非常に重要な行為ですので、メーカー側はこのような手間を
意図してかけさせるのでしょう。

初期化が終わったら今度は子機を子機モードにしなければいけません。
以前の日記で追記しましたが『CONVERTER』ランプを緑色の点灯に持っていくのが最終目標です。

実は自分で子機モードにした事は今までありませんでした。
実際にやったのは中継機モードを子機モードに変更しただけです。
というわけでスマホからユーザーズマニュアルを見ながら設定開始。
基本はこのページの指示に従えば上手くいきます。

ですが、今回は子機の初期化も同時に何回も行ったため完全に混乱していました。
初期化とCNVモードへの変更でゴチャゴチャになっていましたし。
作業中はスマートリモコンに子機が認識されていないのでその不安感もあったのでしょう。

その上、ページに記載されている『親機のらくらくスタートボタン』という行為すら忘れていた始末です。
いえ、らくらくスタートというのでしたら子機のボタンだけで終わると思うじゃないですか(苦しい言い訳)。
子機のボタンを反応が無くおかしいなと思い続けていました(汗)。
1階にある親機のボタンを押す事に辿り着くまで30分くらいかかったと思います。


親機のボタンを推した後は無事子機モードへの設定が完了しました。
『CONVERTER』ランプの点灯は緑色と橙色のどちらかも過去の日記で確認。
暑い中、パニック状態になりながら設定しましたが、何とか無事に終える事ができて良かったです。
何事も思い込みで物事を進めずマニュアルを読んで手順通りに作業しないとダメですね。
少し反省します。

せっかくの機会ですので、同時にファームウェアのバージョンアップも実施。
バージョンアップして性能が大きく変わるわけではありません。
セキュリティのさらなる強化という意味で更新し今日はシャワーを浴びてから寝る事にしましょう。
激しい運動ではないのに、気がつけば帰りのゴルフ練習よりも汗だくになりました(笑)。

大自然の畏敬を感じた袋田の滝

  • 2019/07/29 21:46
  • カテゴリー:日記
今週のヤンマガは全体的に面白く久しぶりに大当たりでした。
毎週これ位面白い(休載が無い)と良いのですが(爆)。


いきなり話を変えて昨日行ってきた袋田の滝の感想を少しだけ。

 

とにかく1枚目の写真の光景が凄まじかったです。
前日の夜に雨が降った影響でもの凄い水量が流れていました。
写真を撮っている間も水しぶきで濡れ続けていたという状況でした。
撮影できる距離もこれが限界です。
近づきたかったのは山々でしたがこれ以上濡れたくありませんでしたし、この勢いでは命の危険もありました。



2枚目や3枚目のように遠くから見る分には綺麗なのですが。
前日の雨の影響で少し滝が濁っていましたがそれもまた風情があります。
この日は多少日が差しましたが、これが今日のような青空の下でしたら
更に良かったのですけどね。
と言っても今日は今日で全体的に不安定な天気で午後には大雨が降りましたが。

山の坂道で少し疲れてしましたが袋田の滝は様々な見所がありました。
トンネルをくぐったりエレベーターに乗って展望台に行ったりするなど
歩いているだけでも楽しい観光地です。

しかし、これだけ見所があっても1枚目写真の場所に敵うものはないでしょう。
あれはもはやレベルが違うというかなんというか。
感動や綺麗、風情という概念を超越しています。
滝の流れから感じる凄まじさや怖さ、ダイナミックさなど大自然の畏敬というものを全身で感じました。
私にとってあれは頭を鈍器のようで殴られたような衝撃です。
このような体験があったのは非常に貴重だったと思います。
私が芸術的に目指したいものに近いものであっただけになおさらでした。



ちなみに上の写真の左上の建物が1枚目の写真を撮った場所です。
(吊り橋の上から撮影しました)
こうしてみると滝と結構距離がある事が分かります。
ただ、ご覧の通りこれだけ離れていても水しぶきは容赦なく襲いかかってきます。
自分も何度も経験していますが本当に水というものは怖いですね。
自然の恐ろしさを忘れずしっかり水害に対処していきましょう。


なお、1枚目の写真の次にショックだったのが袋田の滝が実家から意外と近かったという事。
ゴルフ場から北上している途中に『棚倉』や『矢祭』という文字が見えて、

「あっ、ここって十分私のテリトリーじゃないか」

と思いました。
実際、カーナビで実家を設定したら所要時間は1時間半強。
解散後、10分北上したらそこからは馴染みの光景が広がっていました。
矢祭(塙)~棚倉が1時間程度かかるため頻繁に来た場所ではないのですけどね。
仕事の関係で何回か足を運んだ程度で。

ただ、行こうと思えば十分行ける場所でしたので、今まで行っていなかったのは少し勿体なかったです。
両親は2回程度行ったと話していましたが私は一緒に行った記憶がありません。
恐らく元気な時に2人だけでいったのでしょう。
帰り道とは逆方向であったのにもかかわらずここに連れて行ってくれた友人には感謝しています。
(ロマサガRSのジュエルを0にされた事と、目を離した隙に私のスマホに大量のゲームを
 インストールした影響で通信制限に引っ掛かった事実から目を背けつつ)

1年程度の練習では必然か

  • 2019/07/28 21:04
  • カテゴリー:日記
昨日、約1年ぶりのホールラウンドに行ってきました。
ゴルフを始めてから1年経ったし去年よりは上手くいくだろう、とホールを回るまでは思っていました。

しかし、今回も18ホールでスコアを200以上叩いてしまうという散々な結果に。
前回よりスコア自体は落ちているとはいえ、さすがに200は切れるだろうと思っていたのですが。
1ホール目が比較的良かっただけになおさらそう感じました。

スケジュールが二転三転したのは言い訳にしません。
ただただ私の練習不足です、特にアイアン。
直前の練習でさえフォームが固まっていない状態でしたから本番で混乱するのも当然です。
こんな状態ですからドライバーもうまく飛ぶはずがありませんでした。
最終ホールでなぜかナイスショットになったという謎の現象はありましたが。

今後は練習場での打ちっぱなしだけではなくミニホールを使った実践練習もやりましょう。
シートと実際の芝生では感覚が全く違いますから。
後はパターの練習も重要ですか。
とにかく何でもそうですが数をこなす事が重要でしょう。
運動が苦手な私がたった1年で上手にこなせると思うのが間違いなのです。
ゲームのように人生の趣味として地道にやっていきましょう。


今回一緒にプレーしてくれた友人達、本当にありがとう、そしてお疲れ様でした。
ゴルフ翌日の今日、袋田の滝を観光した影響で一番早く帰宅できてしまったのは少し複雑です(汗)。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed