エントリー

カテゴリー「その他」の検索結果は以下のとおりです。

今週のキン肉マンとヤンマガ

  • 2020/11/09 20:52
  • カテゴリー:その他
凄いなあ、プリズマンは。
何が凄いかって、ここまでお膳立てをしたのにも関わらず、大半の読者が『こいつは勝てない』と思っている事です。

「ヒッ…レインボー・シャワー!」 → 「効いた!?」

じゃないですよ(笑)。

今週のキン肉マンは最後の2ページがあれば十分ですね。
どうせ、来週は調子に乗ったプリズマンがやられるのでしょうから。
本当にレインボーシャワーが通用してしまうと超神自体の強さが疑われるので

「効いたと思った?残念!効いていませんでした!」

というオチがあると信じています。
オゾン層に絡めた適当な理由をベラベラと話す所までがセットで。
あるいは超神に対してはカピラリア七光線の威力が1/10,000になるとか。
どちらにせよ、レインボーシャワー以外のプリズマンの新技は拝めそうにありません。
来週は体中を輝かせながら全身全霊のレインボーシャワーを発射しそうで。


話は変ってサタノファニ。
先週号の予告で名前が無いので嫌な予感がありましたが、その予想が的中し今週は休載でした。
8月末にアシスタントの方が2名辞められた影響が大きいのでしょうか。
その方々にも自分の人生があるので仕方ありませんが、いきなり2人の戦力が
計算できなくなる厳しいと思います。
現在もアシスタントの募集をしていらっしゃいますがどうなる事でしょうか。
このままですとDEATHTOPIAのように隔週連載になるのも時間の問題です。
それでしたらヤングガンガンに来ませんか。
今の連載作品でしたら咲-Saki-を抑えて余裕でエースになれますよ(爆)。


なかなか見つからなくて「もしかしたら、この作品まで休載か?」と焦りましたが、
最後の方に載っていました、彼岸島。
ボスを倒した後に雑魚が灰になって消えるというのがゲーム脳全開ですね。
まあ、ダラダラと数週かけて雑魚を全滅させるよりはマシですが。

そして、ボスの気持ち悪いノートを燃やさないで欲しいと自衛隊員に訴えるユカポンの優しさ。
ギャグや馬鹿にされるシーンが多い作品ですがこういう人情味がある所が彼岸島の良い所ですね。
下衆に対しては哀れな最後が待っているのでモヤモヤする事がありませんし。
今シリーズはユカポンに限らず登場人物全員が活躍していたと思います。

ただ、左腕を寄生された勝次はこの後どうするのでしょうか?
腕を明さんに切ってもらう?それともこのまま旅を続ける?
今シリーズで死ななかったのは本当に嬉しかったです。
個人的には寄生されたままで旅を続けて欲しいですがどうなる事でしょうか。
さすがの松本先生ェでも描くのが大変という理由だけで元には戻さないでしょうし。

みんなプロレスをして下さい!

  • 2020/11/02 21:08
  • カテゴリー:その他
今週のキン肉マン、プリズマン弱すぎだろ…
まさか1話だけでここまでボコボコにされるとは思いませんでした。
と言いますか、身体から血を流せたのですね、あなた。

正直、体のぜい肉を剥がした第二形態になっても勝てる気がしないのですが。
鋭角な手足を使って相手を刺す、ってフェンシングですか。
今週の時点で、

「せっかく鋭利な体があるのだから、それを生かしてオクラホマ・スタンピートとかやれよ」

と思いました(汗)。
でも、彼の体を掴んだバイコーンの手には全くダメージが入っていませんでしたから、
やっぱりダメな気がします。


今週の話を読んでラーメンマンが王位争奪戦で苦戦した理由がやっと分かりました。
完璧にレインボーシャワーの対策をされたらプロレスの試合にならなくなるから。
以前にこの試合に対するラーメンマンに対する不満を日記に書きましたが、そう考えると納得します。
確かに、レインボーシャワーを冷静に対処して、なおかつ平地での試合でしたら
ラーメンマンが苦戦するビジョンが思い浮かびません。
身体を張ってプリズマンのバトルスタイルに付き合ってあげたのですね、何というプロ魂!

それでも、あの時のラーメンマンは明らかにダメージを受けすぎです。
メディカル・サスペンションを過ぎても完治していなかったのではないですか?
あっ、マーベラス戦でウォーズマン戦の傷で苦しんだのはギミックね。
あれは既に王位争奪戦終了後で完治していますから。


プリズマンといいレオパルドンといい、みんなちゃんとプロレスをして下さい。
基本的にフォールが無くてKOで白黒を着ける時点でプロレスとは言い難いですが。

余談ですが、私がキン肉マンを最初に見て驚いたのが、

「えっ、プロレスなのにKOで試合が決まるの?」

という事でした。
これは私にとってゆで理論よりも不思議な事でした。
マッスルタッグマッチやGCのキン肉マン(II世)のゲームをやっていた時もその考えが抜けませんでしたし。
PS2のジェネレーションズではフォールがありましたが、キン肉マンの作風からすると
こちらの方が違和感があるかもしれません。

この漫画で行われている試合――超人プロレス――は、プロレスというよりも
プロレス風総合格闘技と言った方が正しいのかもしれません。
それを踏まえると前述の2人に『プロレスをしろ』と怒るのはお門違いでしょう。

それでも、ビームや砲弾を連発して組み合いを拒否するのはさすがにどうかと思います。
『組んだら負け』とかアーケードのプロレスゲームじゃないのですから。
飛び蹴りでダウンさせてひたすら追い打ちを入れる試合、地味で塩すぎる(笑)。

作者という名の古代人にこき使われるカチュアさん

書きたい事があったので1ヶ月ぶりの更新。
お題、もしサタノファニのメデューサ達メイン8人がロマサガ2の七英雄になったら。
久々の日記なのに管理人の現況についてのお知らせもないのかとか、
そもそも8人じゃ1人足りないじゃないかという苦情は受け付けません(汗)。

千歌+小夜子 ワグナス
あや ノエル
カレン ロックブーケ
霧子 スービエ
洋子 ダンターグ
美依那 ボクオーン
カチュア クジンシー

以上、異論は認めます。

やっぱり7人に対して8人を割り当てるのは無茶でした。
本当なら冷属性のスービエには小夜子を宛てたかったのですが、そうすると他の面子の
割り当てに困るというジレンマに。
第一、リーダー格で一番絡みが多い千歌と切り離すという考え自体が思い浮かびませんでした。

霧子は熱属性っぽい気がしますが、そもそも七英雄にはワグナスとノエル以外に
熱属性の技を使うキャラがいない…
ただ、出番が多いキャラですのでドラマ性のあるスービエも合っていると思います。

あやは洋子と逆にしても良い気がしますが大剣使いである事を尊重してノエルに。
カレンと関係のある洋子の方が適任かなと思いましたがそこは好みで。
第二形態はソードバリアで完封されるため、第一形態の方が厄介なあや。
本人の身体能力を考えるとそれも間違っていない気がします。

カレンはロックブーケ役にドンピシャというか何というか。
腕力と体力が高いロックブーケ、嫌ですねえ。
アザミやキャット、コッペリアでラピストサブミをしなきゃ。
テンプテーションを見切らないと最後の最後で困るという重要なボスです。
カレンでしたらその役割を与えても罰は当たらないでしょう。
元ネタでも常時リジェネガ持ちという序盤にしては強敵でしたし。
得意の目つぶしによる暗闇戦法はRSでは残念ながら役に立ちそうにありません。

美依那は完全に外見から(笑)。
得意の手品でマリオネットが使えれば他のメンバーがもっと楽に戦えそうですが
諸般の事情で封印しているのでしょう。
敵の精神が高くて効かないのかもしれませんね。
裏能力値で知力をレベル2まで上げないと!


さあ来ました、問題のカチュアさん。
一言で纏めればコミュニケーション能力と引き換えにソウルスティールを失ったクジンシー。
これじゃ七英雄の中で本当に最弱じゃないですか。
自分で書いていて泣けてきます。

実を言うと、この記事を書こうと決心したのが今週のカチュアさんでした。
予想以上のクジンシー的なムーブで相手に圧倒されたのを見て、

「当分メデューサ最弱の称号は消えないだろうな」

と感じました。
思わずガラハドから奪ったアイスソードを渡したくなりました、「ホレ アイスソード」。
力に溺れて増長しそうな気がしなくもないですが。


まあ、彼女は汚れも平気で引き受けられるこの漫画の真の主人公様。
作者自身も凄く使いやすいと語っていました。
実際、作中での出番も多く、ロマサガRSなら5スタイルくらい実装されてそうな勢いです。
(ちなみにロマサガRSで現在スタイル数が一番多いのはクローディアの8スタイル

あまりに扱いやすいキャラのおかげで、今や主人公の千歌よりもバックグラウンドが描かれているという事態に。
これは普段の千歌の交友関係が狭いために発生している弊害でしょう。
戦闘時もボスクラスの敵としか戦わないため必然的に出番も少なくなりますし。
教団編ではそれが顕著に出ている気がします。
カチュアと小夜子を単独任務に派遣させ、強制的に2人の出番を無くすくらいの
荒療治をしないと主人公として少し厳しいですね。


以前に欲しいと言っていたゲーマーズのサタノファニ 14巻の特典をヤフオクで落札しました。



支払い金額は送料込みで\300。
14巻の発売から2ヶ月あまりが経過し来月には15巻が発売されるという状況。
まさか特典だけが出品されるなんて都合のいい事はないだろうなあ、と思ったらありました。
本当に都合のいい事が。

わざわざ高い送料を払ってゲーマーズで単行本を購入しなくて良かったです。
どこででも手に入る物でしたらできるだけ地元で購入して地域に貢献したいですし。
特典だけのために近くの書店で平積みされている漫画を通販で購入するのは非常に抵抗がありました。
一時は特典の入手を諦めていただけに今回の落札は非常に嬉しかったです。


なお、作者のTwitterによると講談社の書籍では書店(店舗)特典は今後無くなるようです。
最初聞いた時は「え~」と思いましたが、冷静に考えるとこれは英断だと思います。
私のように近所にアニメ系ショップが無い人間にとっては、前述の通り近くで買えるものを
お金と手間をかけて通販で購入する事が無くなります。

そもそも、特典の作成に手間がかかって連載に支障が出たら本末転倒です。
どこかのりつべさんじゃないのですから、ねえ(爆)。
松本先生ェはそうした事とは無縁であるものの大作ゲームの発売日前になると休みがちなのがネックです。
とは言え、週刊連載はそれ自体が大変ですし、休載のローテーションを自分の予定に
合わせているのですからそれは凄いと言えるでしょう。
巻末のコメントではよく映画の感想を本当にフリーダムですよ、この人は。


気が付いたら七英雄の話から思いっきり逸れてしまいました。
結論はカチュアさんとクジンシーは最高という事です(汗)。
地道に育てたSSクジンシーの戦闘力は遂に1万を超えました。

 

なお、高難易度のクエストで彼が出撃した事は一度もありません。
こうした無茶な事ができるのがこのゲームの良い所ですね。
さすがに上位陣に食い込むのは厳しいですが、陰属性キャラや剣キャラの
育成キャンペーンにはなるべく出撃させるようにしたいです。

最悪な対応をしたメロンブックス

  • 2020/08/26 18:35
  • カテゴリー:その他
決めました、メロンブックスを退会します。



いえ、目的の商品がキャンセルされただけならここまで怒りません。
問題は他の商品も含めた今回の注文自体がキャンセルできない事。
そして、同時に注文したのはメール便可の商品であるにも関わらず、そちらへの送料の変更ができないという事です。

料金を支払ってから1ヶ月以上経過してこの結果。
はっきりいって、販売店にも関わらず商品管理すら満足にできない企業運営は
客商売としてありえないのではないでしょうか。
匿名掲示板を見ると、過去にも私と同じような被害(データ上確保したにも関わらず欠品になったという事態)
に遭われた方が結構いらっしゃったようです。
カスタマーサポートの方には罪はありませんが、はっきり「退会します」と伝えました。


これまでは東方関係の資料を国会図書館へ寄贈するために商品を購入していました。
ですが、こんな仕打ちをされてはもはやこの店の商品を寄贈する義理はありません。
東方PARTYBOXと東方compilation CD 萃星霜が穴抜けになってしまいますが仕方ないでしょう。
ケイブオンラインショップで販売開始した「ゴシックは魔法乙女」オリジナルサウンドトラックⅣ
購入したら、一緒に納本して東方関係の寄贈にケリをつけたいと思います。

とらのあなといいメロンブックスといい同人関係の店はこんな悪評ばかり。
同人気質が抜けず、商売の基本すらならないまま規模が大きくなった弊害です。
単刀直入に言ってしまえば業界が子供・未熟、これに尽きます。
前に私が正社員で勤務していた会社でこんなふざけた対応したらただでは済まされないでしょう。
取引先からは「責任者を連れて来い」と言われ、所長からも「強引にキャンセルさせるようにしろ」
と言われることに違いありません。


今回の結論、同人ショップの限定商品を追うのはもうやめましょう。
東方関係については世の中にこれだけ資料があるのですからもう私が寄贈しなくても何とかなるでしょうし。
仮にこうした商品を買うにしてもBOOTHや転売屋からになると思います。
正規料金よりも高いお金を要求される転売屋の方がまだ安心できるというのはなんという皮肉でしょうか。

きつい事を書き込みましたが本当に凹んでいます。
COVID-19の影響なんて言い訳にもなりません。
ヨドバシ.comのアフターサービスも微妙ですし、COVID-19によって日本の通販サイトの
脆弱さが浮き彫りになりました。
これでは私が嫌っているAmazonに客が取られるのも道理というものです。
やはり兆単位で投資している企業は格が違いますか。
これからは日本への納税の事は二の次でとにかく安心できる通販サイトを選びます。


■2020年8月31日追記

注文した商品が到着し、アカウントの注文履歴でも『配送完了』の状態になったので予定通り退会しました。



本当はこんな事はしたくありませんでした。
しかし、信用できない通販サイトから商品を買う訳にもいきません。
私を裏切ったショップにお金が入るのも嫌です。
とらのあなで店舗の閉店が相次いでいますがメロンブックスも他人事ではないでしょう。

店舗の閉店は悲しいですが、業界の成熟度に合わせた規模に戻るのでしたら正しい事かもしれません。
BOOTHのように個人で販売できる方法も現れたのも大きいでしょう。
同人ショップを経由しなくて済むようになり、創作者にとっては一昔前よりも
遥かにマシな環境になったと思います。
特に小規模なサークルの方は動きやすくなったのではないでしょうか。


ケイブからはまだサントラの発送連絡がありません。
ただ、メロンブックスのように在庫が無いというオチはありえないと思うので、
そろそろ国会図書館へ寄贈する準備を始めましょう。

ちなみに、予約完了後に公式メモリアルファンブックなるものが出た事を初めて知りました。
これを入手し納本するかどうかは保留にします。
露骨にキャラソン商法を始めたゲームにそこまで義理立てをしなくてもいいかなって気がしたので。
メルカリでも出品されていましたが悩んでいる内に売り切れてしまいました。
駿河屋で安く買えるようになった時に確保するようにしましょう。
寄贈できなかったらそれは仕方ないという事で諦めます。

『悪役』として頑張ってくれ!

  • 2020/08/24 20:55
  • カテゴリー:その他
会社に到着し、朝のラジオ体操を終えた後にスマホを見ると、友人からLINEでこんなメッセージが。

「レオパルドンはどこいった?」

続きを読む

思い入れがある芸能人の自殺は心にくる

  • 2020/07/18 19:13
  • カテゴリー:その他
三浦春馬さん30歳で死去…自宅で自殺か

名前を聞いて「まさか!」と思いましたが、ああ、やっぱり…

私はあまり芸能関係に興味はありませんが、映画版の君に届けに出演されていたので
結構思い入れがある方でした。
何かのニュースがあるたびに「この人頑張っているな」と思っていたほどです。
それだけに今回のニュースは非常にショックでしたし残念でした。


自分よりも若く芸能界でも実績を残していただけに「これは冗談ではないのか?」という気持ちで一杯です。
この方が首を吊って命を絶ったなんて信じられません。
昨日まではそのような光景を頭に浮かぶ事さえありえなかったでしょう。

個人的にこれで君に届けが純粋に見られなくなってしまいました。
もちろん映画と漫画、現実とフィクションの区別は付いています。
それでも、風早君の姿を見ると今回の出来事が頭をよぎってしまって。
今までは

「現実とフィクションの区別を付けて割り切ろうよ」

と思っていました。
しかし、いざ当事者になってみると、それはなかなか難しい事が分かりました。
頭では理解していても自分の中の感情がそれを許してくれません。
生物学でいう反射みたいになってしまいます。


周りから順風満帆に見えても、外からは伺う事ができない個人的な苦悩というものがあるのでしょう。
今年になって芸能人の自殺についてのニュースを扱ったのは前回と合わせてこれで2回目。
海外も含めて芸能人が亡くなるニュースが非常に多いように感じます。

自殺の原因について色々詮索しても詮無き事です。
三浦氏のご冥福をお祈りします。

これで残りは祐巳ちゃんだけ

  • 2020/07/01 18:17
  • カテゴリー:その他
声優・池澤春菜、一般男性と結婚 コロナ禍での「超超超遠距離生活」乗り越え報告

昼休みにYahoo!を覗いたらこんな記事が。
池澤春菜さん、ご結婚おめでとうございます。

志摩子さんに続いて由乃さんも夫婦生活に入られましたか。
これでロサ・フェティダは全員所帯持ち、と思っていましたが令様は今年離婚されていました
中の人が色々難しい人間だったとはいえ世知辛い世の中です。

これで1巻での1年生組で結婚していないのは祐巳ちゃんだけに。
しかし、中の人の性格の悪さは世間に広く知られていますから果たしてどうなるか。
改めて調べましたが私の兄の1学年上の年齢でした。
色々とキツイ方ではありますが人脈もありますし何とかなるのではと思っています。
個人的には知り合いとしてもお近づきになりたくない方ですが(汗)。

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed