エントリー

カテゴリー「その他」の検索結果は以下のとおりです。

新春特別企画 購入品レビュー その4

  • 2016/01/05 22:10
  • カテゴリー:その他
新春特別企画、私が買った物のレビュー。
第四弾はこちらです。

続きを読む

新春特別企画 購入品レビュー その3

  • 2016/01/04 21:06
  • カテゴリー:その他

新春特別企画、私が買った物のレビュー。
第三弾はこちらです。

続きを読む

新春特別企画 購入品レビュー その2

  • 2016/01/03 11:43
  • カテゴリー:その他
新春特別企画、私が買った物のレビュー。
第二弾はこちらです。

続きを読む

新春特別企画 購入品レビュー その1

  • 2016/01/02 19:20
  • カテゴリー:その他

新春特別企画、私が買った物のレビュー。
と言っても今まで更新をサボっていただけでこのために企画していた訳ではありません(汗)。
第一弾はこちらです。

続きを読む

ページデザインの変更

  • 2015/09/23 23:33
  • カテゴリー:その他
freoに手を加えて全体的なページの色を変えてみました。
Web Diary Professional時代を意識して全体的に明るくしてみましたがいかがでしょうか。
少なくともデフォルトの時よりはマシになったと思います。
まだ気になる点もありますがそこは追々変えていけば良いでしょう。
ゆくゆくは背景を画像にしてみたいです。
その辺りは時間がある時にゆっくり考える事にします。

中華ヘッドホンアンプ S.M.S.L製 sApII PRO レビュー

  • 2015/09/22 19:33
  • カテゴリー:その他

巷で話題の中華アンプを購入しました。
懐に余裕がありますし国産でも良かったのですが、入門用として失敗しても痛くない物を選びたかったので。
中華アンプの実力は周知の事実ですし何より面白そうだと感じたのが決め手でした。


今回私が購入したのはこちらです。

 

S.M.S.L製ヘッドホンアンプ sApII PRO(ブラック)。
購入したのはAmazonのマーケットプレイスで金額は\6,987(送料込)也。
入力2ch?、出力1chのシンプルな商品です。
他にも様々な種類の商品がありましたが通常のアンプ機能は不要でしたのでこれにしました。

当初はまさか中国から直接取り寄せるとは思ってもいませんでした。
てっきり日本で在庫があるものとばかり思っていたので。
購入前には気が付かず、発送後の納期の極端な長さでようやく気が付いた位です。
別に急ぎの物ではありませんでしたので気にはしませんでしたが。
それにしても\688の送料で中国から輸入できるなんて凄い時代ですね。

元々の導入目的は、W240DでGC版斑鳩をプレーする際に
貧弱なMediaMateIIのヘッドホン端子を使わず良い音質でプレーするためでした。
使ってみると確かに音の広がりが全然違います。
後述しますが内部のOPAMPはOPA2604APが使われておりその他の部品もしっかりしています。
OPAMPを交換できる事は事前に調査していましたが、
標準で使われているのがOPA2604APだとは思いもよりませんでした。
このOPAMPでしたら別に無理して交換する必要もないと思います。
唯一耐久性が不安ですがこればっかりは使ってみないと何とも言えません。
中国製でこの金額ですから壊れた時には割り切る事にします。

多少お金はかかりましたが導入した効果は十分ありました。
ただ、Wiiは今は母のWii Sports専用機になっており居間に置かれています。
私も斑鳩はSteam版を購入したためヘッドホンアンプはお役御免・・・となるはずでした。

しかし、ヘッドホンアンプには出力を大きくする別の使い道があります。
今まではPCに直接ヘッドホンを繋いでいましたが
『もう少し音を大きくしたい』という所で音量が最大になってしまい不満に感じる事がありました。
そこでヘッドホンアンプを用いれば音量を更に上げる事が出来ます。
音量の幅が広がって快適になりました。
まあ、その分ノイズも目立ってしまうのですがそこは甘受します。
私のような似非オーディオファンにできるノイズ対策なんてたかがしれていますから。


さて、ここからは商品の梱包状態や内部写真を見ていく事にします。

続きを読む

画像のリンク切れを修正

  • 2015/09/13 21:27
  • カテゴリー:その他
少しサボっていましたが、freoに移行してからリンク切れをしていた画像の修正をしました。
導入当初に2010年までの日記は修正しましたが、それ以前の物は、

「どうせ誰も見ていないし急いで修正する事も無いか」

と思い放置していました。
ただ、今まで書いてきた日記は私にとって財産でもありますし、
さすがにリンク切れをしている状態はみっともないと思いました。

あとfreoで修正する所は両サイドがグレーになっている所でしょうか。
これも初期状態から放置したままです。
Web Diary Professional時代のように明るい黄緑にしたいと思っています。
次回の更新は一体いつになるでしょうかねえ(爆)。

ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed