エントリー

カテゴリー「ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。

ketさんへの祝辞・・・のはずが

  • 2007/03/03 02:08
  • カテゴリー:ゲーム

ketさん、ガレッガで全一おめでとうございます。
私はどうのこうのできる立場ではないので細かい事は言えませんが
悲願達成して何よりです。
やはりこれもガレッガというゲームが好きだからこそできたのだと思います。
ずっと日記にも書いていますがその後ろ姿は常に感じていたので。
来月のアルカディアは是非とも買わせて頂きますよ(笑)。
あっ、就職後の私による奢りはこの全一記念という事で良いですよね。

しかし「遠くの世界へ行かれてしまったのかなあ」という感情も無くはなかったり。
自分もいつかドデカイ事をしてみたいものです。
別に目標が無い訳ではないのですがダラダラしている時間が多いのも事実。
自ら苦痛の世界に投げ込む必要も無いとは思いますが。
まあ、まずはできる事から始めるのが一番良いでしょう。
とりあえず当面の目標は自分のサイトを完成させる事。
中期的な目標としては・・・簿記2級です。
勢い余って「見てください。絶対に1級を取ってみせます。」と言いたくなりますが
そこまで大風呂敷を広げるのはやめておきます(汗)。
こういう弱気だからいつまで経っても大成しないんだよ!
と言われると悲しくなります。
お前ならできるはずだ、尊敬する兄の血が(略

全くの余談ですが、私が昨年9月に卒業してからの空白の時間
簿記をしていなかったら親は私に華道や茶道を学ばせるつもりだったそうです。
それを聞いて「それも少し面白そうかも」と思ってしまった私は異端。
普通なら「男がそんな事をするなんて・・・」と感じるでしょうから。
私の悪食力もここまで来ますか(爆)。
貪欲なのは結構ですが少し見境が無さ過ぎませんか?

新生スティック、発進!

  • 2007/03/01 00:16
  • カテゴリー:ゲーム
ファイル 306-1.jpg ファイル 306-2.jpg ファイル 306-3.jpg

ようやくスティックの改造が終わりました。
今回も最初のうちは上手く接続(半田付け)できなくて苦労しましたが
基板と線を「直に付ける」という事が必要だと知ってからはガンガン進みました。
それでも接続作業は3~4時間程度掛かってしまいましたが(汗)。
確認する毎で、パソコン側(変換機を使ったので)がどんどん反応する様は
今までの苦労を考えると爽快でした。
同時に「いよいよ完成に近づくのか」という充実感もありましたので。
そして、最後の蓋を閉める作業で少し戸惑いましたが無事完成。
GCの基板を壊してしまったのでPSコントローラとして新生です。
不器用な自分でも自作(改造)スティックが出来るのだ
と思うと感慨深いものがあります。
一時期は自分には無理だと思いつめていましたから尚更。
これで自信が付きましたのでこれからはどんどん新しいスティックを作る事にします。
そんなに作ってどうするという突っ込みは勘弁してください(爆)。
作る作業も好きなのですよ。


早速動かしてみましたがやはり本物は違う。
特にボタンの押し心地がデフォルトのものとは大違いで。
カチャカチャ安っぽい音が鳴らないのが良いです(笑)。
スティックは多少柔らかくなってしまいましたが
ゲーセンではいつもの事ですしそのうち慣れるでしょう。
むしろ、この柔らかさですと格ゲーで有利になると思います。
以前のスティックですとヨガフレイムコマンドが出しづらかったですし。
しばらくはこれを愛用して色々楽しんでいきますか。
持ちゲーのリハビリも再開です。

薫タソハァハァ

  • 2007/02/27 14:44
  • カテゴリー:ゲーム
国会図書館での寄贈が終わった後R-TYPE祭りが行われいるミカドへ。
目当ては稼動場所がほとんど見当たらないパルスターです。
隣でサンダークロス1000万に奮闘している方を横目にプレーを始めました。

結果は

・1回目・・・2面で死亡。そこで終了。
・2回目・・・4面で死亡。その後奇跡の復活を果たすも5面でミス、終了。
・3回目・・・苦しみながらもノーミスで8面に辿り着くが道中でミスる。終了。

やはり全然覚えていませんね。
あれだけやったのだからクリアくらいはできるだろう
と思っていましたが散々なものでした。
最初の時は軽く台パンチをしてしまうくらいでしたし(良い子は禁止!)。
恥じて台パンチを封印した後もミス時は大げさに天を仰いでいました。
このゲームが好きなのだなと好意的に解釈する人もいれば
何なんだこいつはと思う人もいるでしょう。
めったに遊べないパルスターがプレーできる喜びは感じましたが。

ちなみに筐体には連射装置が付いていましたが手連で頑張りました。
おかげで人差し指が痛くて痛くて。
「Mr.手連必死だな」と言わないでください。
最初は連付きでやりましたが自分のペースが乱れうまくいかなかったので。
そこまで連射が必要なゲームでも無いのもあります。
それにしてもクリアできなかったのは悔しい。
期限の3/3までにクリアできるように頑張りますか?
ブレイジングスター資料集様からもリンクして頂いたので
これくらいはしないとまずいでしょう。
でも今は風邪を治す事に専念します。
お腹の調子も悪くて何を食べて良いのか分からない(汗)。

ちなみに同じ筐体に入っていたブレスタもやりましたが(100円2クレジット)
処理落ち時に連射装置が利かなくなるのはどういう事かと。
Heyではこんな事はありませんでした。
イオに頼るDINO246にとっては死活問題ですよ。
それでなくても敵が多数出る時に火力が落ちるのは困ります。
結局6面の破片を出すザコ地帯(最初の斜めスクロールが終わった直後)でゲームオーバー。
ミカドにはこのゲームを理解する人がいないのでしょうか。
R-TYPEが主役で刺身のつま的存在なのは分かりますが少し悲しいです。

色々騒がしいな

  • 2007/02/24 01:50
  • カテゴリー:ゲーム

バーチャルコンソールにMSXとNEOGEOが登場!

おお、遂にネオジオがバーチャルコンソールで遊べますか!
プレイモアの企業戦略を考えると
小出しでゲームを売ると思っていましたから驚きです。
これでパルスターやブレイジングスター、マジシャンロード(笑)
が遊べる事を期待します。
壊してしまったGC用のスティックを買いなおさないと。
HORIからwii用のRAPが出してくれればそれに越した事は無いのですが。

ようやくゼルダをクリアしました。
実プレイ時間は2時間を切りましたが内容は酷い物です。
正直、こうしたミスが無くなれば
エンディング含めても2時間で切れたのではないでしょうか。
そうして動画も作ったのですが・・・場面を飛ばすと音声がずれる。
最初から順に見ていけば大丈夫なのですがこの仕様は少し辛い。
これをアップをしようと思いましたが、色々試してみたいので少し保留します。

神トラの挑戦は終わらない

  • 2007/02/22 00:57
  • カテゴリー:ゲーム

ああ、ガノンで殺された(しかも第4形態)。
あと一息という所で死んでしまうと非常に凹みます。
灯篭の火が灯っていなければ本体は切れませんよ(爆)。
倒す事ばかりを考えすぎて焦りすぎたか。

まあ、綺麗なプレーではありませんでしたし別に良いか、と割り切ってみる(汗)。
最後の方は緊張してミスを連発しまくりましたし。
この精神の弱さだけは如何ともしがたいです。
マジシャンの時と同じ事を繰り返しているので分かってはいるのですが。
早く終わらせてガレッガやブレスタに移行したい・・・

もう一度頑張る

  • 2007/02/05 18:25
  • カテゴリー:ゲーム

さらにお詫びです。
動画の内容もあまり見栄えがするものではないので
もう一度プレー自体をし直します。
見て下さる方は気にしないと思いますが私が一番気にするので。
気に入るまでとことん頑張ってしまうのはやはりリプレイヤーの性なのか(汗)。

動画作成の件は大筋で纏まりました。
コーデックはMPEG4-V2で行きたいと思います。
XPなら普通の状態でもWMPで見られるので大丈夫でしょう。
それ以外のOSの方はコーデックをインストールする必要がありますが・・・
それは各自でお願いするという事で。
このコーデックの動画もかなり広まっていますからこの機会に是非(爆)。

動画削除

  • 2007/02/05 02:06
  • カテゴリー:ゲーム
すみません。
やはり動画の作成をやり直します。
DivXの最新版にしましたらいきなり動画の質が落ちてしまったもので。
古いバージョンのDivXは入手困難だと思いますし。
期待させて申し訳ありませんが今しばらくお待ちください。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed