エントリー

カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。

例大祭モードに切り替えます

  • 2024/05/01 20:48
  • カテゴリー:日記
今日で今週の仕事が終わりました。
明日、いよいよ第二十一回博麗神社例大祭のために東京へ向かいます。
初めての経験であるため、楽しみである気持ちと緊張感によるドキドキが交互に発生している状態です。


本日は「今日の仕事が終われば例大祭がやってくる」という意識が常にあったため、
職場では一日中うわのそらの状態でした。
その影響で普段では考えられないようなミスをやらかしてしまう。
他の方にご迷惑をお掛けする内容のミスではありませんでしたが、実に宜しくありません。
こうした事があったので、帰り道での車の運転はいつも以上に集中してハンドルを握っていました。
精神的に危ないと自分でも感じていたので。

それでも、溜まっていた仕事は例大祭前に片付けられて良かったです。
今日も少し残業がありましたが1時間弱程度の作業で、明日からの準備に支障が出るほどではありませんでした。
昨日のように定時前に仕事が入らないか不安でしたが早めに帰宅できて良かったです。


こんな感じの一日でしたが、家に着いてからは完全に例大祭モードに切り替えました。
準備も完了し、今回のスタッフ業務で必要なものは全て揃えた…はずです(汗)。
明日の起床はゴルフラウンドと同じくらい早いので今日はもう休むようにしましょう。

若干物足りなかった4月の生活

  • 2024/04/30 22:19
  • カテゴリー:日記
2024年度の最初の月が終わりました。
月の前半はそれほど忙しくありませんでしたが、終盤に入ってからは慌ただしい日々が続きました。
特に今日は久々に20時過ぎまで残業をしてしまったほどです。
上長に仕事が多くなった理由について聞いてみましたが、
「特に理由はない。別にゴールデンウィーク前だから増えたというわけではない」との回答が返ってくるのみ。
今のこの慌ただしさは何なのでしょうね。

私生活の方は少し物足りなかった気がします。
ブログの記事の作成や国会図書館への寄贈をもう少し頑張りたかったです。
ゴルフの練習も月の後半はほとんどできませんでしたし。
1日中眠って過ごしてしまった休日もありましたので来月は今月以上に精力的に活動するようにします。
『一日一日を大切にしましょう』と何度も記事に書いていますが、実行するのはなかなか難しいです…


さて、明日からは5月に入ります。
早いもので冬が終わったかと思えばもう晩春です。
夏の暑さも少しずつ近づいてきました。

来月はまず3日後(前日作業を含めると2日後)に迫った博麗神社例大祭のスタッフ業務を
無事にこなせるように頑張ります。
まだまだ先かと思っていましたがもう本番です。
この期に及んで不安な気持ちが現れてきましたが今更それを考えても仕方ありません。
上手くやろうとせず、自分のできる範囲の力で当日の業務を行うようにします。

例大祭まで残り1週間

  • 2024/04/26 20:27
  • カテゴリー:日記
例大祭までいよいよ残り1週間となりました。
今週は責任者の方から資料についてのメールが届き、いやがうえにも当日が近付いている事を感じさせられます。
不安な面もありますがどうなるか楽しみです。

仕事の方はゴールデンウィーク前という事もあり結構忙しかったです。
珍しく今週はほぼ毎日残業がありましたし。
例大祭までには溜まっている仕事を片付けたいですがどうなるでしょうか。
休み前に大量の仕事が入らないように祈ります(汗)。

例大祭の新人集会と全体集会に出席しました

本日、第二十一回博麗神社例大祭のスタッフ新人集会及びスタッフ全体集会に出席しました。
内容については口外できないので感想だけ。
外部から見ただけでは分からない事を学べたので、長丁場ではありましたが非常に有意義な時間でした。
また、新人集会の説明は新卒採用での会社説明会と似たような雰囲気を感じとても懐かしかったです(笑)。

今度の例大祭の開催日は5/3(金)。
集会の最中は意識していませんでしたが当日まで既に2週間を切っています。
一スタッフ、しかも新人である私がやらなければならない事は特にありません。
ただ、体調管理をしっかり行い、万全の態勢で例大祭当日を迎える必要があります。
季節の変わり目で寒暖差に悩まされますが、体を壊さないように過ごしていきます。

ようやく博麗神社例大祭のスタッフ新人集会の連絡が入る

昨日ようやく博麗神社社務所から第二十一回博麗神社例大祭のスタッフ新人集会についてのメールが届きました。
集会が行われるのは明後日4/21(日)、いくらなんでも連絡が遅すぎますよ…

正直、交通手段や宿泊場所の関係上、仮に今日になっても連絡がなかった場合は
例大祭のスタッフ参加を辞退するつもりでした。
「当日になっても集合場所についての連絡が来ない!」という最悪の事態も考えられたので。
もっとも集会が行われる場所が分からないのではこちらも動けず、辞退以前の話です。


今週に入ってから不安な日が続きましたが、新人集会の連絡が入ってホッとしました。
明日に現地に入り、そこで前泊して明後日の周回に出席します。
また、今回の東京入りの機会を生かし、米沢嘉博記念図書館や国会図書館で同人誌や資料の閲覧も行います。

ただ、以前にも書きましたが、当日は若い方が多そうですのでおっさんの私が浮いてしまわないか不安です。
私のように40代で初めてスタッフに応募する方なんてそうはいらっしゃらないでしょうし。
せめて10年前くらいに興味を持っていればまた違っていたと思います。

とはいえ今更その事を悩んでも仕方ありません。
当日はあまり周りの目を気にせず例大祭について色々学ぶようにします。
コミケなどの同人誌即売会には何度も参加しましたが、まだまだ分からない点も多いので。
例大祭ではスタッフとしてしっかり自分の役割を果たせるようになりたいです。

スタッドレスタイヤの感想とタイヤカバーの状態について

天気が良かったので今日の内にタイヤ交換を行いました。
最近の傾向からもう雪が降って路面が凍結する事はない…はずです。
そもそも、私の地域で4月中旬に雪が降ったという記憶はありません。
何かの間違いでそのような天気に見舞われたら笑うしかないです。


さて、昨年のこの時期に購入し、冬に入ってから半年間使い続けた
スタッドレスタイヤのWINGUARD ice2について。
私が運転していた限りでは性能に不満が出る場面は特にありませんでした。
雪が積もった路面でもしっかりわだちを作りながら前に進めましたし。
少なくとも「ブレーキペダルを踏んだのに止まってくれない!」という場面はなかったと思います。

ただ、今年の冬は道路が氷で覆われた状況が少なく、滑って危なかったという場面もありませんでした。
他の地域はともかく、私が住んでいるF県南部は比較的平和だったのではないでしょうか。
このタイヤが真価を発揮するのは来シーズンまで持ち越しです。


また、スタッドレスタイヤと同時期に購入したタイヤカバーのBTA1S
半年ぶりのご対面となりましたが、汚れが目立つ事以外は特に問題はありませんでした。
保管方法を少し見直した影響かタイヤの濡れも前回よりはありませんでしたし。

この状態からするとあと数年は使っていけるのではないでしょうか。
振り返ってみると、以前まではこれよりボロボロであったカー用品店のビニール袋を
8~9年間使い続けていました。
それに比べればこのタイヤカバーはタイヤ跡があるとはいえまだまだ綺麗。
使い勝手が良く、個人的に気に入っているので少しでも長く使いたいものです。

恐竜くんと同じ時給になる

  • 2024/04/05 18:34
  • カテゴリー:日記
派遣社員としての生活が始まってから6年半。
遂に私の時給が恐竜くんに並びました。

諸事情により実際には今の給料と大きく変わりません。
しかし、恐竜くんと同じ額になったという事実は大きく非常に嬉しいです。
桁が上がるというのは精神的にも違いますし。

とはいえ、今の仕事がいつまで続けられるかは分かりません。
何が起こっても慌てないように心の準備だけはしておきます。
最近は平和が続き、「もしかしたら私っていらなくね?」という状況が多いので(汗)。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed