エントリー

カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。

体調の悪い週が続く

  • 2019/09/06 20:08
  • カテゴリー:日記
いやー、今週も酷かったですね、体調が。
今週は水曜頃から下痢に悩まされました。
この日記を書いている今も治っていません。

振り返ってみると、お盆休み以降体調が良かった週が無い感じがします。
昨日なんて1日通して全く食べ物を口にしていませんでしたし(砂糖入りのコーヒーは飲みました)。
お腹が空いていない訳ではありませんし、むしろ食られるのでしたら食べたいくらいです。
しかし食べて調子を崩してはどうしようもありません。
今日も朝昼は食べましたが夜は自主的に抜く事に。
何がなんても食べたいという状況ではない事が救いですか。
別に食べなくてもいいやという感じで食事を抜いています。
痩せたいとかそういう願望はないのですが。
確かに適正体重にしたいという気持ちはありますがこの状態ではむしろ不健康になるだけでしょう。
来週以降は帰宅後の生活習慣も考えていかないといけません。


メルカリでは新しいCPUクーラーを購入。
今度はしっかり商品が届いてくれると良いですね。
オファーしてすぐにそれを承諾して頂いた出品者ですのでそれはないと信じたいです。

色々不安定だった8月

  • 2019/08/31 20:01
  • カテゴリー:日記
今日で暑かった8月が終わりです。
月初は調子が良かったのですが、予定していたアルバイトが中止となったり
お盆休み明けに体調を壊してしまったりとグダグダな月だったと思います。
また、私の住んでいる地域は朝と夜の寒暖差が激しく体調管理も難しいです。
月末付近はそれまでの晴天から一転して雨が続く日になりましたし。

来月はどうなるのでしょうか。
数年前はお盆休み後から10月になるまで雨が続いた時もありました。
ですので、不安定な天気になる事にに対しては不思議な気持ちはありません。
出勤途中に見える田んぼも少しではありますが稲に実が出始めてきました。
とにかく元気に休まず会社に行く事が大切ですね。
最近少しサボりがちになっていますがゴルフの練習もしっかりしないと。

ダメダメだったお盆休み明け

  • 2019/08/23 22:07
  • カテゴリー:日記
お盆休み明けの仕事が1週間終わりましたが本当にダメダメでした。
火曜日までは普通に勤務できていたのですが、水曜日の朝になって下痢や腸の痛み、鼻水、体のダルさなどが発生。
鼻水も通常のアレルギー(というか花粉症)のものとは明かに異なっていました。

昼休み直前に病院に行き、詳細な症状を伝えたところ風邪ではないかと伝えられました。
最初は少し休んでから仕事に戻るつもりでしたが、外出直前にパートの方から、

「無理はしなくて大丈夫だから。体を大切に」

という言葉を思い出し、この日は午前で早退するという形になりました。
(会社に戻って打刻だけはしましたが)
木曜日も朝が辛かったため午前中に休養を取る羽目に。
体が落ち着いたので午後から出勤しましたがその日もメインの仕事は行えず消化不良でした。

今日も今日で『ダメになったら早退しよう』という状態に。
何とか1日通しての出勤にはなりましたが、パートの方がメインでやられていらっしゃる
仕事には携われませんでした。
もちろん私の仕事も重要でないという訳ではありません
しかし、今週パートの方が抱えられていらっしゃる量は違いました。
休み明けという大事な時期だけに無念さで一杯でした。
昨日今日で残業をして少しでも負担を軽くしたいと思いましたが焼け石に水。
帰り際にパートの方に『メインの仕事を手伝えず申し訳ありませんでした』と
謝罪してからとぼとぼ帰っていきました


結局、今週は実質1日休みをとるという結果になりました。
体調管理はしっかりしていたはずでしたがどうしてこうなってしまったのでしょうか?
体に悪いものを食べた覚えはないので睡眠不足が原因かもしれません。
医師の方に伝えた所『それによるストレスもあるかもしれない』と仰られていましたし。

とにかく、明日明後日でゆっくり休みましょう。
このままではゴルフ練習も満足にできない日々が続いてしまいますよ。
尤も、今週は忙しくて帰宅して練習する余裕は無かったかもしれませんが。
来週は仕事が少し落ち着いてくれると嬉しいです。

お盆休み明けの初仕事

  • 2019/08/19 21:33
  • カテゴリー:日記
『休み明けだけど運良く残業がなかったらなあ~』などと考えていましたが、そう甘くはありません。
連休明けの今日は当然の様に残業がありました。
今ある仕事を片付けても新しい仕事がどんどん入ってきますし。
お盆休み前から抱えている仕事も他部署頼みですので、そう簡単には終わらせる事ができません。
全て自分の力だけで片付けられるのでしたらスケジュールも立てやすいですが。
まあ、残業代が入るとプラスに考えてやっていきましょう。
それこそ先週のアルバイトのキャンセル分を取り戻す勢いで。

明日から普段の生活に

  • 2019/08/18 18:22
  • カテゴリー:日記
長かったお盆休みも終わり明日から普段の生活に戻ります。
母が休み前に入院したり、アルバイトを急遽キャンセルしたりと予定が二転三転しましたが、
何とかこの長い休みを乗り切りました。
と言っても、特別何かをした訳ではなく淡々と過ごしただけです。

アルバイトの収入が無いのは痛いですがこればかりは仕方ありません。
消費税増税の前に駆け込みで購入するもの、既にしたものがあるので大きな出費は覚悟します。
現状ではPCとシェーバーは購入済です。
(後日レビューの日記を書きます)
残りは液晶ディスプレイ(モニター)とWindows10の単体OS、余裕があればOfficeもでしょうか。
一時はスマホも新調したいと思いました。
ただ、スマホに関してはータイ補償サービスがあるので、無理して購入しなくても
大丈夫だと思うので今回は見送ります。
『そこまで最先端のスマホが必要なのか?』とは思ったので。
(それでもファーウェイのP30はトランプの騒動がなければ普通に欲しいと感じました)

明日は連休中に溜まった仕事で忙しくなるでしょう、残業も覚悟しています。
体を壊さない程度に頑張っていきましょう。

虚しさが残ったアルバイトキャンセル

  • 2019/08/12 21:29
  • カテゴリー:日記
昨日から始めたアルバイトでしたが全てキャンセルしました。
もちろん仕事をサボりたかった訳ではありません。
実際に初日はしっかり現地へ行きました。

ただ、仕事内容がいつもと違い、スタッフの対応も悪く少し違和感を感じました。
また、現地の備品や準備も不十分で、

「この状態でお客さんの対応をしたら危ない気がする」

という考えが頭をよぎりました。
結果、開始1時間で家族の事情という理由を話して今回は全て取りやめる事を伝えました。


この一週間働きたかっただけにやりきれない思いで一杯です。
長期休暇はアルバイトの事だけを考えていたのでこの後どうすればいいのかさっぱりわかりません。
一応、今日の朝は父と共にお墓詣りに行きましたが、あとは一日中寝ていました。
ずっと家にいたままでは不健康ですので明日はどこかに出かけましょう。
と言っても、連休で混んでいるのであまり外出したくないのもあるのですよね。
どうしたものでしょうか。

36歳の誕生日に思わぬ事態が

  • 2019/08/09 21:38
  • カテゴリー:日記
今日で私も36歳。
例年でしたら一言抱負を書いていたのですが今日はそれどころではありませんでした。

13:00近くにいきなりスマホの着信音が。
慌てて画面を見ると、そこには、

『母さんが午前中に寒気と高熱(40.2度)が出たので入院する事になりました』

という父からのメールが。
午後になっていきなり溜まった仕事を放り出し、すぐさま入院先の病院へ向かいました。

症状は癌起因ではありませんが決して軽くはありません。
母自身は「これより酷い状態には何度もなったから」と落ち着いていましたが話すのも辛い状態です。
実際、父が病院まで送って病室に辿り着くまで、母は何も覚えていないと言っていました。
少しだけ意識はあったようで、看護師の方は「(母は)途中で『うん、うん』と頷いてはいました」
と語っていました。
ここ最近では特に重い症状だけに非常に不安です。


ただ、明後日からのアルバイトに支障が出るほどではないから、それは行ってきなさいと言われました。
到着前の運転中にはそれも頭によぎったのですよね。
病室に入った瞬間の母の状態を見てなおさらそれを強く感じました。
話すのがやっとな具合でしたが、本人曰く「病室の方が家より環境が良いので安心できる」と。
それを聞いて安心した訳ではありませんが、気を遣って欠勤して不安にさせるよりは
よっぽどマシですのでアルバイトをする事を決めました。

今回の入院の唯一の救いは今日が平日であった事。
明日明後日でしたら週末で看護師の方が少なかったのでより酷い状態だったでしょう。
現在私ができる事は少しでも早く容態が良くなる事と目の前の仕事に取り組む事くらい。
予想通り、今日は連休前最後の出勤日という事で残業になり、帰ってきたのは20:30過ぎでした。
こういう時に限って上の役職の方が出張や私用でいないという。
全ての仕事を終わらせられなかったのが心残りですがそれは仕方ありません。
連休明けにまた頑張りましょう。

続きを読む

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed