エントリー

カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。

ゴールデンウィーク中にやる事

  • 2020/05/01 22:10
  • カテゴリー:日記
今日はゴールデンウィーク前最後の出勤日。
でしたが、こういう日に限って仕事が山のように入ってくるという。
作業中は『今日のような連休間際ではなく比較的余裕があった昨日に回してくれよ』と思っていました。
他部署の方の事情もあるとはいえもう少し考えて欲しいものです。

明日からは連休ですが特に何をするという訳でもなく。
ただ、最近は体調不良のせいでゴルフの練習があまりできていなかったのでしっかり練習したいです。
後は国会図書館への寄贈品の整理でしょうか。
寄贈したいものはあるのですが面倒くさくなってダンボールに入れたままになっています。
部屋の整理も兼ねて連休明けには発送できるように準備しておきますか。

ちなみに、現在、国会図書館はCOVID-19による影響で来館サービスが停止中です。
郵送での納本は受け付けていると公式サイトに記載されていますが果たしてどこまで対応して頂けるでしょうか。
とりあえず普段の流れ通り寄贈申出資料リストのExcelファイルを添付したメールを送っておきましょう。

ノーマルタイヤに交換して

  • 2020/04/26 17:24
  • カテゴリー:日記
後回しにしていたタイヤ交換が無事完了。
交換後、近所のガソリンスタンドでタイヤの空気圧を見てもらったところ、
タイヤにヒビが入っているものがあると教えてくれました。
現在乗っている自動車は5年目のもの。
それまでタイヤは購入時のものを使っていましたがそろそろ寿命でしょうか。

とりあえず9月の車検の際に整備士の方から状態を聞きそこで判断します。
すぐに交換はせず少し様子を見てみます。
しばらくは遠出をする予定もなさそうなので。

ただ、このタイヤは今シーズンで最後になる可能性が高そうです。
そうなったら冬に入る前に買い替えですね。
その時期でしたらノーマルタイヤが少しは安く買えるかもしれません。
しばらくはタイヤの状態に気をつけながら運転をしていきます。

ノートンの更新などで1日が終わる

今日は使いまわしをしていたパスワードの変更や使っていないサイトのアカウント削除。
ノートンの更新とデータのバックアップといったパソコン作業で1日が終わってしまいました。
出かけたのは朝マックを買いに行っただけ。
必要な作業とはいえこれだけで休みを使ってしまったのは少し勿体なかったです。

明日は昼間が晴で夕方から雨が降るそうなので午前中にタイヤ交換を終わらせてしまいましょう。
諸々の事情があったとはいえ、さすがにゴールデンウィークまで交換作業を延ばしてしまうのは格好悪いです(汗)。


ちなみにノートンの更新ですが、こちらこちらのサイトに記載があるように
サポートチャットで連絡すれば今回購入した期限に今まで使用していた製品の期限を加えられます。
私の場合はノートンセキュリティデラックスからノートン360プレミアムへの移行でしたので少しお得になりました。
違う製品の場合は期限加算の対象外だと思っていたので嬉しかったです。
3年で\15,000と安くなかっただけになおさらです。

と言っても、プレミアムですと同時に5台分使用できるので一概に高いだけとは言えません。
実際、私のPCとスマホ・タブレット、父のPC2台でアカウントはすぐに埋まってしまいました。
また、今回は注文するとAmazonのギフト券\3,000分が貰えるキャンペーンもありました。
結果的には他社製のセキュリティソフトより少し高い程度に落ち着いたと思います。

Android時のアプリが変わったりして最初は戸惑いましたが今は特に問題なく動いています。
次に更新する3年後は金欠状態から脱していると良いですね(汗)。
去年は「来年のこの時期でも同程度の価格で購入できるキャンペーンがあるといい」と
日記に書いていましたが、逆に高くなっていましたから。

タイヤ交換は次の週末に持ち越し

  • 2020/04/20 22:16
  • カテゴリー:日記
昨日一昨日の連休で自動車のタイヤ交換を行おうと思っていましたが、
あいにく悪天候となってしまったため来週に持ち越しです。
雪が降る事はもうありえないので早く交換したいのですが、土曜の大雨とその翌日の曇り空では少し具合が悪いです。
半年以上締まっておく関係上、なるべくでしたらタイヤに水分が無い状態で交換したいので。

今日も雨が一日中降るなど今週は晴れ間が少ない一週間になります。
ただ、幸いな事にこの雨も今日で終わり、明日からは週末も含めて雨は降らないそうです。
すっきりした晴れ間が見られないのが寂しいですが延々と雨が降られるよりはマシです。
次の週末にはタイヤが交換できていると良いですね。

初めて中性洗剤を使ったキーボードの清掃

  • 2020/04/18 19:57
  • カテゴリー:日記
今日は1日中大雨で外出できなかったので久々にキーボードの清掃を行う。
清掃したのは購入してから10年以上愛用しているFKBT108M/JBです。

今回は徹底的に洗いたかったので、こちらのサイトに記載があるように
中性洗剤と洗濯ネットを使って本格的に洗う事に。
家にはエマールがあったので丁度良かったです。

最初はアタックで洗おうとしたのですがこれって弱アルカリ性だったのですね。
一人暮らしの時は細かい事を考えず何でもアタックで洗っていました。
もちろん柔軟剤といった用途が全く異なるものは意識しています。
ですが、汚れを落とすという用途で液性を使い分けるというのは初めてでした。
新しい事をやると意外な所から今まで分からなかった知識が身に付くので勉強になります。

また、キーを洗うだけでは終わらず、続いて本体のネジを外し基板部とフレーム内部の汚れも落としました。
ただ、FKBT108M/JBはT9のトルクスねじで締められているため、
通常のドライバーでは外す事ができません。
そのため、ハードディスクの分解ヘッドホンアンプの中身を確認した際に使用した
トルクスレンチ(ヘクスローブレンチ)を用いて外します。

実は諸事情により1度だけ分解した事があります。
その際は初めて分解したためキーボードのフレーム内が汚れだらけでした。
しかし、初回の分解時に見つかった汚れは既に落としているので、
2回目の分解となる今回はそれほど汚れてはいません。
実際、この箇所の清掃は水で濡らした台拭きを使い少しふいただけで終わりました。

本来でしたらフレームを外す必要はありませんでした。
それにもかかわらず今回分解したのは、この方がキーボードのスイッチ間の汚れが取りやすいから。
別に本体のネジを開けなくても水で濡らした綿棒による清掃で十分作業は可能です。
ただ、この場合ですとフレームの角部やESCキーやファンクションキーなど、
狭い箇所の汚れが落としにくくゴミが残ってしまいます。
分解すればスイッチが付いているフレームだけにする事ができ、清掃がスムーズに進みます。
濡れた台拭きの先を細くしてふいていけば綿棒を使うより綺麗に汚れが落とせるでしょう。


洗ったキーは天日干し、といきたい所ですが冒頭に記載した通り本日は大雨。
ハンカチでキーの水分を吸ってから天地を逆にして陰干しにしました。
作業は午後に行ったためこの日記を書いている時点では乾ききっていません。
現在は予備である\480のキーボードを使って文章を打ち込んでいます。
さすがにFKBT108M/JBと比べると打感が悪く使い勝手が悪いです。
入力による疲れもいつもより大きく感じます。

明日も曇りで晴れ間が見えません。
それでも部屋もストーブで暖めていますし明日になればキーの水分も取れているでしょう。
\480のキーボードは非常時までまた箱の中でお休みです。

と言ってもRCBT-MXを導入してからはBIOS上でもFKBT108M/JBを使っていました。
その上、今のマザーボードはUEFIなのでキーボードが無くてもマウスだけで事が足りてしまい、
ますますこのキーボードの存在は薄くなっています(汗)。
出番は今回の様にキーボードを清掃した時くらいでしょう。
無ければ無いで困るのでその時は今回の様にまた頑張ってもらいます。
予備として動いているので買い替える必要もありませんから。

しっかり休養を取ったその翌日

  • 2020/04/06 20:40
  • カテゴリー:日記
今日は先週末の休養のおかげで余裕を持って仕事に取り組む事ができました。
まだ頭の中がフワフワしていますが先週の様に昼食後にグッタリする事が無かったは良かったです。
家に帰ってからも、数日間放置していたクレジットカードの内容変更の封筒を出すなど
自分のモチベーションは上がっていると感じます。
このブログの記事が私の簡単な日記のような内容になってしまっても積極的に更新していきたいです。
短文でも少しずつ積み重ねていけば、全く書かない状態よりも閲覧者への印象が大きく変わると思うので。

来月から派遣の時給が本当に少しだけアップ。
まだ恐竜くんの時給には届かず不満もありますが、このご時世で僅かながらも
上げて頂いたのですから文句はありません。
恐竜くん超えはまた次回以降のお楽しみという事で。

世間はバタバタしていますが、今は自分の仕事が無くならない事を祈るだけです。
もちろん何かあったらその時はその時ですが現在の業務内容は結構気に入っています。
ここで実力(と言うと大げさですが)をつけて次のステップに繋げていきましょう。

規則正しい生活リズムを心掛けよう

  • 2020/04/05 18:17
  • カテゴリー:日記
最近は疲れが溜まっていたのでこの週末は思いっきり眠って体力を回復。
寝だめは良くないと言われていますが、眠くて仕方が無かったので何も考えずに寝ました。

ただ、今日の15時過ぎ頃に母から釘を刺されたため、やむを得ず起きました。
頭が少しボーっとしていますが一昨日よりはさっぱりしました。

それでも疲れの根本的な原因は生活リズムの乱れです。
夜更かしをせず規則正しい生活を送るように心掛けたいと思います。
仕事で疲れていてもすぐにベッドに横にならないで、夕食を取り湯船に浸かってから眠るようにしましょう。

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed