某大手企業の子会社に臨む
- 2008/09/09 21:16
- カテゴリー:日記
周りも山だらけで駅から20分くらい歩かないと
目的地に辿り着けないほどでしたから。
さすがに1時間に電車が一本あるかないかの地域だけあります。
建物自体も古臭い感じがしましたし全体的に拍子抜け。
某大手企業100%出資企業でしたからもう少し豪勢だと思っていただけに尚更。
ホームページから確認できる事業内容は良さそうなのですけど。
待遇も基本給が薄給である事を除けば(爆)。
ナックルボールのように不規則なブログ
カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。
今日もまた東京で面接でした。
もはや毎週恒例なので日記で書くのもアレですが。
いきなりビックリしたのが筆記試験と小論文があった事。
筆記試験の国語と数学と社会でした。
国語と数学はSPIの応用が効いたので余裕でしたが問題は社会。
受けた所が受けた所だけに福祉・農業関係の問題が出てきてボロボロでした。
ただ「日本国憲法の3大原則を答えよ」
という問題がすぐに出なかった自分も自分でした。
解けたとはいえヘキサゴンの出演者を笑えません、これでは。
小論文はどっかの作文みたいな内容になってしまいました。
準備もせず400字でまともな文章にするのは無理。
文字数がオーバーしないように気をつけるのがやっとでした。
で、肝心要の面接でしたが・・・
自分よりスペックの高い人間がいてショックを受ける(汗)。
転職内容もハキハキ答えられていましたし半分涙目に。
発言自体はしっかりできたとはいえレベルが違いすぎる。
これでは今までの会社に落ちまくったのも納得です。
自分はそういう土俵で戦っていたのですか。
分かってはいましたがすごく勉強になりました。
あと、質問の内容が政治的なものが多いのが何とも。
福田総理の辞任でしたり、今気になっているニュースの話題でしたり。
農水省と関わっている団体(企業じゃない)ので当然なのかもしれませんが
少しは業務内容の事も訊ねて欲しかったです。
そのための質問を考えたのに面接を強制終了されて台無しに。
多分落ちたでしょうかねえ、何か落ちてもそれほど落ち込まない気がします。
こんな事なら書類選考を行えばよかったのに・・・
これから元同僚と飲みに行ってきます。
私は愚痴ばかり言いそうであまり乗り気ではないですが
せっかくの好意を無駄にするのは酷いと思うので。
やっぱり面接が通りませんでしたか。
リクルートエージェントを催促して
今日の夕方にようやく連絡が来たほどでしたから覚悟はしていました。
しかし、落選した理由というのが腑に落ちません。
将来的にやりたい事が不明瞭、とありましたが志望動機の中でしっかり語りました。
また、相手の目を見て話さなかったとありましたが、
こちらとしては目を見てハキハキ話しましたし。
単に他に良い人がいたというのならそう言ってくれた方が楽です。
まあ、合否にかかわらず指定日に連絡をよこさない企業もどうかしていますが。
それにしても面接が通りませんねえ。
当初は数ヶ月で終わると思っていた転職活動もついに5ヶ月目ですか。
親からはバイトしろとは言われていますが
正直ってコンビニバイト以外全くバイト先がありません。
東京にいた時は山ほどバイト先があったのにこの差は酷い。
コンビにバイトも今からでも遅くは無いですかねえ。
少し自信が無い。
今日連絡が来ると言っていた面接の合否連絡がまだ来ていません。
リクルートエージェント経由ですから多少遅くなるのは分かりますが
ここまで連絡が遅れると不安にもなります。
前職の製品のカタログを印刷して渡したほどなのにこれで落ちたら正直凹みます。
ここまで力を入れても結局ダメなんだ、という感じで。
特に失言もありませんでしたし自分では上手くやれたのですが。
会社規模は大きくありませんが福利厚生が完璧なのでここで仕事したいですねえ。
場所も西東京ですし色々と便利です。
単刀直入に言うとマリみての舞台の辺りね(爆)。
とりあえず、今日は寝ますか。
果報は寝て待てとは言われていますし。
ただ、一晩眠って良い結果が出たなんて事は今までないのですけど・・・
考えれば考えるほどネガティブになっていく。
26日に受けてきた企業は当然のごとくお祈りに。
文中に「経験者が欲しかった」とありましたがそれなら面接に呼ぶなよ、
という感じもします。
これが新卒採用だったら変わっていたかもしれないですね。
企業側も今の時期ですから面接回数の実績だけを残したいのでしょう。
こちらとしては金額的にも肉体的にも多大な迷惑な訳ですが(汗)。
昨日も面接がありました。
今度の奴はリクルートエージェントを通して募集があった企業です。
企業規模はそこまで大きくありませんが
職種・福利厚生などの条件面が最高でしたので相当力を入れました。
事前に前職で扱った製品のカタログを印刷したりと今までに無い手の込みようです。
まあ、面接中では全く見てくれませんでしたが
これがプラスの方向へ動く事を期待しますか。
8人中1人の採用ですから倍率としてはそこそこ。
後は運があるかどうか。
合否の連絡は明日なので不安を抱きつつ待つ事にします。