エントリー

カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。

相手に不安を与えないことこそ商売の基本

  • 2009/04/18 22:04
  • カテゴリー:日記

オークションで落札したパルスターのサントラがまだ届きません。
まあ、住所を伝える際にアパート名を記入しなかった、
という私のミスはありました。
そのため、発送元の運送会社の元に返されるという事態に陥る。

しかし出品者側にあまりに誠意がないのが気になりました。
いくら仕事が忙しいといっても、
3日間も入金確認をしなかったのには呆れました。
確認に時間がかかるのなら「確認まで○営業日かかる」
という連絡を入れて貰えれば納得したのですが。
おまけに最初は送料160円だったのですが、
実際の送料は80円だったという初歩的なミスをやられる始末。
ここまでお金にルーズだとあまり良い印象は受けません。
「物を売る」という事を馬鹿にしているのでしょうか。
営業としてこの態度は全く理解できません。
私的な取引とはいえ金銭が関わるのでしたらもう少しシビアであるべきです。
クレーム処理の対処法を誤って衰退した企業がどれだけあった事やら。


まあ、私のミスもありますので「悪い評価」を付ける事はないでしょう。
しかし、お互いに評価を付ける事はなくなりそうです。
もうこの人とは取引したくないというのが正直な気持ちですし。

体を休めて頭は休まず

  • 2009/04/18 18:02
  • カテゴリー:日記
朝から体のダルさと腸の違和感が収まりません。
おまけに少しボーっとしていますしどうしたものか。
簿記の講義もぜんぜん頭に入らなかったので午前中で切り上げてきました。
午後はゆっくり休みましたが症状は変わらず。
薬は一応飲みましたが果たして来週までには間に合うでしょうか。
一応、明日は水道橋か横浜で講義を受ける予定ですが体調は戻るでしょうか。
変な物でも食べましたかねえ・・・
確かに、1日中アポイントを取るという
精神的に負担が大きい仕事はやりましたがそれが原因かは不明。
130件近く電話をかけるなんていくらなんでも無茶ですね(汗)。

Vistaの再インストールもこの土日ではやれない可能性が高いです。
しばらくは32bitでもいいですか。
特に不都合が起きているわけでもありません。
あの使い勝手に慣れたらもうXPには戻れませんし。

Vistaから与えられた試練

  • 2009/04/17 00:44
  • カテゴリー:日記

おいおい、スリープのオン・オフを繰り返しただけで
起動しなくなるなんてあんまりじゃないですか。
まあ、スイッチの間隔を1秒しか置いていない私も私ですが(汗)。
仕方がないので、クリーンインストールをしようと思い
DVDドライブからブートしましたが次のようなトラブルが。

ファイル 568-1.jpg

エンターを押しても次の画面との繰り返しです。

ファイル 568-2.jpg

Vista Ultimateの32bit・64bitのいずれもダメでした。
windows file loading...が終わった後は必ずこの画面になります。
仕方がないので前使っていたXP(こちらは大丈夫)をインストールし、
そこからSP2→Vista32bitと入れていく面倒な作業を行う。
XP無印からはVistaは入れられません。
一応、OSが使える状態にはなりましたが64bitを入れられないのは歯がゆい。
原因不明なエラーが残っているのも不安です。
ネットで調べパーティションを初期化したり、メモリ2GB以下でインストールしたり、
修正ファイルを入れましたがいずれもダメでした。
これはゲイツのサポセンに相談でしょうか。
しかし、サポートのページを見てみると、
VistaSP1ではメールでのサポートができないという不具合が。
むむむ・・・ゲイツめ。
いつの間にかサポート回数に制限がついているのもむかつきます(笑)。
口頭でこれを説明しなければなりませんか、ややこしそうだ・・・

そんなこんなで途方にくれているとVistaPEなるものを発見。
このブータブルCD(DVDでも可)を使えば何とかなりそうな予感がします。
もはや最後の希望ですね、藁にもすがる思いです。
これなら理論的には64bitOSも問題なくインストールできそうですが。


ちなみにスリープのオン・オフを繰り返した理由は
スリープ後に音声が鳴らなくなる不具合を調べるため。
別の種類のサウンドカードでも同じ症状が起こっているのでOSの問題かも。
スリープが使えなくなるのは嫌なので一生懸命調べましたがこんな事になるとは。
なお、自分の環境では音が鳴るか鳴らないかはランダムっぽいです(汗)。

サーバーダウンのお詫び

  • 2009/04/15 19:43
  • カテゴリー:日記

昨日は日記に繋がらない状態になってしまい
大変申し訳ございませんでした。
原因は、単なるサーバー料金の未払いなのですが、
実は私の所にその通知は全く来なかったです。
それもそのはず、広島での引越しの際に失ったメールアドレスを
業者側に連絡するのを完全に忘れていました。
これは明らかに私のミスですね。
それにもかかわらず丁寧に振込先を教えて下さったサポートの人には感謝感謝。
今日のお昼に急いで5,315円を振り込みました。
この時期に予想外の出費は痛いですね・・・
まあ、今度はメールアドレスの変更も通知したのでこういうミスはなくなる筈。
こんな管理人が書いている日記ですが今後ともよろしくお願いします。

何とか今日の夜に落札したキャプチャボードを受け取れました。
昨日は、朝の11時に届けに来たため受け取れないという悲劇に遭いましたが、
このまま休日まで受け取れないという悲劇が起こらなくて良かったです。
佐川急便の時間指定もアバウトで、夕方は「18~21時」という指定しかありません。
家に着いたのは19時少し過ぎでしたので、

「18時台に来ていたらどうしよう」

と不安でしたが来たのが19時半でしたので安心しました。
配達の方の応対も丁寧でしたし中に目立った傷はありません。
佐川急便も意外とやりますね、進んで使おうとは思いませんが。


後は、パルスターのサントラを待つばかり。
しかし、出品者の入金確認から2日間何の音沙汰もないのですよね。
仕事が忙しいとは書かれていましたがスルーされるのは少し酷い。
明日何も反応がなかったら1回連絡してみます。

家でテレビが見れる日がようやく来た

  • 2009/04/09 23:29
  • カテゴリー:日記
64bitOSに対応している数少ないキャプチャボードPIX-TV033-PPWを落札しました。
何でいまさらアナログ放送?という方もいると思いますが、
実はアパートにはなぜか地デジチューナーが用意されていました。
もともと、洗濯機と1BOX冷蔵庫(撤去済)が用意されていたので
気前のいいアパートなのですがこんなものまであるとは。
リモコンこそありませんが、
チャンネル設定はチューナー前面でできるので問題なし(少し面倒くさいけど)。
ただ、問題はB-CASカードがケーブルテレビ用しか用意されていない事。
AT-Xに加入するか検討しているのでこれはこれでありがたいのですが、
地上デジタル放送はどうしよう(汗)。
ここを見ると2,000円を払えば発行できるようですがこの支出は少し痛い(2009年4月9日当時)。
とは言っても、BS・CSが不安定でメーカーがやる気がないPIX-DT090-PE0を買うよりもだいぶ安上がり。
今年にBS放送の仕様変更をする噂もありますので、
しばらく経ってからこの機種が無駄になる可能性もあります。
それなら、外部出力(S端子までですけど)が使える利点からも、
PIX-TV033-PPWを使うのはある意味妥当といった感じでしょう。
今日になってSKnetから64bit対応ボードが発表されましたが、
「まあSKnetだから・・・」とちょっと及び腰。
値段も地デジのみで1万越えならPIX-DT090-PE0を買った方がマシです。

ここまで書いて、

「せっかくW240Dがあるのならそれにコンポーネントを繋げれば良いのでは?」

という突っ込みは禁止です(爆)。
それだと録画ができませんし一番安くてマシそうなレコーダーでも37,000円
積極的に録画するわけでもありませんから別にそこまでしなくても、という感じです。
PinPができませんからパソコンと一緒にテレビも見るというのができないのも何気に痛いですし。

Vista最高や!XPなんて最初からいらんかったんや!

  • 2009/04/09 00:39
  • カテゴリー:日記

ファイル 564-1.png

ようやくOSのインストールが終わり落ち着きました。
データのバックアップやvLiteを使ってのカスタマイズに予想以上に手間が掛かり、
休みだけでは終わらず結局今日まで掛かってしまいました。
普通にインストールすれば20分+アプリケーションインストール分
で終わるのですけどね(汗)。
我ながら遠回り・無駄な時間を喰ったものです。

さて、今の所動作は快調です。
現状では動かないアプリケーションもなくホッとしています。
これから不都合が出てくるかとは思いますが・・・その時はその時です。
とりあえず、メモリが6GBフルに使える事に感動。
OSのせいかメモリのせいかわかりませんが、
XPの時と比較して動作がとてもスムーズになりました。
詳しい報告は色々動かしてからにする事にします。
今の気持ちはタイトル通りという事で(笑)。

新OSへの準備は整った

  • 2009/04/02 23:52
  • カテゴリー:日記

簿記の講義でヘトヘトになって帰宅すると郵便受けに昨日入金した所からメモリが。
送料無料なのに速達で送ってくれるのは好印象ですね。
早速昨日受け取ったVistaと一緒に開けてみます。

ファイル 563-1.jpg ファイル 563-2.jpg

包装用の袋こそ簡素なものですが、
中のエアキャップの包み方はしっかりしています。
テープも適当に貼っているわけではなく
綺麗に包もうという意思が感じられて好印象。

ファイル 563-3.jpg ファイル 563-4.jpg

包装を破った後の商品。
こう眺めてみると購入欲が満たされて気分爽快です(笑)。

早速インストールをしよう、と思いましたが
今日は帰りが遅く早めに寝たいので作業の方はお休み。
連休に時間ができると思うのでその時に新しい環境にしましょう。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed